- ベストアンサー
特例市職員の業務と都市計画についての参考書
特例市の職員になることを志望しています。 現在、「都市計画の意図について説明し、疑問や不満を解消する業務」をしたいと考えています。 ただ、大学ではあまり関係ない歴史学をしていたこともあり、知識がないので少し不安があります・・・ 市役所職員としてどのようなことをするのか知っておきたいのですが、 参考になる本・オススメの本はありますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「都市計画教科書」や都市計画法の入門書等で 都市計画について概括的な知識を身につけ、 並行して当該市の都市計画マスタープランを読み、 さらに、現在どのような都市計画が定められて どのような事業が進められているか把握する、 といったことが考えられますが、 そもそも、そういった分野の知識がないような状態で どうしてそういうことをやりたいと思ったのかが不思議です。 自分がやりたいものがそれであるならば、 なぜそうなのかという志望動機もある程度説明できるはずでは? そもそも、 「都市計画の意図について説明し、疑問や不満を解消する業務」 とは、どういう業務なのか。 市役所での日常的業務風景においては、 あまりそういうシーンはないかと思います。 あるとしたら、道路整備等の都市計画事業の事業段階における 現地説明会とか用地取得交渉でしょうか。 いずれにしても、そういうシーンは多いとは言えず、 市からそのように明示されているのでなければ、 「したい業務」として最初から限定するのは どうなのかという気がします。 それよりもせっかくの市役所なので、 単なる事務遂行型ではなく政策立案型の方がいいのでは? 歴史を専攻したことを生かして、 その市に歴史的な資産や景観があるのであれば、 歴史をふまえた景観まちづくりや都市計画の立案に携わりたい とするなど……(無責任に思いつきで書いてみました) なお、技術系職員であれば、 都市計画や建築系の業務に継続して就くことも可能ですが、 事務系の場合は、必ずしもそうでもない という点は留意する必要があります。
その他の回答 (1)
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
特例市であろうがなかろうが、まずは10倍を超えるであろう地方上級試験に合格しなければなりません。さらに合格しても勤務場所・分野というのは大体3年毎に異動してゆきます。 あなたが望まれるような場所で望むような仕事をしたい、というのは課長クラスの管理職にならないと無理です。順調に昇進しても40歳以降ですね。しかしこれも異動がつきものです。 で、合格の可能性ですが、出題分野が法律に偏っていますので合格自体が難しいと思います。合格者の大半は旧帝を含む国公立大、早稲田/慶応などの難関私大。合格者の最低レベルはMARCHおよび関関同立などの法学部の出身者です。 最後に質問をするだけしておいて、8割の方にはお礼も返答もしていないような態度では,奇跡的に筆記をパスしても面接で刎ねられますよ。
補足
回答ありがとうございます。 筆記は昨年志望自治体に合格できました。 今年も必死で勉強しています。 >あなたが望まれるような場所で望むような仕事をしたい、というのは課長クラスの管理 >職にならないと無理です。順調に昇進しても40歳以降ですね。しかしこれも異動がつき >ものです。 そうだと思います。 今回は面接対策の一環として質問させて頂きました。 どんな仕事をしたいのかと聞かれて、最低限の知識も交えて返すことはできないのは、どうかと思いましたので。 また、最近まで私は「とりあえず合格できればいい」と思って、活動してきました。 ですが、それでは合格できないと思い、改めて自分が何をしたいのかを分析したところ、今回挙げた「都市計画の意図について説明し、疑問や不満を解消する業務」が見つかった次第です。 そして、自分の希望分野に対する情報収集でよりはっきりしたいと考えています。 >最後に質問をするだけしておいて、8割の方にはお礼も返答もしていないような態度では, >奇跡的に筆記をパスしても面接で刎ねられますよ。 ・・・誠にそのとおりだと思います。 これからはつまらない質問はしないようにし、お礼と返答をきちんとしようと思います。
お礼
レスが遅くなりまして申し訳ありません。 >そもそも、そういった分野の知識がないような状態で >どうしてそういうことをやりたいと思ったのかが不思議です。 現在、志望している市は「負債を減らしつつ将来のための開発は続行する」という目標を持っている市です。 また、市の説明会で最近の都市開発に関する業務について聞いて、自分で調べ、現地に行った結果、それまで不服だった計画に納得することができました この納得を市民の方にも持っていただけたらと思いましたのがきっかけです >いずれにしても、そういうシーンは多いとは言えず、 >市からそのように明示されているのでなければ、 >「したい業務」として最初から限定するのは >どうなのかという気がします。 たしかに長い目で見ると軽率だったかもしれません・・・ 反省します >それよりもせっかくの市役所なので、 >単なる事務遂行型ではなく政策立案型の方がいいのでは? >歴史を専攻したことを生かして、 >その市に歴史的な資産や景観があるのであれば、 >歴史をふまえた景観まちづくりや都市計画の立案に携わりたい >とするなど……(無責任に思いつきで書いてみました) 中世戦国期で全然違う地域を扱っていたので立案ができるかどうか自信がありませんが・・・ もう一度検討してみます ありがとうございました