- ベストアンサー
サービス残業の現状とは?効率的な働き方を考える
- サービス残業が当たり前の企業で働く疑問を抱えています。残業手当がないため、効率的な仕事の進め方について悩んでいます。
- 対話や下ネタが多い社風がサービス残業を長引かせていると感じています。新しい環境を求めて転職したが、残業は基本しない方針だと確認していたため、疑問を抱えています。
- 他の企業のサービス残業や効率的な働き方について教えていただきたいです。グローバル化が進む中で面白い社風もあるようです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
恐らく、先に入社しているスタッフからしたら、“どうせ残業手当が出ないんだから、それなら無駄話でもしながら楽しくやりましょう”的な雰囲気なのかと思います。 手当ては半ば諦めていて、その分を他の楽しみを見つけて(今回のケースでは雑談)やっているということです。 察するに、職場がナアナアの仲良し倶楽部的な感じもしますね。 ですからここは質問者さまの割り切り次第かと思います。 手当ては出ないのですから、現状で働きながら週末に何かをするなり参加するなりでスキルアップを図っていくとか、雑談に付き合うのもコミュニケーションと考えるとか・・・杓子定規では解決できない職場のような気がします。 もっとも、残業手当未支給ということでしかるべき公的機関に相談されるのもいいと思いますが、今後の残業時間の記録(時間&内容)はぜひ取っておいて下さい。 どこで役に立つか分かりません。
その他の回答 (2)
- Crystalmermaid
- ベストアンサー率33% (6/18)
私も20代(十数年前)はアパレル会社(東京)の販売をしていました。 26歳で店長をしていましたが、こんな環境は最低ですねぇ。 残業について言えば、サービス残業です。 私の勤めている会社(今はPC関連の仕事)は 裁量制なので、仕事の進め方は、締め切りに間に合うよう自分達で計っています。 その分、出勤退勤の時間はかなりルーズで、百貨店勤務を若い頃に 経験したせいか、このルーズさに嫌気がさしますが、 私は、クライアントに迷惑も掛けたくないので、規定勤務時間を心がけています。 なので、人は人、と割り切っています。 自分の仕事を終えたのであれば、退社してしまっていいのでは? 販売の、しかも女の世界だから、退社後の陰口は覚悟ですが、 売上げを作ることが本来の仕事なんですから、 仲良しこよしの輪に無理に入ることはしなくていいんです。 私が勤めていたころはみな、退社時間になったら、さっさと帰ってましたね(笑) 誰かが大変な思いをして作業をしていたら、今まで通り声をかけ、 それで断られればそれでいいんですよ。 恐らく、そういう人たちは、あなたが大変な作業をしていても、 声も掛けず、さっさと帰りますよ。 そのうち、同僚との休憩時間が苦痛になったりしてくると思うので、 今のうちから、もう慣れてきたから一人で食事してきます、とか、 それとなく輪から外れた方がいいです。 その環境をあなたが変えることはかなり大変ですし、たぶん無理だと思います。 いかに割り切って仕事を退勤するか、もしくはこのまま販売を続けるのなら、 店長候補の仕事を探すか、上司に訴え、別店舗で店長で働けないかとか お願いするのも一案です。 ただ、この世界は口は災いの元ですから、決して内部の事は 聴かれない限り社内で話してはいけません。 私も、過去に痛い目にあってますから。 大手のアパレルメーカーでしたが、女どものあの醜くさ。 どうしようもない店長を担当営業に相談したものなら、 それは店長が悪いのではなく、アンタ(私)だ、と。 (店長の遅刻なんて常習でしたヨ) 会社全体おかしかったので、1年半で辞めましたが。 ある程度の経験があり、まだ若いので、そのブランドを扱う 別店舗への異動をそれとなく希望してもいいのではないでしょうか。 絶対的店長が変わらない限り、この世界では腐ったものはそのままですよ。
お礼
同じアパレルをなさってる方からアドバイス頂けて嬉しかったです。 今の所はメンズの売り場なので、割りきっても問題ないのでコミュニケーションも距離を取りつつって感じですね。 大奥みたいな感じでしょうか、回答者さんはもっと大変だったでしょうね(汗) やっぱりマネージャーっていうのはお店や店長寄りになるんでしょうかね。 私も一緒でした。私の場合はなあなぁで、丸め込まれてしまったなぁっていう感じでした。 こちらが正当な事を言っても変わらないですよね。 所詮、マネージャー自体がイエスマンなので上からも下からも挟まれる立場なので、めんどくさいなーっていう考えをその人なりに言うのでしょうか。 (それにしても、お前が悪い、はひどいですね。コミュニケーション能力が低いか、部下に当たる程、余裕がない職場環境だったのかは分かりかねますが…) 変わらない、の言葉は自分の中で大きかったです。 1日病欠した後、ご迷惑おかけしましたと謝りに行ったら 頭ごなしに、なんで病院行かなかったんですか、社会人としてどうなんですかとか、病み上がりの体調も気遣わず怒鳴られたり。 (前日、店長のミスで1時間以上ただ働き、休む連絡は店長及びマネージャーにまできちんと早めにしており、 休んだ日に病院に行けなかったのは 熱があり、あまりの頭痛で起き上がれなかった旨を伝えたのにも関わらず) 以前の職場でしたら皆さん対応が上手く、ほんとに申し訳ない気持ちになりましたが、 今回はもっと大変な思いすればいいのに、とまで思っいました。 やっぱり大事なのは、人に接するセンス人間性かなーっと、改めて良い職場だという事を認識致しました。 知り合いに進められたので海外に行くのもいいかなっと思ってるところです☆ いろいろアドバイスありがとうございました^^
- 少女 時代(@KARA111)
- ベストアンサー率11% (14/120)
(1)どっちでもいい。 サービス残業が悪かというとそういうわけではない。法律違反だという発想は次元が低すぎる。 今の時代、時間連動型賃金の発想がそもそも実態に合っていない。 それから、あなたの労働=嫌なことという前提に立った考え方も働くことが喜びの私なんかからすると、そもそものストレスはその生活のためだけに働く価値観にあるとも言えなくもない。正直、主体的に長時間労働する人間には何の苦でもない。 ただ、あなたのような価値観の人間もいることも事実でありどちらがいいも悪いも評価し難い。 (2)生産性を高める。 とはいえ、生産性の低い活動は改善対象だ。 長時間だろうと短時間だろうと、活動生産性を高める改善努力は組織人の義務だ。 その視点でアプローチすることはよしだ。 それで帰りたければさっさと帰ればいい。 ただ、労働者的視点で考えると働くのつまんねえだろうな~色々権利主張したくなんだろうな~と思ってしまいます。
お礼
とても分かりやすい回答、ありがとうございました 最後に話し言葉でおっしゃられていたのが、 印象的でした(^^) 楽しいと思えるのって大切ですよね。
お礼
お礼が遅れてしまい申し訳ございません。 解決できない…確かに、と分かりやすい客観的視点と、記録を残す、という具体的な案を教えて下さったので、 ベストアンサーに選ばせて頂きました。