- ベストアンサー
遺産相続についての質問
- 相続人関係図に基づいて資産配分が正しいか
- 配偶者や長男・養女に会わずに問題を解決する方法
- 高齢の配偶者が亡くなった場合の相続配分について
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>母(A)・H14死亡━━━━長女(B)・次女(C)・長男(被相続人)H5死亡 >父(D)・H17死亡━━S28婚姻━━配偶者(E)━━━━長男(F)・養女(G) なんか分かりにくい図ですね。 1. 長男が 2人いますけど、誰から見た血縁関係なのか統一してください。 2. 配偶者(E) は誰の配偶者ですか。 3. 勝手に以下のように訂正させていただきます。 母(A)・H14死亡━━━━【長姉(B)】・【次姉(C)】・長男(被相続人)H5死亡 父(D)・H17死亡━━S28婚姻━━【父の後妻(E)】━━━━【異腹弟(F)】・【父と後妻の養女(G)】 >配偶者(E)1/4 長男(F)・養女(G)が1/8づつで、正しいのでしょうか… 被相続人死亡の時点で、被相続人には妻子が全くいなかったので全財産は母 (A) と父 (D) が 1/2ずつ相続。 母 (A) が死亡した時点で【長姉(B)】【次姉(C)】に 均等相続だから 1/4 ずつということ。 父(D) が死亡した時点で【父の後妻(E)】はもともとの 1/4、【長姉(B)】【次姉(C)】【異腹弟(F)】・【父と後妻の養女(G)】はもともとの 1/16 ずつ。 合計して、【長姉(B)】【次姉(C)】は 5/16 ずつ、【異腹弟(F)】・【父と後妻の養女(G)】が 1/16 ずつ、【父の後妻(E)】に 1/4 となります。 http://minami-s.jp/page009.html >(2)配偶者(E)・長男(F)・養女(G)に会わないで… >(3)配偶者(E)が高齢の為、亡くなった場合は… だから配偶者(E) が父の後妻で間違いなければ、全く無関係。 異腹弟(F) と父と後妻の養女(G) の判子なくして遺産分割協議は進みません。 >(4)費用(戸籍取り寄せ 弁護士や司法書士の報酬)を相続人で分割… それはどうぞ相続割合に応じて平等に負担してください。
お礼
詳しく教えていただき、ありがとうございます。