• ベストアンサー

筑前煮を炊き込みご飯にする場合の味付け

残った筑前煮を炊き込みご飯にする場合 筑前煮の煮汁は入れますか? 入れずに調味料を入れたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181117
noname#181117
回答No.1

先日はどうも。 炊き込みご飯も、いい手ですね。 煮汁を使ったほうがいいです。 せっかく、干ししいたけや野菜のだしが出てるんだから。 筑前煮は火が通っているので、具は後から入れたほうがいいですよ。 (1)煮汁と具を分ける。 (2)米に、煮汁と水を合わせて加え入れ、必要なら、みりん・しょう油で味を調節して、炊飯器で普通に炊く。 (3)具を細かく切っておく。 (4)炊き上がり約10分前に、炊飯器の蓋を開け、具をご飯の上に乗せて、すぐに閉める。 (5)炊き上がったら、具とご飯を混ぜ合わせる。 以上の手順でいかがでしょうか?

miyabimina
質問者

お礼

回答を読む前に作ってしまいました… で、すごく薄味でした(笑) 次回は、その方法で作りたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • nagekisu
  • ベストアンサー率48% (80/164)
回答No.3

炊き込みではなく、混ぜ込みの方が 確実に美味しくできます。 味は少し濃くした方がいいです。 具は細かく切ってください。 芋は入れない方がいいです。(ネバリがでる) 炊きあがったご飯に、混ぜ込めばOKです。

miyabimina
質問者

お礼

そんなやり方もあるんですね! こちらもまた試したいと思います。 ありがとうございました!

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 自炊しているバツイチオヤジです。  どれくらい煮汁があるのかわからないし、自分は土鍋でご飯を炊いているので参考まで。 ●お米ですが研いだあと、30分以上水につけておきます。 ●煮汁を優先にして、煮汁と水(つけておいた水)を水につける前と同量を入れて炊きます。多分、煮汁だけでは塩気がないはずです。そのご飯全部を塩むすびにするとしたときに加える塩を加えます。 ●蓋をして強火で加熱します。蓋の穴から蒸気が出始めたら弱火にします。もし、蓋の穴や隙間から汁が噴いてしまったら蓋を開けてふきこぼしを抑えます。※開けない人もいるようです。 ●9分経ったら蓋を開けて具材を投入。上にのせるだけで良いです。 ●弱火後10分で炊きあがりです。最後の30秒は強火です。 ●もし、おこげを作りたければ具を追加後、強火にします。この後は蓋を開けません。側についていてプチプチと音がし始めたら火を止めます。多分、1分~1分30秒です。耳を澄ましていないと聞き取れないのでご注意。 ●火を止めたら10分間、蒸らします。蒸らした後、のせた具材とご飯を混ぜてできあがりです。  以上は自分の経験からのレシピなのでご自身で何度か試されて最適レシピを見つけてください。事前に筑前煮の具材と煮汁に醤油を加えて具材の味付けを濃いめにしてもいいかもしれません。土鍋ご飯、おいしいですよ、是非tryしてみてください。

miyabimina
質問者

お礼

土鍋…絶対おいしいですよね。 余裕のある時に参考にさせていただきます! ありがとうございました。

関連するQ&A