• ベストアンサー

3、4回条件を書き換えてデータ流用するのは故意か?

http://blog.goo.ne.jp/gunma-netsuzou このページで群馬大学のある教授が同じデータを条件などを変更して あたかも別な実験の結果であるかのように発表したという捏造や改ざんの指摘が なされています。 このように同じデータを条件を書き換えて3、4回発表したと指摘されています。 これは故意でしょうか?被告発者は絶対に「過失だった」というでしょうが、調査委員会に通じますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vvcxwer
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

そりゃ故意でしょうよ。 それだけ続けて過失だったではすみません。 細工をしたかどうか本人しかわからないとかいっとるのは アホなやつだけです。そういうアホなやつが調査すれば、被告発者が 「過失だった」と主張するかぎり、過失と判断するんでしょうね。 そんなアホな結果になったら、正義は全くありません。

cxfdfgsf
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

> 同じデータを条件などを変更してあたかも別な実験の結果であるかのように発表したという捏造や改ざんの 論文の全容が良くわからないのでなんとも言えませんが、きちんと実験をしたデータで、データを不正捏造していなければ、その人が「単に説明のためにした編集行為を大げさに改ざんと言われている」と釈明をしても通じる可能性があると思います。 2回目以降の発表では、新規性が問われるので、それは発表する学会や団体での論文審査で判断されるものと思います。 査読のない口頭発表や査読が甘い学会で、同じようなネタで少しづつ切り口を変えて何度も発表する人は結構いると思いますし、それが必ずしも悪いとは言えません。 ただそういう論文発表と区別するため、IF(Impact Factor)の高いところでしっかりと発表している人が多いです。IFの高いところは相対的に審査が厳しいので。 大学に訴えるより、発表先に問い合わせたらどうでしょう?

cxfdfgsf
質問者

お礼

>論文の全容が良くわからないのでなんとも言えませんが、きちんと実験をしたデータで、データを不正捏造していなければ、その人が「単に説明のためにした編集行為を大げさに改ざんと言われている」と釈明をしても通じる可能性があると思います。 3,4回も編集行為で条件を書き換えたり、データを使いまわしたりすることがあるんですね。 >査読のない口頭発表や査読が甘い学会で、同じようなネタで少しづつ切り口を変えて何度も発表する人は結構いると思いますし、それが必ずしも悪いとは言えません。 それは単にパラメーターを変更して実験や解析をやり直したというケースではないでしょうか。さすがに同じデータを条件を変更して別な結果であるかように発表するのは捏造や改ざんです。異なる条件を変更したのに同じ結果になるわけありません。 そういうのを悪いと思わない人は誰もいないでしょう。 >大学に訴えるより、発表先に問い合わせたらどうでしょう? 「同じデータを条件を変更して使いまわしていいですか?」 なんて、大学や発表先に聞いたってダメといわれるに決まっているでしょう。 そんなことを聞いたら常識がないと思われるだけじゃないですか。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

まだ故意かどうかが不明だから・・疑惑と書いてるですよ  ただいたお調べ中です 細工をしたのは本人しか判りません・・・・・

cxfdfgsf
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A