- 締切済み
「よろしかったですかー?」「いいです」
「よろしかったですかー?」 と、聞かれると (例え良くても)「よろしくなかったです。」 と答えたくなってしまいます(笑) ファミレス等で、注文を確認されるぶんには、良いのですが、 「本のカバーよろしかったですかー?」 と、聞かれてしまうと。 『私、まだ何も言ってないけれど』 と、思ってしまいます。 書店に、本の取り置きをお願いして 「お電話番号のほう、よろしかったですかー?」 と聞かれると、 『聞かないと連絡できないじゃない。良いも悪いもないわ。』 と、思ってしまいます。 最近になって、頻繁に耳にしますが、いつ頃から遣われるようになったのでしょうか? また、 「レシートのほう、よろしかったですかー?」 と聞かれた時、 私は「結構です」と返答するのですが、それで大丈夫なのでしょうか? 私が「結構です」を遣うのは「いいです」とという言葉を遣うのが嫌だからです。 「結構です」だと、きつい感じになってしまうでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ex-tome
- ベストアンサー率13% (13/100)
言葉の乱れや接客の独特な用語と解釈も出来ますが、近い未来これが当たり前の言葉になるかもしれませんね。言葉は変化するものですから。 さて、よろしかったですか?が気に入らないと思ったときには、ただしたほうが良いと思います。例えば電話の件は(教えてください)と、暗に聞いているが言いたくなければ聞きませんという意味がこもってるかもしれません。レシートの件はいりませんか?と言っているのでしょうね。いらない場合はいりませんと言ったほうがトラブルになりにくいと思います。 ちなみに、私ははファミレスで働いてた時に「お下げしてよろしいですか?」と言わずに「お下げしましょうか?」と聞いてました。その違いわかります?
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
前世紀の前半から生き延びている20世紀人ですが, 例に示されたような言葉はすべて近頃はやりの「日本語の乱れ」というものに思えます。 その上,質問者さんご自身の文章の中の「大丈夫なのでしょうか?」という言い方も気になって・・・ 回答になってなくてごめんなさい。
お礼
有難う御座います。 日本語の乱れ。時代と共に変化するものなのでしょうね。 「大丈夫なのでしょうか。」 ごめんなさい。どう悪いのか、どう直せば良いのか分かりません。教えてくださると、勉強になります。 有難う御座いました。
- 1
- 2
お礼
有難う御座います。 気に入らない。と云う訳ではなく、気になりました。 「いりません」ですね。キツイ言い方の様ですが、ハッキリするべにですよね。 「お下げしましょうか」と「お下げしてよろしいですか。」よく耳にするのは、後者ですね。 「お下げしましょうか」は。『下げても良いですし、そのままにしておいた方が良いのなら、そのままにしておきます』といった印象を受けます。 「お下げしてもよろしいでしょうか。」は『下げたいのですが、良いですか?』といった印象ですね。 ええと、私が思うに、「しましょうか」は、相手の都合を、「してもよろしいでしょうか」は、自分の都合を考えている。といった感じを受けます。 考えてもみなかったことです。驚きました。