• 締切済み

「ありのまま」「自然体」な自分とは、結局何?

なかなか悟りきれない男です。 質問はタイトルそのままです。 こういう類の大体の悩みが、 ・「自分」には2種類ある ・それは「ありのままの自分」と「ありのままではない自分」である ・その2種類の自分のギャップに納得いっていない ということ(と考えること)に集約されるかと思っています。 ありのままとか、自然体とかっていう状態は、存在すると思いますか? 存在するしない以前の感覚でしょうか? であるならば、 言葉にするとしたら一体どういうことでしょうか? ピーンときそうな言葉をお持ちでしたら、 教えていただけないでしょうか? すんごい漠然とした質問ですみません、 漠然とした回答でも結構ですので、 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.7

odvanscaleさんが言う「ありのままの自分」って、人の目線とか人の評価を気にしない自分のことかな? 劣等感に振り回されない自分? いつもマイペースでいられる自分? それとも、心でとらえる自分? 自分では肯定したい自分? じゃあ「ありのままではない自分」は? 人の目線や評価ばかり気にする自分? 劣等感に悩み、優越感を求める自分? いつも人に合わせてばかりいる自分? 頭で考えている自分? 自分では否定したい自分? いや~、どちらもあってありのまま、自然体です。 「ありのままでない自分」なんて、あり得ないです。 大事なことは、後者が大きくなりすぎて前者の存在が小さくなってしまうと、人は幸福になれないって事を知ることじゃないかな? 何かを悟ろうとするより。 ところで、自分の中には、四つの自分がいるって知ってますか? 自分だけが知っている自分。 自分も他人も知っている自分。 他人は見えるけど、自分には見えない自分。 自分も他人も気づかない自分。 どれも、ありのままの自分です。 だから、自問自答を繰り返してばかりいても、なかなか出会えません。 案外、人と接する中で、自分を忘れている時に、ふと気づかされたりするものです。 経験を積み重ねていくうちに。

odvanscale
質問者

お礼

どんな自分も、すべてひっくるめたものをありのままという、 というのはその通りだと思います。 〉大事なことは、後者が大きくなりすぎて前者の存在が小さくなってしまうと、人は幸福になれないって事を知ることじゃないかな? それは分かってて、それより悟ることのほうが大事だと思いますけどね。 悟るっていうか、受け入れるっていうか。 もっと人と接しないとだめなんでしょうね・・・。 ありがとうございます。参考になりました。

回答No.6

私の「ありのまま」論。 そもそも本当の自分って、どんな自分か分からない ありのままの自分も自然体の自分も、どんな状態のときを指すのか分からない 強いて説明するなら ありのままの自分だなぁと思うとき その状態を「ありのまま」受け入れる。 ありのままではない自分だなぁと思うとき その状態を「ありのまま」受け入れる。 苦しいときも ありのまま 楽しいときも ありのまま 嫌な自分も ありのまま 良い自分も ありのまま どんな状態のときも全て「ありのまま」の自分、「自然体」の自分なのだと思います。 この質問をされているあなたも 悟りきれていないあなたも あるがまま 自然体 のあなただと思います。

odvanscale
質問者

お礼

そう、それも理屈では分かるんですがねぇ・・・。 どうやったらありのままだということに「気づける」のでしょうね。 ありがとうございました。

  • primon
  • ベストアンサー率48% (65/134)
回答No.5

「気負わずあるがまま」、それが「自然体」だと思います。 人間は社会的生物なので、いくら自分に正直でも、感情のまま、本能のままで生活することはできません。したがって野生児のごとくにあることが「自然体」でいることを意味するわけではないのです。社会生活をするためには、TPOに合わせた振るまいができること、場の空気を読めることは当然のことでありますが、逆に「自然体」でいても社会的規範から逸脱しない、知識と常識を備えていることが「自然体」でいるための前提条件となると、私は考えます。 その上で、常にぶれない自分を持ち、自分の価値や規範を人に押し付けることなく、成りたい自分に今ある自分を近づけていった人間だけがたどり着ける境地が、おそらく「ありのまま」でいても社会の規範から逸脱せずに「自然体」でいる状況なのではないでしょうか。 従って、「気負うことなくあるがままである」ことは、「無欲かつ無心」で、しかも淡々と歩み続けるような「悟り」にも似た境地だと思います。 まぁ、そんなに容易くたどり着ける境地ではないですね。 悟りの一つなんでしょうけどね。

odvanscale
質問者

お礼

何となく、最初回答を拝見して一番ずれてる(失礼)気がしましたが、 一番的をいてるような気がします。 他人ありきと心底から思えてないからなんでしょうなぁ、僕は。 ありがとうございます。参考になりました。

  • mamuoo
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.4

「無理してない」ということなのじゃないですかね。 あまり難しく考えると、頭痛くなりますよ。「自分ならこうする」でいいのじゃないですか? 仕事上であまりそれをすると失敗することもありますが・・出る杭は打たれるってね。 私生活の中なら、誰も文句言わないと思いますけど。

odvanscale
質問者

お礼

頭痛いですよほんと。 「自分ならこうする」でいいのです。 でいいのですが、それができないのですよ。 分かっちゃいるけどやめられない。 納得という関門を超えられないんです、いつまでたっても。 ありがとうございました。参考になりました。

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.3

No.1さんも、No.2さんもいいこと言いますね、感動しました。 私のありのままは 好きな時間に起きて、好きな時間に食べて、好きな時間に寝ることです。 が、配偶者、配偶者の両親、自分の子供が2人同居しているので 起きる時間も、食べる時間も、寝る時間も26年通じて同じです。 もういっぱいいっぱいです。 長生きしている、と言うより 死なない病にかかっているとしか思えない義父母と接しているのも 毎日毎日つらく、自然体ではない状態です。

odvanscale
質問者

お礼

大変ですね・・・。ご苦労お察しします。 でも、この場合のおっしゃる「あるがまま」というのは 僕の考えていることとなんかちょっと違う気もします。 ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

「自然体」という言葉はやたら乱用されますが、自分はいまいち使いにくい言葉だと感じています。 なぜなら、「ありのまま」だろうと「自然体」であろうと、その両方を使い分けている人であろうと、それがその人の性格上「自然に納まった姿」だからです。 つまり、「無理をしている」のも自然。「演じている」のも自然。・・・そもそもそういうことが出来ない人というのは、もとから本当に出来ないのです。それが出来てる時点で、その人の「自然体」なのです。 興味深い話があります。女の子向けのjpopなんかがいい例ですが、よく日本の女の子達の間では「自分らしく」「自分を信じて」「ありのままで」等といったフレーズが度々出てきます。で、こういったフレーズを好んで使う人ほど、そういったこと(無理せずありのままでいること)が出来ていない人ということになると思います。 でも欧米人からしてみれば、そういった表現が乱用されることはとても不自然で珍しいのだそうです。なぜなら、多くの欧米人にとって「ありのままでいる」のは当たり前のことで、そこまで「周囲の為に、無理して自らを抑えている」等という感覚は無いからです。日本人がよく言う「個人主義」なんてレッテルも、彼等からしてみればわざわざそんな名で呼ぶこともないくらい、当たり前のことなのだと思います。 「自我を二の次にしても、周りの人や状況に応じて、自分の出方を変える」というのは日本人の性質そのもので、それが「自然な日本人」の姿なのだと思いました。 ・・・おそらくそれを変えろといってもそう簡単には変えられないと思いますよ。そんなことしたら、後々痛い目にあう等して、かえって本人に居心地の悪い結果を招くでしょう。日本人が様々な局面で「無理したり、我慢したりする」のは、(人口密度のせいか元々の気質のせいか)他人との距離感が近い日本で痛い目に合わない為に、長きに渡って培われてきた選択なのです。

odvanscale
質問者

お礼

あー何となくそんな感じはしますよね。 わざわざ言葉にして意識しなくてもいいことのような。 ありがとうございました。

  • koisi-
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.1

彼女としてのありのまま、職場でのありのまま、姉としてのありのままとか、人間はその状況によって、対する相手によってありのままの自分って違うんじゃないかなって思います。 彼女としては、ぼーっとしたタイプでも職場ではしっかりしたタイプだったり、シーンによって、言動違うけど、全部ありのままの自分って 思ってます。 その状況状況によってストレス感じず、卑屈にならない自分だったら、それがありのままかなって思ってます。

odvanscale
質問者

お礼

もしその状況状況で人と接するのが常にストレスだったら、 やはり、「ありのままじゃない感」ありますよね。 感じ的には。 ありがとうございました、参考になりました。

関連するQ&A