- ベストアンサー
どうして 図書館職員は 横柄な態度なのか? 図書館職員は市役所職員なのか?
本が好きで頻繁に図書館を利用していますが、 毎回思うのが、図書館職員の限度を超えた横柄な態度!!と物言い!! はっきり言って、今日は「あんた何様?」 と怒鳴りたい思いを堪えるのが大変でした。 図書館の職員はどうして横柄な態度なのでしょう? また、図書館の職員は市役所の職員が兼任しているのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これも自治体によりけりなのですが、パートや非常勤職員が 配置される率が図書館の方が多い傾向はあるかもしれません。 でも、根本的な問題は非常勤職員が多いから・・・というより、 図書館職員という人事を少し軽く見ている雰囲気は 恥ずかしい話、正直言ってあるんです。 非常勤職員が多いと接客応対が悪くなるということは ありません。むしろ図書館に配属されてくる職員の接客意識を 改善する方が大事なような気がします。 例えばこれもほんの一例ですけど、係長試験に受かって 係長になれるというのに仕事面では評価が低く、適材の部署が 見つからないのでとりあえず図書館の館長にでもなってもらう。 そうやって軽視される傾向が・・・実はあるんですよ。図書館って。 市民に一番よく見えるところにベストのサービスを。 そういう意識と逆行した安易な人事。私もこれは良しとは 考えたくないですね。
その他の回答 (12)
理由は分かりませんが本当にそう思います。 でもお借りしているので、わざとらしいくらい、いつも有難い気持ちを顕にしております。 すみません。daisy_lamooっていう方へ あなたが別のところで質問したZENAとう占い師ですが、完全なる詐欺です。元は安いかもしれませんがドンドン値段が上がってきますよ。 わたしはロサンゼルス警察から連絡があって、警告を受けました。 引っかからないようにしてください。 私が見たときには締め切った後だったので、この場を借りてお知らせします。akasakaomoさま、関係ないことを書いてしまいごめんなさい。
- cheers000
- ベストアンサー率31% (11/35)
非常勤ですが、図書館員をしています。 質問者さんが、気分を害されるような図書館員がいたことに、申し訳なく思います。 が、すべての図書館員が、同じだと思わないでください。 その県や、市町村によりますが、公共図書館の場合、基本的には公務員です。 その中でも、司書職として採用されている者、行政職として採用され、図書館に勤務している者、どちらも公務員です。 また、わたしのように、非常勤職員として勤務している者も、みなし公務員となります。 そのほか、アルバイトとか、パートという人もいたりします。 また、最近では、図書館でも、委託がすすんでおり、委託を受けている会社の人もいます。 それから、まだごく一部ですが、指定管理者制度も導入されていて、図書館まるごと、その会社が運営していることもあります。 また、館長についても、図書館法では、司書資格を持つ者がつくことになっていますが、実際のところは少数派です。 館員の方も、司書資格を持つものばかりではありません。 今後、委託や、指定管理者制度の導入は進んでいくものと思われます。 その業者の中でも、評判のいいところ、悪いところが出てきているように感じます。 是非、利用者の方から、気になる点がありましたら、図書館や、市などに伝えて欲しいと思います。(HPや、館内で、利用者の声(おもに苦情ですね)を受け付けているはずです。) それが、図書館に、きちんとした知識とマナーのある者が勤務できる機会を拡大してくれると思います。 図書館は、利用者のためのものですので、利用者の方から、そのような声があがって欲しいと思っています。
- sgi1962
- ベストアンサー率12% (46/367)
自治体によりますが、横浜市の場合、ほとんどパート。
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
日本全国の図書館職員が態度が悪いわけではないでしょう。 その図書館の責任者の考え方がおかしいか、指導が出来ていないだけだと思います。 ちなみに私の住む市には市立図書館が十数か所ありますが、貸出・返却などの窓口業務や整理、図書館間の相互貸出の輸送業務などは、1~2年前から民間業者に委託しています。館長や司書は市職員ですが。 窓口係員のことば使いは丁寧ですし対応も親切です。利用者に対して必ず「ありがとうございます」と言っています。私も「お借りします」「ありがとうございました」と言います。 民間委託になる以前から、窓口の対応で不快な思いをしたことは一度もありません。 公務員はみな横柄だと決め付けるのは良くないと思いますが、なかには横柄な職員もいます。 市の責任者(最高責任者は市長)宛てに投書などして、改善を申し入れてはいかがでしょうか。
特に図書館の職員だから態度が悪い、ということは無いでしょう。私の住んでいる行政区域の機関は図書館だけでなく皆さん親切です。個人の資質の問題ではないでしょうか? また、もうひとつ考えなければならないのはあなた自身のその職員に対する態度ですね。対人的な相互のレスポンスは、まず最初に話しかける方の態度に対して相手が無意識に反応することから出発しますよね。出発点でお互いのレスポンスの方向が規定されれば、その後のやり取りはその規定線上で進行する訳ですから、場合によってはその方向が一方向に増幅されることになります。あなた自身、相手は公務員だから俺にサービスするのは当然であって、俺にはかなりの無理を言う権利がある、というような潜在意識は無かったでしょうか? こういう意識は必ずその人の態度に出ますし、殆どの場合相手もこの無意識の態度の部分に敏感に反応します。
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
館長以外は公務員ではない図書館の方が多いようです。 昔は,図書館の職員は全員公務員でしたが,25年ぐらい前に京都市が図書館業務を民間委託して以来,人件費が安上がりなので,この方式を取る自治体が増えました。 うちの近所の図書館の職員は,親切で丁寧なので,どこの図書館も態度が横柄ということではないでしょう。
- abcdsfg
- ベストアンサー率16% (68/415)
うちの近所の公立図書館(都内)は、めちゃくちゃ親切で対応いいですよ。 今年から指定管理者制度導入で民間の方がやっていますが、それ以前も丁寧でした。司書さんとパートのおばさんがいるんんですが、(市の臨時職員だと思う)利用者のことを「お客様」って呼ぶし、書庫から持ってこなければならないときは、走ってとりに行くし。となりのスーパーの店員よりも態度いいです。 地域それぞれだと思いますよ。 国立国会図書館も、めちゃくちゃ親切ですよ。職員の程度の問題かと。 市役所の職員のように一般の地方公務員採用試験を受けている方は少ないのでは?経費節減のために。
お礼
回答ありがとうございます。 >となりのスーパーの店員よりも態度いいです 羨ましい限りです。 やはり、地域差なのでしょうか?それとも、職員の質の問題なのか。 他の方の回答にも書きましたが、住んでいる所が田舎なもので、地方公務員試験を受験している人は少ないと思います。 公務員の友人、知人も親が公務員であったり、昔からの地主であったり、民営委員の紹介であったりと、公務員試験は受けていないそうです。 >経費節減のために。 経費節減! 給与になんらかの諸手当が付くということでしょうか?知りませんでした。
- getz
- ベストアンサー率18% (48/266)
市立の場合は市職員,県立の場合は県職などが一般的ですが,図書館長や司書を除くと臨時職員というところが多いらしいです。 ボクも質問者さんと同じ思いをしたことがありますが,全部そうかというと違います。丁寧な対応をするところもありますから。質問者さんの場合ストレートに「あなた何様?」と聞けば良いじゃないですか?たとえ臨時職員の態度が悪いとしても,指導責任は市や館長にありますから,対応を求めれば良いのですよ。 余談ですが,以前は法○局の対応がすごく悪く,ものすご~く不評だったのですが,大改革とかで謄本交付で来庁者を呼ぶときに「○○様」と呼ぶようになりました。ただ,まったく形だけの丁寧さで,かえって気持ち悪いです。
お礼
回答ありがとうございます。 >大改革とかで謄本交付で来庁者を呼ぶときに「○○様」と呼ぶようになりました 様付けは極端ですね。 館長そのものが目に余る横柄さで、近所の人に聞いても評判は酷い。 職員に対しても、この人が上司だったら・・・と思うと辟易してしまう有様なのですから、どこに救いを求めて良いやら。
- daisy_lamoo
- ベストアンサー率29% (85/285)
横柄な対応とのことで、お気持ち察します。 私の地域には公の図書館が二つあり、ひとつは、新しく広いところなのですが、そこで働いている多くの職員は、民間のサポートセンターが採用したパートさんで、公務員ではありません。若い人が多く対応も好感ありますよ。全ての業務がサポート会社による、市からの委託業務だそうです。働いている知人が申しておりました。 もうひとつの、古い図書館は、わりとぶっきらぼうな対応をする職員達が多いような気がします。きっとこちらは、「民間に委託」というのを行っていないのではないかな?と感じています。 そこそこで、違いはあるのでしょうけれど、きっと今後の全体の流れ的には、委託業務になり、そうなると自然と対応も研修などがなされよくなるのではないでしょうか? あまりに悪い応対は、凛と一言おっしゃって、正してさしあげてよろしいかと思います。民間とか市とかそういう問題じゃなくて、人としての問題だと思います。その人の今後のためにも、お互いのためにも、言葉を選びつつ、助けてあげてはどうでしょうか。
お礼
確認してみたところ、民間委託はしていないし、今後も民間委託の予定はないそうです。 違う町に住む友人にも相談したら、その町では地元の本屋に民間委託され、市の運営よりも維持費が削減されたばかりか、とても親切な対応をしてくれるようになったと喜んでいたので、羨ましくなってしまいます。 >民間とか市とかそういう問題じゃなくて、人としての問題だと思います ほんとうにその通りですね。人としてのモラルの問題かもしれませんね。
自分は、一般の民間人の庶民より偉いと勘違いをしているか、若しくは政治家や地元の有力者のコネ採用だから、こういう人がオレのバックにいるんだぞ!ということでしょう。 手前味噌ですが、ある図書館で私がシゴトに必要なロシア語で記述された高度の専門書を、閉架式の書庫から貸してくれと申請したら、いつも横柄な館員のヤカラが、低姿勢で丁寧な言葉使いに急変しました。
お礼
>自分は、一般の民間人の庶民より偉いと勘違いをしているか、若しくは政治家や地元の有力者のコネ採用だから、こういう人がオレのバックにいるんだぞ!ということでしょう。 田舎に住んでいるのでコネ採用は当たり前のモノとしてまかり通っています。 友人のひとりも、祖父が地元の大地主でご両親が市職員、というめぐまれた?環境からか、無試験で公務員となりました。 これも田舎だからでしょうか。 >手前味噌ですが、ある図書館で私がシゴトに必要なロシア語で記述された高度の専門書を、閉架式の書庫から貸してくれと申請したら、いつも横柄な館員のヤカラが、低姿勢で丁寧な言葉使いに急変しました。 私の場合は、自分の研究のための書籍を書庫から出してもらおうとしたら、その本(タイトル)が理解出来なかったようで、説明するのに苦労しました。 図書館司書といった方は、おらず、本についての知識も、あまりないようにみうけられ、悲しいばかりですね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。