• 締切済み

作業所通いとハローワークについて

現在うつ病で無職になっており、雇用保険の受給期間を延長してもらっている状態ですが、その期間が来年の2月28日で切れてしまいます。すでに働ける状態にはなっていると思うので就労可能証明書をハローワークに提出しようと思っていますが、主治医に作業所というたぶん職業訓練をする施設だと思いますがそこに通ってから就職してはと言われています。ハローワークにもいっしょに行ってくれるというサービスもあるそうなのでその通りにしたいと思いますが、ハローワークに就労可能証明書を提出したら一定期間ごとにハローワークで職探しをしなければならないと聞いています。出来れば作業所でハローワークにいっしょに行けるようになってから職探しをしたいのですが、作業所に行っている間でもハローワークには定期的に通わなければならないのでしょうか。

みんなの回答

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.2

雇用保険を受ける時の条件に、「ハローワークへ、出向いて、職探しをする」が、入ってます。 ただ、福祉作業所の場合、「ハローワークで、就労先を探す時や、見つかって面接を受ける時、担当の職員さんが付き添う」制度を、実施してる作業所が、結構あると思います。 質問者さんは、この制度がある作業所の事を、聞かれたと思います。 ですので、「就労研修に、就いてる」前提ですが… 「雇用保険を、受給してる来年の2月28日迄は、ハローワークへ定期的に行って、職探しをしなければ、ダメである。 ただ、3月1日以後は、ハローワーク側の担当者から、何かの指示無ければ、「作業所での研修の合間を見て、行ける時に…?」と言う感じで、ハローワークに行くのは、定期的にで無くても、構わない。 もし、気になるなら、ハローワーク側の担当者へ、福祉作業所側の担当者経由が良いと思うが、一度相談した方が良い」が、今回の回答になります。 もし、「就労研修先の作業所には、心当たり無い」場合… 「住んでる、市区町村の役所か役場にある障害者担当課で、相談すれば、「自宅から、出来る限り近くにある、就労可能な作業所」を、情報提供としてなら、紹介して貰うのは、一応可能である。 又、受診先の病院が、住んでる地元の総合病院であれば、「地元にある、福祉作業所を運営してる社会福祉法人と、連絡取り合うのが結構多い」為、このネットを活用して、紹介して貰うのは、可能と言えば可能である。 総合病院には、相談担当の部署が居るはずなので、直接叉は、受診してる診療科目の看護師さんか主治医の先生経由で、一度相談しても良い」と、私個人的には思います…。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

実際のところは、ハローワークの窓口に聞かないとわからないかと… >ハローワークに就労可能証明書を提出したら一定期間ごとにハローワークで職探しをしなければならないと聞いています。 「失業等給付」を受け取るためには「一定期間ごとの求職活動」が条件とされています。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/ ですので、これを受けるのならば、必要になるかとは思います。 2月28日以前に福祉課に連絡を取り、就労支援を願い出てください。 「ハローワークにもいっしょに行ってくれるというサービス」は「作業所」でなくても就労・生活支援で行っています。 また、「作業所」の紹介もしてくれます。 ご参考までに。

関連するQ&A