- 締切済み
固定資産をお客様に貸与した時の処理で
会社で事務を担当していますが、どうも分からない事があります。何方か詳しい方,経験の有る方、どうぞ教えて下さい。 自社の固定資産をお客様に貸し、その代金を「賃貸料収入」として分割して受け取っています。賃貸料収入を受け取る期間は、物件の耐用年数より短く設定しています。 ところが噂で、こういう場合は「賃貸料収入」ではなく売買契約で「一括売上げ」するべきと聞いたのです。本当でしょうか?! またそうなると、次の点が気になります。減価償却費は売上げ後もずうっと続きますよね。でも売上はそれ以降は0円なわけで、変な感じがします。何か良い方法はないものでしょうか。経験の有る方はいらっしゃらないでしょうか。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wakabon
- ベストアンサー率62% (33/53)
回答No.2
- xxxx123456
- ベストアンサー率23% (180/766)
回答No.1
補足
ご回答ありがとうございます。しかし分からないので、すみませんがもう少し教えて下さい。 こちらの資産計上は無くすのでしょうか?