• ベストアンサー

マイホームにかける夢

20代独身女です。 私の実家は団地です。 なのでマイホームに住んだことがないし、親もマイホームに夢を持つ人ではありませんでした。 そのためマイホームに憧れる理由がイマイチ理解出来ません。 家賃を払うのがバカバカしい?共同住宅ゆえのしがらみがめんどくさい?借り物だから好きなことが出来ない?マイホームを持つのは当たり前? 色々あるでしょうが… 質問です。 皆さんがマイホームに憧れる理由はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaori1717
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.10

お礼ありがとうございます。 そうですね。自分達のお金で、考えて買った 物なので大切にしています。そこには、 想いが入っていますから。。。 子供が相続しないとは、考えにくいですが 理由が無いので、ですが、もし、相続しない もしくは、相続するに相応しくない人間に 育ってしまったのなら、相続させません。 今 自分たちが生活を送れているのは 皆さんに助けられているからなので、 社会に還元しますかね。勿論、私達 夫婦が納得できる機関なり、場所に よく検討してから、寄附するでしょうね。 何に使われるか分からないのに、国に 単純に寄附する気にはなれません。 ご参考になれば。。。

nanamush
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございます。 想いを残すための先行投資ということでしょうか。目に見える形で残るなら、それは素敵な財産ですね。ああ、寄附という方法もありましたね。 再度の質問にも答えていただいたことに感謝してベストアンサーに選ばせていただきます。参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.9

好きなクルマを三台置いて、庭で犬の家族がはしゃぎまわるような環境があこがれです。 今はマンションなので、犬は小型犬一頭だけ、クルマも新しいのを買うと古い方を泣く泣く手放しております。 現役中は地下鉄駅までの距離や、宴席帰りの深夜タクシー代などが重要なので、都心のマンション住まいですが、仕事を退いたら、やはり好きなクルマ達と犬の家族に囲まれて生きてゆきたいですね。

nanamush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。よく都会では 現役時代に戸建てに住み、定年後はその戸建てを人に貸して、自分はその賃貸収入でマンションを借りてノンビリひっそり暮らす、というのを聞きますが回答者様は逆の立場ですね。好きなものに囲まれてゆったり生きる。私もそんな風に暮らしたいです。

回答No.8

大半の方がローンでの購入になるかと思うのですが、 そうなると誰でも彼でも買える買い物ではないですよね。 社会的信用がある程度確保されてなければなりません。 社会では少なくとも借家より持ち家の方が、そういった面ではプラスに見受けられます。 またローンの場合世帯主が、亡くなった場合、ローン返済が無くなり残された家族が住むところに困る事もないんです。 そういった事も理由の一つには挙げられます。

nanamush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世帯主が亡くなった場合、ローン返済って無くなるんですか?!保険金的な感じなんでしょうか。知りませんでした。勉強になりました。確かに戸建てって経済力の証になりますよね。でももし家を手放したいと思ったときに引き取り手が現れなければどうするんだろう、といつも思います。

  • kaori1717
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.7

私の場合、そもそも、家が好きだからです。 もっと言うと、家具やキッチン、壁紙、ドアの ノブまで、こだわりまくりです。家をリフォ-ムする 際には、廻縁や幅木を見るためだけに、 東京から埼玉まで行きました(笑) この間取りにしたい。それなら、このライトに この椅子が合うね。など。。。 セカンドハウスを持つ理由も家が好きだから。 週末を海が見える所で、好きなものに囲まれて 過ごしたい。という気持ちから。。。 そして、もちろん、自分の所有物になるので 家賃がいらないので、経済的だし、子供に残せる 事もあるます。

nanamush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きなものに囲まれた生活…良いですね。そこまでこだわられた末ならより大事に手入れもしますよね。 子供に残せる…皆さんそうおっしゃいますが、もし子供が相続してくれず、家も土地も売れずじまい、なんてことになったらどうするんだろう、と考えてしまいます。

noname#203300
noname#203300
回答No.6

 田舎から出てきて、東京で娘が産まれるまで賃貸で暮らしてました。  娘が産まれて、女房殿が主導で(自営なのでお金は全部女房殿の管理下)戸建を買うことに決めました。これは娘には住むところでの苦労をさせたくない、隣近所が安定した?ところで生活させたい、少しでも『資産』と言えるものを残したい、ということです。それと、女房殿には、父親の影響で?、不動産というものに拘りもあったようです。今所有している小さな賃貸マンションも女房殿の主導で買ったものです。私は売買の場で名前を書いて判子を突いただけ。(笑)  ですから、『憧れ』というより『自然の流れ?』でしょう。ただ、自分の土地の自分の家に暮らして『安心感』みたいなものはあります。  地震が、東京湾で起こっても、立川断層で起こっても、焼け野原になるかもしれないが、土地だけは残るらしい。あとどうするかは娘の才覚。  私も、女房殿の影響か、コチョコチョと200坪にも満たない土地をあちこちに買っています。これは東京がやられたときの避難場所? まぁ、土地さえあれば掘っ立て小屋でも建てられる。命さえあれば“なんとかなるなる”ってことです。(笑)

nanamush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あ、そうですよね。住宅街=周りも戸建てが建てられるくらいの経済力がある、という証明ですもんね。土地さえあれば…確かに安心ですね。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

マイホームへの憧れってのはありませんでしたね。 賃貸だと、自由に壁などに釘などが打てないとか、日曜大工で、ちょっと暮らしやすい部屋にするなどができません。 マンションなどの集合住宅では、周囲からの騒音、逆に自分の出す騒音への理不尽な苦情などの恐れがあります。 それから、いくら家賃を支払っても、自分のものにならないという経済的なデメリットですね。家賃分にちょっとプラスすれば、マイホームがもてるとなれば、誰しもが、一度は考えるのではないでしょうか? つまりは、プラス面重視よりも、マイナスを無くしたいってことでしたね。それで、戸建てです。

nanamush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこなんです。賃貸って勝手なことが出来ないって言われますが、私の実家(というか両親)は元々の住宅の古さ(40年以上)もあってか「どうせ死ぬまで住んでるし」と言って 勝手に壁紙も貼ったし、釘も画鋲もたくさん打ってるし、もともとのフローリングの上に更にフローリングを敷き、お風呂とストーブが壊れた時も全く違う物に買い替え、トイレもウォシュレット用に工事しました(ちなみに公営住宅です) 万が一出ていくはめになったら修理して出ていけばいいだけ、と言われて育ったため「賃貸は不自由」という考えが元々ありません。マイホームを持ってもご近所付き合いのしがらみくらいありますよね?経済的なデメリット、家賃月7万~を40年払うより、3~4千万の家を30年ローンした方が安いですもんね。

noname#153814
noname#153814
回答No.4

>皆さんがマイホームに憧れる理由はなんですか? 直接の回答にはなっていないのですが、私は生まれたときから、賃貸というものの住んだことのない60代のおっちゃんです。 一戸建てに住んで、この年になって思うことは、「日銭(ひぜに)」がいらなということです。 先行投資(新築)をしたのですから、毎月の家賃の心配は要りません。いうと、明日の収入がなくても生きていけます。 私は30代で家を新築したもので、52歳でローンは済みましたから、定年まで借金を引っ張ることもなく、退職金もきれいなままです。 私が住んでいるところは、市と言えど田舎ですから、私鉄の駅まで30分歩かなくてはなりませんし、バスは30分に一回しか通りません。ですから、自家用車は必須ですね。成人から70代までの人は殆どマイカーを持っています。 家と家の間には家庭菜園が出来る畑があり、両隣とは30mほど離れており、大声を出しても聞こえる距離ではありません。 そのため風はもろに当たりますが、小さな畑からは、捥ぎたての新鮮そのものの野菜が食べられます。 日曜大工が好きな私としては、物干し場としてのサンルーム、バーベキューを楽しむためのウッドデッキやU字溝の設置など、みんな手作りでやりました。 庭は自由に使えますから何でもできますが、逆に言うと、何かをしなければ雑草が生えて、その始末が大変です。 周りは生垣で囲ってありますから、「ここにボイラーのお湯をひっぱて来て露天風呂にするか」なんて話も出ています。露天風呂は建物を建てないから手作りで安価にできます。 家は2階に12畳の洋間が2つ、トイレも設置してあります。 1階は、10畳の居間、8畳の座敷、10畳の私たちの部屋、12畳の台所と食堂ぐらいなもんかな。 そこに老夫婦と26歳の次男とで暮らしています。 正月とお盆に子供たち夫婦が泊まりに来る以外は、空き部屋だらけです。 長女は都会の一人息子のところに嫁ぎ、家を一軒与えられ、若者だけで暮らしています。 長男は、新婚時代は一緒に住んでいましたが、お互い遠慮しあって暮らしていたため疲れ、今では長男夫婦は車で10分ほどのマンションで暮らしています。 築30年ですが、家への修繕費は7~8年ほど前にオール電化にした以外は、それほど投資していません。 そろそろ外壁を、と思っていますが、さて跡継ぎはと考えると、ま、このままで朽ちるまでかな、とも思っています。

nanamush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 20年もかからずにローン完済ですか?すごいですね。 たしかに、月8万の家賃を40年払うと考えると3~4千万の持ち家を30年ローンで建てた方が安いし最後まで自分の物になりますしね。畑のある共同住宅はありますが、庭と外壁のある共同住宅はないですし。先行投資の賜物ですね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんばんは。 私が生まれた家は東京の下町で庭が殆んどない狭い家でした。 その後、父親の仕事の都合で地方都市に引っ越しましたが、土地が安かったことで100坪の敷地に延べ坪面積40坪の家を父親が建てましたから子供時代は広々と感じました。 庭には桃の木や柿の木などを植えたり花壇に草花を植えてましたから、果物を収穫したり草花の成長を楽しむことが出来ました。 また、庭先で大型犬を飼ったり鳥小屋で鶏や鳩などを飼育する楽しみも子供時代に体験出来ましたから、観察力は養われました。 ですから、マイホームはあるのが当たり前の感覚で育ちましたが、学生時代にアパート住まいを経験して「鍵1つで住める気楽さ」も良いなとは思いましたが、庭のない生活は侘しいものとも思いました。 学生時代に住んだアパートは6畳1間の1Kでしたから、社会人になって実家に戻った時は40坪程度の家でも広くは感じましたが、結婚して母親と同居を始めると狭く感じるようになりました。 そして、子供が3人に増えた時に父親が建てた家を取り壊して、二世帯が住める延べ坪面積73坪の木造二階建を建て直しました。 間取りは7L2DKで、家族全員が8畳以上の個室を持つことが出来るように配慮しました。 少なくとも、このぐらいの間取りは賃貸住宅では物件が見付からないでしょうし、仮にあったとしても家賃の負担が大きいと思います。 しかも、都心から電車で1時間圏内の地方都市とはいえJR駅から徒歩5分程度で、このぐらいの広さの一戸建てに住めるとしたらマイホーム以外に選択肢はないと思います。 ちなみに、将来的なマイホームの憧れは「地下室」を造りたいですね。

nanamush
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 賃貸だと騒音問題などで子供をのびのびと育てられないという面もありますね。家族全員8畳以上…うらやましいです!地下室あったら色々と便利でしょうね。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

40過ぎの会社員です。 マイホームに夢を持っているわけではありませんが、もともと親が住んでいた家が借地に建てた持ち家、のちに借地を買取でしたので、その家が古くなった時に、自然に「じゃあ私が建て替える」となりました。 質問者さまが、「賃貸で育ったから持ち家にあこがれない」ように、生まれ育った環境に左右される部分は大きいと思います。 持ち家だろうと賃貸だろうと、一長一短なのは承知の上で、持ち家を選択する理由となると、賃貸だと収入が少なくなった場合に行き先がないと思うことでしょうか。 マンションなら共益費などが必要ですが、一戸建ての場合は固定資産税だけです。 長い目で見れば、手入れの金がいりますから維持費ゼロなわけではないのですが、固定資産税以外に金がかからない年も多いです。 もっとも私は先の回答者さまほどの金額を「家」の建築にかけるつもりはありません。基本的に雨風しのげて、自分のものを置くのに不自由がなければいいや、という感じです。 ですから、「マイホームに憧れる」のでは、ないでしょうね。

nanamush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり先々を考えると…ということなんでしょうね。私の実家もいつ老朽化で追い出されかねないことを考えると…。どうやら質問の仕方を間違えたようです。「マイホームを求める理由」と尋ねるべきでしたね。

回答No.1

別に憧れて建てたわけではありません 服でも靴でも車でも、普通は借り物じゃなくて自分の所有物ですよね 家も同じです 金さえ払えば誰でも買えるものですし 普通に働いて稼げば、7~8千万円くらいの家は買えるものでしょう 憧れるのは、金払うだけではなかなか手に入らないものですよ

nanamush
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりマイホームはあって当然ということでしょうね。ですが、7~8千万は水準が高すぎると思いますが…。地価の差ですかね。

関連するQ&A