• ベストアンサー

”君が代”以前の国歌

君が代は1880年?に歌がつけられ、1999年に正式に国家として法となった、と聞きました。 では君が代以前の国歌はなんだったのでしょうか。 とても気になります。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

明治政府が明治21年(1888年)に、「君が代」を対外的に日本の国歌として正式公布しましたが (外交儀礼の場で国歌吹奏の必要が有るので、実質的な国歌として「君が代」になりました) 法制化されたのは1999年(平成11年)8月13日・・それまでは法制化はされていないが実質的な国歌扱いです 1888年以前は、  1869年8月、当時のイギリス女王ヴィクトリアの次男エディンバラ公アルフレッドが来日することになり、来賓を迎える儀礼式典での国歌吹奏の必要性が生じたが、その当時の日本には国歌がなかったので、急遽「君が代」が作られ演奏されました:この「君が代」は英国の軍楽隊長フェトンが「武士(もののふ)の歌」を元に作曲  (外交儀礼上国歌が必要になり、それまで国歌という物が無かったので急遽作ることになった物です)  この「君が代」の評判が良くなかったので、1879年にプロイセン王国から作曲家フランツ・エッケルトを招聘して、1880年宮内省の奥好義がつけた旋律を、雅楽演奏者の林廣守が曲に起こし、エッケルトが西洋風和声を付けて編曲し、現在の「君が代」が完成しました (その後、対外的にはこの「君が代」が使われ、1888年に国歌として正式に公布されました) (海軍省は吹奏楽用の楽譜を印刷して、諸官庁および条約諸外国に対して公式に配布しました、  表紙には「大日本禮式(れいしき)」と横書きされ、その下には菊花御紋章、標題は「JAPANISCHE HYMNE」とあり 海軍省蔵の楽譜には「国歌 君が代」と記載されています) 1869年8月に演奏された「君が代」(現在とは違う曲ですが)以前には、国歌は存在しません

haroharo775
質問者

お礼

たくさんの知識をありがとうございました ベストアンサーとさせていただきます

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 「国」を「政府」と置き換えてみればわかることです。明治維新以前には政府はありません。従って「近代国家としてのクニ」は存在しないことになります。つまり国歌はないとの説明になります。

haroharo775
質問者

お礼

なるほど! わかりやすいご説明ありがとうございました

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

それ以前は「クニ」という言葉が薩摩とか長州を指した時代でした。 クニの歌、クニの旗は黒船以降に知った概念です。

haroharo775
質問者

お礼

たしかにそう歴史を学びました! ありがとうございます

noname#176157
noname#176157
回答No.1

日本におけるnational anthem は君が代以前は存在しません。 国歌という単語がnational anthemの意味で使われたのは君が代からです。

haroharo775
質問者

お礼

やっと謎が解けました。 ありがとうございます!

関連するQ&A