• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本国の国歌が「君が代」?その根拠は?何故?)

日本国の国歌「君が代」の根拠とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本国の国歌「君が代」とは、なぜ定められたのか疑問に思っているおじいさんがいます。
  • 「君が代」が我が国の国歌として定められた根拠や理由が明確でないことに疑問を持っています。
  • 「君が代」よりも「海ゆかば」が国歌に相応しいという主張もありますが、なぜ「君が代」が選ばれたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

そもそも、#1さんの回答にあるように、日本の国旗と国家を法で制定したのは平成になってからです。 それまでは事実上の国旗と国歌であって、法律を根拠にしたものではなかったのです。これは戦前も同じですので、戦後のナンタラという事情とはまったく別です。 最初に問題にしなければならないのは「国家において国歌と国旗は必要なのか?」ということです。革命で成立したフランスの国歌である「ラ・マルセイエーズ」は革命時に革命軍が士気を高めるために歌った歌であり、それがそのまま国歌になっていたり、イギリスの国歌である「ゴッド・セイブ・ザ・クイーン(キング)」は事実上の国歌であって法制化されたものではありません。 国旗に関しては、船舶航行の必要性から明治になってすぐに日の丸を国旗(ただし、これも日本国籍を有する船舶という意味)にしましたが、これとても御朱印船の時代から日本の船舶の旗印であった伝統を引き継いだいすぎないといえます。 そもそも国歌を法制化していない国もたくさんあるのです。 ですから、根拠も「なんとなく」でしかない、場合もたくさんあるといえます。 君が代の場合も明治の近代化の際に外国人から「国歌がないと、式典のときに困る」と言われたのが最初です。 この際に、当時の薩摩藩歩兵隊長である大山弥助(後の大山巌)が詠み人しらずの和歌であり祝言歌として全国的に知られていた「君が代」を歌詞にし、そこに曲をつけて演奏したのが始まりとされています。 この際に「なぜ君が代が選ばれたのか」という根拠を挙げれば次のようになります。 ・読み人しらずの古歌なので、すぐに採用することができたこと ・鎌倉期にはすでに慶賀用の祝い歌として用いられて、江戸期には多くの人が知っていたこと ・一応、君主の長寿を願うという説もあったこと(それ以外の意味であるという説も当時から多数あり) この中で、一番の大きな理由は「日本国中で知られている」ことだったのではないかと思います。イギリスの国歌である「ゴッド・セイブ・ザ・クイーン」も17世紀に戦いの愛唱歌として歌われロンドンの首都防衛の際には大いに歌われたため、その後事実上の国歌として定着したものです。この曲も作詞作曲者が不明になっています。 「海ゆかば」については、大伴家持が万葉集に乗せた和歌をほぼそのまま採用し軍歌として歌われたものです。初出典は1937(昭和12年)のラジオ放送で流れたもので、その後、その歌の勇壮さから軍歌として広がり、戦時中は第二国歌といえるぐらい人気を博したようです。 もし、海行かばが明治の国歌の生成期に作られた歌なら、もしかすると君が代に変わって国歌の地位をしめていたかもしれませんが、作られたのが昭和にはいってからであるため、愛唱歌以上の存在にはならなかったのです。 君が代を「なぜ国歌なのか」と根拠を求められると、実に難しいものがあります。ほとんど偶然、または必要上しょうがなくて作ったものがそのまま現在まで残ってしまっている、ともいえるからです。 しかし、日本のように長い歴史を有している国家であれば、それもまたいいのではないでしょうか。 少なくとも「海ゆかば」は、私は寡聞にして知りませんでしたし、これを機会に確認しましたが、少なくともこの歌では戦後も生き残ることは難しかったでしょう。 なっとくが行くかどうかは分かりませんが、デファクトスタンダート、というのは世の中にけっこうあるものだといえます。

その他の回答 (6)

回答No.7

君が代 君=天皇 代=世 要するに天皇の世という意味 天皇は象徴だと言ってるのに天皇の治世だって意味合いの歌が国歌だなんて変な話ですよね? 根拠なんかどこにもありません 日の丸だって日本が日出る国だから日の丸と勘違いしてる人がいますが違います あれは戦争で焼き払った時の炎を意味しているんです それを国旗にするって ようは日本は今も天皇陛下万歳で戦争歓迎と内外にアピールしてるって事ですよね

hikokurow
質問者

お礼

ご回答くださいました7人の皆様ありがとうございました。 この場をお借りして御礼申し上げます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 変える根拠も、どの歌にしても新しい歌を作っても決定的な根拠はないよ。やっぱり歌われ続けた君が代がいちばんしっくりくる。他に決めた方が動議が起こっただろうね。聞いてみたけど海ゆかばなんて、半世紀近く生きてるが聞いたことないものだったしね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

国歌は「インターナショナル」ですよ。何言ってんだか。 国旗は鎌とハンマー、w

  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.3

以前テレビで見た事をそのまま言ってしまうことになるのですが… 日本が開国し、他国と盛んに交易するようになった明治時代、外国から「なんで国歌無いの?普通あるでしょw」と言われて、慌てて作った時にたまたま和歌であった君が代が歌詞として使われ、それにメロディを付けて完成させたとか… 最初はメロディも今と違い、日本語の区切りを無視したもので大変歌いにくく、聞きにくかったそうです。そこで、海軍の依頼を受けた宮内省等がメロディを作りなおして、今の君が代になったとか…

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.2

君が代は言祝ぎ。海ゆかばは戦いの詩。 品格のある日本には君が代が相応しい。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

根拠ね ・国旗及び国歌に関する法律 (平成十一年八月十三日法律第百二十七号) (国旗) 第一条  国旗は、日章旗とする。 2  日章旗の制式は、別記第一のとおりとする。 (国歌) 第二条  国歌は、君が代とする。 2  君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。 ※個人的には 「海ゆかば」も好きだが、歌詞が今の子には誤解を招きそうだ ムーミンが海水浴してる歌だと思っている人がいた。 (ムーミンはカバじゃなく、トロルなんだけど\(^^;)...マァマァ

関連するQ&A