• ベストアンサー

ハローワークのインターネットサービスについて

現在職探しでハローワークに通っています。 そこで質問なのですが、 ハローワークのインターネトサービスでは ほとんどの求人が企業名など詳しい情報を 明かしていませんよね? 「企業の意向により・・・」などと 記載されていますが、 企業名など詳細を記載すると なにか不都合なことがあるのでしょうか? いちいちハローワークに行かないと 詳細がわからないというのは結構不便だなと 感じたので質問をさせてもらいました。 ご存知の方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.3

ハローワークインターネットサービスにおける事業所名等の公開度には3段階あります(参考URL)。採用する側はハローワークへの求人申込みのあと、問い合わせやアポイント受付、面接日設定・連絡、面接・選考及び役員会などでの内定者決定などなど、多大な時間と労力を使っています。 SEや看護師・薬剤師・理学療法士などなかなか採用が難しい職種、希望者が少ない職種等は、全面公開して広く募集した方が効果的ですが、資格や経験をあまり必要としない、あるいは有資格者や経験者が多数いて、年齢制限をかけても応募が殺到しそうな職種は、ある程度絞って募集した方が採用活動としては効率的です。 また、会社の規模や知名度、賃金などの条件、採用活動の時間的な余裕の有無によっても状況は違ってくるでしょう。さらに、ハローワークなら条件に合った人を紹介してくれるけれど、全面公開で直接応募にすると、必要な資格や経験がない人まで「ダメですか」と聞いてきたりして、煩わしさを感じる会社もあります。 このように公開度は会社側の考えや意向で選択されており、会社側の意向が優先されるために、ハローワークでは問い合わせに応じることができないのです。 ちなみに、最も公開度が低いのは、インターネットに掲載せず自安定所内だけで公開するものです。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/news030114.html

その他の回答 (2)

回答No.2

電話問い合わせをすると、そこで公共性がなくなります。 職安からの紹介という形式をとっていますので、形式上お願いします。 それでなくとも、職安を通してください。というはずです。

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

こんにちは。 ハロー○ークインターネットサービスサイト内Q&Aにこのように記載されています。 ⇒インターネット上での企業名提供や利用者からの直接応募を希望していない求人であり、電話でお問い合わせいただいてもお答えすることができませんのでご了承ください。 それらの求人についても、ハローワークでは、企業名等を含む情報を提供しておりますので、企業名等をお知りになりたい場合や応募を希望される場合は、ハローワークの方においでください。その際、希望の求人が掲載されているページ、又は整理番号を控えてお持ち下さると便利です。 インターネット上での企業名提供に当たっては、求人事業主の意向を踏まえて行っておりますが、詳しくは、求人情報の提供方法をご覧ください。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/qa03.html#c11

関連するQ&A