- ベストアンサー
自転車で使用可能なヘッドホン
- 自転車で安全に音楽を聴く方法としては、ヘッドホンを使用する際には音量を下げることが重要です。
- また、ワイヤレスヘッドホンやボーンコンダクションヘッドホンを選ぶことで、周囲の音を聞きやすくすることができます。
- さらに、耳栓と併用することで外部の音を遮断しつつ、音楽を楽しむこともできます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とにかく、両耳をイヤホンで塞ぐなどして、周囲の音が聞こえない状態で自転車に乗るのがだめらしく、罰金も科せられるそうです。 ちなみに、片耳なら違反にはならないらし、ヘッドホンを首にかけて少し大きめの音で再生するのもいいと思います。 URLは神奈川県警のものですが、参考にしていただければと思います。
その他の回答 (7)
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
とある自転車イベントにてメガネのパリミキがプロモーションしていたこんなものならあります。 http://www.paris-miki.co.jp/sunglasses/bluetooth/ http://www.paris-miki.co.jp/core/development/story/sunglasses/ いわゆる「骨伝導」を利用して音が聞けるサングラスです。 頭蓋骨経由で振動を内耳に伝えるため外耳は塞ぎませんので 周囲の音は聞こえます。 見た目としてもコード類もなく耳を塞いでいるようには見えません。 パリミキは補聴器なども作っている関係でこういう製品を作ったんだと思いますが 後継モデルも無いようですし、眼鏡店やスポーツショップでも見たことがないので 実際にどうなのかは不明ですが。 車と違い、守ってくれる頑丈なボディなどなく事故を起こせばまず運転者の身が 危険にさらされる自転車においては運転中の周囲の状況把握は最優先事項です。 注意力が散漫となった結果事故って大怪我をしたり誰かを傷つけても自分で責任をとるのなら 何を装着しようが勝手です。安全運転を心がけたい、他人に怪我をさせたくない という意思があるのならそもそも運転中に音楽を聴こうなどとは思わないはずです。 法律がどうこう以前の問題だと思えますけどね。
現実的に無いんじゃないかな。 ヘッドホンをしている=耳を塞いでいるっていう解釈なら、見つかった時点でおまわりさんに『おいでおいで』されると思います。 あなたは男性? まったくオススメする気は亡いし責任も取らないけど、耳全体が隠れるくらい髪を伸ばせば、ヘッドホンは見えなく(目立たなく)なるよ。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
安全という物にはリスク管理という考え方が必須です。 どう安全な状態を作るのか。 リスクマネジメントでは 予想される危険・ハザードに対して 転嫁・・・減少・・・回避・・・保有の 4つにリスク評価をします。 この事例に当てはめてみましょう。 安全上必要な音が聞こえない可能性も有る。 これが今回のハザード。 このリスクをどう評価するか? 聞こえなかった場合、どの程度の損害なのか評価しなくてはいけません。 買い換える事で済む程度の低い損失であれば「保有」します。 大きな損失・買い換えリスクの高い損失であれば「リスク減少」を測ります。 大きな損失が予想される場合、損失を減少する事が出来ない場合「回避」します。 大きなリスクで回避不可能な事に対しては「転嫁=保険」を使用します。 http://www.hoken-joho.co.jp/houjin/2006/09/post_2.html#more 今回の場合、 回避可能なリスクなので、回避することで リスクをなくす事が出来るのです。 =最良の方法です。 しかも、聞こえなかった場合、非常に大きな損失も予想できます。 =人的被害を起こすリスクはもっとも大きなハザードである事は言うまでもないですね。 しかし・・・それを敢えて行うのは リスクをコントロールして行動している!とはいえません。 =無謀といいます。 自転車の運転というのはアウトドアスポーツです。 登山などと同様の、ある程度のリスクを保有して行うことの多い、 チャレンジ系のスポーツです。 そのスポーツにおいてリスクマネジメントが 生死を分ける事があるのは 様々な書籍やドラマ?などでも明らかにされています。 そのようなスポーツにおいて 回避可能なリスクを敢えて行う事は スポーツではない行動といいます。
- BuriBuri4
- ベストアンサー率28% (150/525)
スピーカー付ければ良いじゃん。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003BMTO3I/ 街中では恥ずかしいけどね。
>安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態 でなければいいのだから >自転車でヘッドホンをして音楽を聴いても問題ないと思われるヘッドホンや、 >耳へのかけ方やアイデアなどなにかいい方法はあるでしょうか? 微小音量で聞いてれば問題ない。 ただし咎められた時に実証できずにNG判定される可能性も大有り。
お礼
たとえヘッドホンを耳穴にしていても小音量で外音が聞こえれば問題ないでしょう。 このヘッドホンは外音が十分に聞こえる自転車やランニングなどに適したものだそうです。 <スポーツイヤホン・イヤーフック RS Earphone #02 White / RSEP02W> http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF-RS-Earphone-White-RSEP02W/dp/B0009J52O6/ref=pd_cp_e_0
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
ていうか、ご自分や周囲の人の安全と、 音楽を聴く楽しみと、どちらが優先されるのでしょうか。
お礼
ヘッドホンをしていても耳穴をふさがず安全に必要な音が聞こえる状態であれば安全でしょう。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
耳を塞がない骨伝導型なら規制はクリアするかもしれません。
お礼
骨伝導は悪いという情報が多いです。
お礼
Q5「安全な運転に必要な音又は声」とは何ですか? A具体的には、警音器(クラクション)や緊急自動車のサイレン、警察官による指示などのことを指しています。 ということはヘッドホンをしていてもこれらの音が聞こえればいいと解釈できるでしょう。 Q6自動車などを運転中に音楽やラジオを聞いただけで違反になるのですか? A自動車などを運転中に、音楽やラジオなどを聞いただけで違反となるわけではありません。 第5号の規程は、「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」で自動車等を運転することを禁止するものですので、大音量や、イヤホンの使用などにより、周囲の音や声が聞こえない状態で運転すると違反になります。 といことはヘッドホンをすることが違反ではなく、 ヘッドホンをすることにより周囲の音や声が聞こえない状態(Q5のA)になることが違反ということでしょう。 Q7運転中に片耳のイヤホンで音楽やラジオを聞くのも違反ですか? A片耳でのイヤホンの使用は、「安全な運転に必要な音または声が聞こえない状態」とはならないため、違反となりません。 片耳ならばもう片方の耳で十分に安全に必要な音が聞こえるでしょう。 Q8両耳のイヤホンやヘッドホンでも、小さい音で聞くのはいいのですか? A両耳のイヤホンやヘッドホンを小さい音量で使用する場合については、「安全な運転に必要な音または声」が聞こえる状態であれば、違反となりません。 ただし、小さな音量でも、周囲の音を遮断する密閉型ヘッドホンを使用している場合や、両耳に耳栓を使用している場合など、「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」で自動車等を運転すると、違反となります。 両耳ヘッドホンでも小さい音量で「安全な運転に必要な音または声」が聞こえる状態であれば違反ではないと明記名言されています。 カナル型などは却下されるものですがスポーツイヤホン・イヤーフック RS Earphoneならば安全に必要な音が十分に聞こえるものであり、 自転車で走行中にこのヘッドホンを耳穴にしても適切な音量ならば違反にはならないでしょう。 神奈川県警からの具体的な法について国民へネットで周知する説明は十分な法解釈根拠となるものでしょう。