- ベストアンサー
技術者の方へ質問 よかったこと教えてください
技術者をやっていてよかったこと、辛かったことを教えてください。 僕は、文系ですがメカにはすごく憧れます。しかし、工学系は難しくて全然わかりません。 ですから、そんな難しいことを理解できるなんて技術者の方々はすごいなと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元エンジニアです。 技術者をやっていてよかったこと ・比較的人間関係とかの問題が少ないこと。モノが相手、物理現象や式が相手、事実が相手ですから。そういうストレスは文系の会社員のほうがあるでしょう。 ・自分が開発設計したものが、良い成果を挙げること。昔自分が手がけた製品について、当時のユーザだった人(たぶん私が設計者だったとはご存じない)が「あれは革命的だった。感動した。」なんて言うのを聞くという経験を何度かしましたが、技術者冥利。 ・わからなかったことが、あ、わかった!という瞬間。 ・特許や技術が認められて、報償金とか賞とかをもらう。たいした実益ではありませんが、気分は良いです。こういう役得は文系には少ないですね。 つらかったこと ・作ったモノがうまく性能を出せない、問題を起こす、原因がわからない、あるいはうまい解決策が見つからない。納期は迫る。上層部から叱咤される。製品化しても大赤字。等々、徹夜しようがどうしようが、どうにもならないときはありました。そこまでいかずとも、自分のコミットメント(開発スケジュールなど)を達成できずに落ち込むことはしょっちょう。モノが相手ですから、文章やレトリックとか鉛筆ナメナメのごまかしはできないんです。 ・年期を積むと、一エンジニアではいられなくなり、チームを率いたりさせられる。そういう管理職的なことが嫌で技術職を選んだのに。考えの違う部下、価値観の違う上司、その間でサンドイッチ。こういうストレスは理工系でもあるんです。 「そんな難しいことを理解できるなんて技術者の方々はすごいな」→いやそれはないです。わからなくてもやっちゃう(やらねばならない)なんてこともあるし。それに、私には経理や法律等々は皆目分かりません。世間常識も多分乏しい方でしょう。このへんは文系理系お互い様。 全くの横道ですが、#1様は「会社より大学の方がレベル高い」とおっしゃってますが、分野領域次第かもしれません。実は私は今は大学教員ですが、大学に来てみて思うことは、企業の技術部の中には並の大学教員の遠く及ばない力の人もいる、逆に大学教員でも並の技術者とたいして変わらない人もいる。そう実感しています。大学院進学の様子を見ても、トップクラスの学生は就職、底辺層が院進学なんていう傾向があるんです。私関連の分野についてだけかもしれませんが。
その他の回答 (4)
- AoDoc
- ベストアンサー率68% (100/147)
元研究者です ●良かったこと 機械系の材料強度が専門ですが、50代半ば、企業から依頼されたどちらかというとバイオと化学分野の機能性材料の開発で、一つの材料からいろいろな機能を開発できたこと。米国で治療薬の開発。その他、同じ原料で、化学物質を全く使用しない、自然素材だけを使った種々の健康に良い製品の開発。国内、国外特許も数10件。化学物質を使わず健康に良い製品を開発できたこと、そして廃棄されているものをリサイクルでき、資源化できたことがうれしかったことです。まともに実験していれば研究対象が何でも変わらないと思いました。そして、良い素材に巡り会えたこともラッキーでした。 また、開発する度に全国版の新聞やTVに紹介されて研究の励みになりました・ ●つらかったこと 元々、生物と化学は苦手で、バイオも化学も固有名詞が多く理解するのに大変であったこと。特に化学の専門書はケーススタディ的なものが多く、共通の原理が書かれていなかった。バイオも化学も主婦向けに書かれた講談社のBLUEGBACKSが一番解りやすいものでした。 博士課程でやった実験結果が、研究室の方針に合わず、再実験も同様な結果で4年間掛けて実験したが一つも論文が発表できなかったこと。自分では他の論文の延長からも実験結果を解釈できたのですが。勿論学位はダメで、後に全く異なる別テーマで論博で取得しました。
- betanm
- ベストアンサー率50% (90/179)
メカ関連ではないですが、SEやっていたころ、 プログラムの改造で処理速度が100倍くらい速くなった。 すごく嬉しかったです。 つらかったことは、残業残業で眠れなかったことかな・・・(笑)
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
>技術者をやっていてよかったこと、辛かったことを教えてください。 元研究者です。 毎日実験していて毎日未知の結果を見られる。 毎日今日はどんな結果が得られるのだろうかとワクワクします。 自分なりの理論を考えて結果を予測します。 毎日当たったとか、外れればなぜ外れたのか考えるのが楽しいです。 特許を何件も書いたり学会発表すれば優越感を味わえます。 言いすぎですが他人でもできる仕事はロボットがやればいいのです。 数学が得意な方ではなかったのでその点は苦労しました。
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
くだらない先輩に威張られなくって、いいですよ。 私の方が技術よく知ってますからね。 会社より大学の方がレベル高いから。 文系でも同じようなポジションを得たかったら、 司法試験とか難関の資格試験うけて○○士になることですな。