• 締切済み

リフローはんだ付

リフローはんだ付はどうしてre(再び)flow(流れる)と呼ばれているのでしょうか?どうしてreなのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.3

ハンダ付けには、リフローハンダ付けの以前からフロー半田付けが有りましたので区別したものと思います。 「flow=流す=溶かす」のようです。 リフローハンダ付けは、主として表面実装で行いますが、はんだ粉入りのペーストなどを基板と部品の間に挟んでおいて、リフロー炉などで全体の温度を上げて半田を再熔融しますので、リフロー(再熔融)です。 フローハンダ付けは、部品のリード線を配線パターンや端子に固定したり、基板の穴に挿入したりしてから、溶かしたはんだ槽に漬けてディップはんだ付けをしたりします。

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.2

実装工場の人から、re-flow ≒ melt、熔融、と教わりました。業界米語かも。 事前に塗るハンダペーストはハンダの粉つまり固体で、それを赤外線や蒸気で熔融さす。 ↓このサイトの中ほどにサンプルビデオ ttp://www.electronics.ca/cbt/vt20-21.html 冒頭で解説のお姉さんが、融ける場面で「なぅ、ふろーぅ!」とw

回答No.1

リフロー工程の前に、フロー工程があるからだと思うのですが・・・。 プリント基板への部品実装の場面では、そうでした。

関連するQ&A