ベストアンサー 高校物理Iの鉛直面内についてです。 2012/06/08 08:35 画像の問題の下線部は、図に書き込んだ矢印の範囲内でしか回転できないということなんでしょうか? あと、鉛直面内ってなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#194996 2012/06/08 11:57 回答No.2 NO.1 です。 書き込みを拝見しました。要するに一平面にそれらがはみでることなく属しているということで、その理解でOKだと思います。 また、斜めに動くひもは天井のそばに旋回する対偶があるということで、最大でもひもが天井にくっつくまで動く(自由度には限度がある)という理解で結構だと思います。めり込ませる必要はありません。 質問者 お礼 2012/06/09 02:11 おかげさまで分かりました。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#194996 2012/06/08 12:01 回答No.3 すみません ひも→棒 です。 質問者 お礼 2012/06/09 02:12 ご訂正ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#194996 2012/06/08 10:05 回答No.1 >図に書き込んだ矢印の範囲内でしか回転できないということなんでしょうか? その通りです。 鉛直面内で動くというのが設問の設定です。 >鉛直面内ってなんでしょうか? 鉛直線はわかりますね。 その線を含め、斜めに伸びたひもとそれに続くばねの中心線をも含んだ面のことでしょう。 質問者 お礼 2012/06/08 11:18 ご回答ありがとうございます。 今気づいたんですが棒は天井にめり込めないかもしれないです。。 >鉛直線はわかりますね。 その線を含め、斜めに伸びたひもとそれに続くばねの中心線をも含んだ面のことでしょう。 http://okwave.jp/qa/q7521114.html←このような理解でよろしいでしょうか? もし宜しければまた、ご回答宜しくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 高校物理Iの鉛直面内についてです。2 http://okwave.jp/qa/q7520889.htmlの続きです。 天井と棒は自由に回転できるようにつながれており、棒は鉛直面内にあるとする。・・・画像の鉛筆で引かれた左斜め下の斜線の範囲内で棒は自由に回転できる。 棒とバネは自由に回転できるようにつながれており、ばねは鉛直面内にあるとする。・・・画像のマジックで引かれた右斜め下の斜線の範囲内でばねは自由に回転できる。 ということでしょうか? もし宜しければまた、ご回答宜しくお願い致します。 http://okwave.jp/qa/q7521103.htmlに元の図を貼り付けました。 高校物理Iの質問です。 画像の下線部の公式は x=(tの式)をtで微分するとvになるってことでしょうか? ⊿は微小という意味(?)だから、画像の上の図の二台の車間距離は本当は物凄く狭いんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 高校物理Iのほぼ等速の言い換えについてです。 画像の問題の下線部は、「移動は等速であったとして」と等しいんですよね? ご回答宜しくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 高校物理Iのボイルの法則についてです。 画像の下線部は書き込みのように書き換えられるのでしょうか? 物理I 下線部はどこをいっているのでしょうか? 分かりやすくお願い致します。 高校物理Iの圧力についてです。 画像の圧力とは、図の赤い斜線の所にかかっていることを指しているのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 物理Iの問題です。 図の「ゴンドラの床」とは気球の図の太い黒線の事でしょうか? 「ゴンドラの床と平行に投げ出した」とは、図の矢印の何番にあたるんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 物理Iの問1です。 画像の問題文中にでてくる「全く力が加えられていない軽いばね」が、画像の図のように物体Aに取り付けられているとき、ばねから物体Aにかかる重力を0とするのは何ででしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 高校物理Iの力のモーメントについてです。 画像の図に書き込まれた「腕の長さ」は間違いなのですよね? ご回答宜しくお願い致します。 高校物理Iです。 画像の問題で、点Bには棒の重さが一切かかってなく、点Aに棒の全ての重さがかかるみたいなんですが、なんでなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 高校数学 二重根号です 画像がうまく添付されていなかったみたいなので再び失礼します。 下線部の部分がどのような計算をしてそうなったのかが分かりません。 基本的な問題で申し訳ありませんが、どなたか回答よろしくお願い致します。 高校物理Iの大気圧の力などについてです。 画像の問題で、図のP₀Sは大気圧による力なんでしょうか?それともピストンによる力なんでしょうか? 大気圧が下や左右から働くんでしょうか?真上だけからしか大気圧が働かないのではないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高校数学 数学的帰納法です 画像の下線部がどのような計算をして出てきたのかが分かりません。 どなたか回答よろしくお願い致します。 物理Iの変化量についてです。 画像の図に書き込みました。 図のように、⊿xや⊿yはそれぞれ変化量を表すから一点を表さずに必ず二点間の間を表すんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 物理Iです 上の図のiとrが下の図の所にくるのは何ででしょうか? 回答宜しくお願い致します。 高校物理Iのv-tグラフについてです。 画像の図の曲線の上側にはみ出している棒グラフは曲線と、時間の横軸の間の空白にピッタリ収納できるんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 高校数学 二重根号です 下線部の部分がどのような計算をしてそうなったのかが分かりません。 基本的な問題で申し訳ありませんが、どなたか回答よろしくお願い致します。 剛体・力のモーメント【高1物理】 すごく基本的なことなのですが、お願いします。 説明に、 一様な棒をその中点0を支点として、そのまわりに鉛直面内で回転できるようにしておく。支点の両側におもりを下げて、鉛直下向きの力をはたらかせる。このとき力F1、F2はそれぞれ棒を0のまわりに反時計まわり、時計まわりに回転させようとする。・・・ などとあるのですが、このとき反時計まわりとか、時計まわりってどうやって見分ければいいんでしょうか? お願いします><後、剛体にはたらく力のつり合いに関する問題をとく上での注意点やコツなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。 物理:棒のつり合い 長さ L {m}, 重さ W{N}の様な棒ABがあり、A端はちょうつがいで壁につけられ、他端Bは、Aの真上の壁上の点Cに結ばれた糸により、図に示す状態で支えられている。ただし、棒は壁に垂直な鉛直面内にある (1) 糸の張力の大きさを求めよ 答えは (√3)/2 W {N} なんですが、 どうしてそうなるのかがわかりません 私は、まず Aを回転軸にして、 (1/2)WL sin30˚ = T として 計算したら (1/4)W=T で、 張力が(1/4)W {N} になりました。 どうしてこれは間違ってるんでしょうか? 高校物理Iの力と作用反作用の力についてです。 画像の図のFがfと等しくないのは物体A,と物体Bの重さが違うからでしょうか? もし、物体Aと物体Bの重さが等しかったら、Fとfは等しくなるんですよね? ご回答宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
おかげさまで分かりました。 ご回答ありがとうございました。