- 締切済み
マイホームを手放した方 居ますか?
主人の実家を新築し主人名義の家を建て 同居していましたが、色々な揉め事から 主人が家を出る決断をしました。売却、義理家族が家を出る 色々な選択肢は全て義理家族に却下され、9万位のお金は自分達で払ってね行けるから貴方達が出れば?!と言われ 主人の決断の元 別居に至りました。 ローン名義を変えて別居したかったですが、残債を綺麗にしないとダメらしく‥‥ 住宅ローンが引き落としされてるカードを義理家族に預け 引き落とし日近くになると義理家族が毎月 自分達で入金しています。 主人も私も もう義理家族に会うつもりは無いです。 主人は親族ですから 又 気持ちは変わるかも知れないですが私は変わりません。 何日以内に荷物を出せと言われたり 早く荷物を出せと言わんばかりに、 子供の書いた絵や 子供の持ち物が 外に出されていたり‥‥忘れる事は出来ません。 主人の職場に近い場所に一軒家を借りて家族で住んでいますが 以前の持ち家のローン名義が主人の名前である以上 主人はマイホームを持てないと思います。 中古でも良いから自分達の家を持ちたいと思うのはワガママでしょうか? 借家ですから いつかは出て行かねばという頭が働いてしまい‥。玄関に花を飾りたいけど 鉢などを増やしても引っこしの荷物が増えるしな‥とか。 子供にはもう転校させたくないので中学卒業までは今のところに居るつもりです。 高校生位になれば 引っ越しも視野に入れ‥。 田舎ですから ある程度の年齢だとマイホームを持つのが 当たり前みたいな‥‥アパートや団地に住んでると‥‥という気持ちもありまして。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- black1971
- ベストアンサー率15% (80/511)
名義は旦那さんで変更できないんですよね? それであれば義理の家族に一括返済を迫りましょう。 「月々9万とか眠たい事言うな!」と。 私達は私達の生活をやり直す。 そのためには新たにローンを組んで新築したいと考えている。 そのためには今のローンを即座に解消しなければならない。 あなた達の選択肢は2つです。 (1)即座にローン残高を返済する (2)この家を出て行く どちらも無理という事なら、この物件を処分する。 異議・異論は認めない。 これを相手に却下されて引き下がるなら諦めましょう。 却下させる権利をなぜ相手に持たせているのか意味不明。 ただね・・・ 同居は揉めたらこうなる事って、最初から変わってるはずですよね? それを安易な気持ちで進めちゃったからこうなった。 それは反省すべきだと思いますよ?
持ち家なんて都心の駅前でもない限り、価値は下がります。 資産価値がないなら、持ち家は損です。 家賃と同じぐらい月に払うだけではなく、固定資産税も払うし、壊れても修理は自腹です。 隣が変な人でも移動ができない。 何よりローンとかバカのやることです。 今時終身雇用も年功序列もありません。 給料がキープされるなんて奇跡です。 にも関わらずローンとか、どんだけ無計画なんだと感じます。 ローンの恐ろしさはたとえ建物がなくなろうが、欠陥住宅だろうが、資産価値が急激に落ちようが、契約した額を払わなければならないことです。 ローン会社からすれば、そんなの関係ないからです。 自分の家になるメリットより家計が破綻するリスクがはるかに高いです。 ぼくは今奨学金を返してますが、後悔しています。 大学通っても安定した職に就けなかった。 もちろんぼくが悪いのですが、借金の恐ろしさを知りましたよ。 ぼくがバカだったんです。 後、クレジットカードでもトラブルがあって、ローン会社には「こちらで関知できることではない」と言われ、何とか丸く収めてお金を返して、即座に解約しました。 二度と借金する気はありません。
いつかは、また!というお気持ちがあるのであれば、その気持ちを「もっと幸せになる」という意気込みとしてずっと持っていて良いと思いますよ。
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/951)
マイホーム手放したわけじゃないですけど(マイホーム主義がもともと無い)、2週間前通告で外国に赴任した事もある40代夫婦です。住む場所、住む国の歴々がどんどん増えています。 借家じゃいつか出て行かねばという頭が働いてしまい、、、って言うけど、現に持ち家だって、出て行く話になってるじゃないですか。 というか質問者さんは、持ち家だから長く住めると思ったのが、予想外の結果になってショックを受けているのだから、逆に「借家はいつか出る」という覚悟があるほうがダメージ受けなくて良いかも、って考えるようにしたらいいんだと思います。 玄関に花飾りたいなら飾ればいいし(処分も覚悟した上で)うちも飾っています。処分の手間や元がとれないようで嫌ならあえて持たなければいい、好きな方を選ぶだけです。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
別居維持のためには賃貸で夫婦と子供で住むしか、選択肢はないでしょう。 すでにローンがある夫名義の家があるのですから、別に家を購入することはローンが通らないでしょう。 義両親も年齢的にローンが組めないなら、今のまま義親に息子名義の家のローンを支払ってもらう形がベストです。 夫に他に兄弟姉妹はいませんか? いるとなると義親の名義の土地は厄介です、夫の兄弟姉妹にも親の土地の相続権利はあります。 ハンコ代と言われる放棄の代わりに現金を渡すケースもあります。 対等にほしいとなると納得できる金額をきっちり支払う必要も出てきます。 何しろ義親の名義、息子の名義の家という厄介な新居を建ててしまったのですから家賃代わりに義親が新居の支払いを、固定資産税は土地は義親、家は夫で支払いするのがベスト。 アパートや団地に住んでも「新居には義両親が住んでいる」と話せば「家持ちなんだ」とは思いますよ。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
9万円もらって9万円の賃貸料なら差し引きゼロで、マイホームのような修繕費はかからないし楽かもしれません。 職場の近くで、その後子供の学校などでも転居の必要があればできるのが賃貸の便利さです。 マイホームに根を生やし、一生を過ごす生活様式とそうでない生活様式(転勤生活)のよいところを見ていけばいいと思います。 家を取られたと被害者意識にこだわるとそこしか見えなくなりますよ。家を出た、自由を得たという開放感をもっと味わいましょう。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
>子供の書いた絵や 子供の持ち物が あんまりご自分辛かったシーンをピックアップして思い出して傷つくのはやめた方がいいですよ。 可能であれば、子供さんのことをまず考えてください。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
>中古でも良いから自分達の家を持ちたいと思うのはワガママでしょうか? >借家ですから >いつかは出て行かねばという頭が働いてしまい‥。玄関に花を飾りたいけど 鉢などを増やしても引っこしの荷物が増えるしな‥とか。 わがままではないと思います。 うまく支払えるかもしれないし、そのように人生の舵をきっていくきっかけになると思いますので、家を買うか、家を買わない場合でも自信もって暮らしていけばいいと思います。
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
じゃあ 義理家族がローン審査に通る金融会社を探すしかないでしょう 今のローンは貴方達の信用が担保で通った物だから 代わりになる信用出来る人間が居ないと無理
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
9万位のお金は自分達で払ってね行けるから貴方達が出れば?!> 旦那さんの名義ですから、住む権利はあなた方にあります。ただし、土地の名義が義理親なら土地使用料を払うか買い取る必要があるでしょうが…。 ローン名義を変えて別居したかったですが、残債を綺麗にしないとダメらしく‥‥> 残債云々以前に、元々義理親ではローン審査に通らなかったのでは?ローン名義の変更なんて出来ませんし、親子間で売買でもして、義理親が新たにローン審査を受けて借りることになります。 9万円のローンということですが、頭金は払ってないのでしょうか?その分損してることになりますし、今まで払った分が無駄にもなります。完済がいつなのか知りませんが、それまで9万円払える家計なのでしょうか?返済に困れば滞納して、結果旦那さんに降りかかることになります。これを払えなければ競売で安値で売られ、場合によっては家を失った挙句借金だけが残ろる可能性もあります。あくまで旦那さん借金ということを認識し、何かあれば責任を持つのは旦那さんであり、信用情報に傷が付くのも同じです。 何が原因かは知りませんが、親子といえどこういうことはきっちり話をして解決しないと後悔することになります。このままでは義両親だけが得することになるかと。家を買って貰うか土地を売って貰う(または賃借する)かして、不動産名義上の権利をどちらかに確定すべきでしょう。前者ならお金が残りますし(ローン残高>家の価値ならそもそも無理なローンということで諦めてください…考えが甘い)、後者なら義理親に出て行って貰うか賃料を貰うことになります。現状では買い取るだけでのお金も信用もないでしょうから、土地を借りて賃貸料を得ることくらいしか出来ないかと。土地を買えるなら交渉しても良いのでしょうが、売る気がなければどうにもなりません。 親の土地だということで(推測ですが…)安易に安上がりだと考え、親にとってはお金を払わずに新築に住めるということを考えずに建てたのが問題です。親子関係が上手く行けば問題ないですが、親子と言えどそれぞれに考え方の違いもあるでしょう。経済的なことは基本的に分離すべきであり、その上で補助するなりそういう面でのサポートに留めるべきかと。 あと、マイホームを手放した人が居るかということですが、これを知ったところで何にもなりませんし、そういう人が居ても(いっぱい居るかと)参考にはならないでしょう。全く同じ境遇の人が多く居るとは思えませんし、その人が上手く行った可能性も低いでしょうから(本人が満足出来る結果ということ)。
お礼
ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
来週 話し合います。 ありがとうございます