• ベストアンサー

都市計画図書の縦覧とパソコン上での確認について

 お世話になります。  表題の件について、用途地域の確認を市のホームページで確認したのですが、事前にこれは参考としてと同意がありました。それではもし都市計画図を紙面で確認しなくとも、ホームページを市役所の窓口で見て、都市計画課の職員の人が間違いないですと回答した場合、図書は縦覧してはいませんが、法的に問題はないのでしょうか。もし今回の内容が都市計画図と差異があった場合は、市役所に賠償請求とかできるのでしょうか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

HP掲載自体は、あくまでも参考とされています。 窓口でHPを見る必要性は全くありません。 通常、役所で発行している用途地域地図をPDF化したものですね。 住居表示で表示されいるので、地番は表記されていませんし、態々、不鮮明な内容で確かめる事はしませんよね。 ましてや、窓口にHPが見れるPCを置いている所はありませんし、もし質問者さんがPCを持ち込み話をしても、「何しに来たの?」で終わりでしょう。 窓口では都市計画図の閲覧により閲覧者の判断によるものとなっています。

mkprin2
質問者

お礼

 窓口で直接都市計画図を閲覧させてもらい、閲覧者の判断で確認することが大事と言うことですね。  参考になりました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2058)
回答No.3

都市計画図自体、管理課とか都市計画課といった担当部署で一部買ってしまったらどうでしょう。 たぶん、800円/部 くらいだと思います。 また、どのような使用目的なのかはわかりませんが、限られた区域の計画道路の線などは、広域図ではわかりにくいものです。 その時は、(さいたま市では)管理課で、その区域をプリントアウトしてもらって(カラーA3で80円だったかな)利用する手もあります。 変更があった線などは直ちに反映されていますし、説明もしてくれます。 もう既におわかりかと思いますが、すべてをパソコン画面上だけではなかなか解決には至りません。

mkprin2
質問者

お礼

情報公開にかかる費用でしょうね。 回答ありがとうございます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

市町村によりHP掲載はマチマチですが 参考程度に過ぎません。 なお、閲覧の注意事項として ↓ 都市計画その他の内容を証明するものではありませんので、参考図としてご覧ください。 記載されているはずです。 http://www.city.fussa.tokyo.jp/life/city/city-plan/situation/88vtda000000idmu.html >もし今回の内容が都市計画図と差異があった場合は、市役所に賠償請求とかできるのでしょうか? 電話とかPC画面で仕事するのはやめましょう。 自分の足で仕事はするのです。

mkprin2
質問者

お礼

市役所へ出向くことだと私も思います。 回答ありがとうございます。