• ベストアンサー

戒名について

家は、浄土真宗ですが、親父が亡くなった際、釈○○という戒名を頂きました。 浄土真宗では、一般的な戒名と母親が、言っていましたが、本当ですか。 また、浄土真宗では、別の戒名をつける時もあるもでしょうか! 何方か教えてください宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acco_
  • ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.2

先月祖母が他界し、その時に法名の説明を受けたのですが 『お釈迦様の弟子という意味で、必ず始めに釋(釈)がつく。』 と説明があり、続いて他の漢字についての説明がメインでした。 私の祖母も『釋○○』でした。 金銭的な話は特に聞きませんでしたが 私も気になってきたので 『浄土真宗 戒名のつけ方』 『浄土真宗 戒名料』等で検索すると いろいろなHPがヒットしました。 参考まで。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~kokubo/tasi2.htm
genya
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 大変参考になりました

その他の回答 (1)

noname#6964
noname#6964
回答No.1

 我が家は、菩提寺で相談の結果、信士、信女の一番安いのでした(ちなみに、浄土宗です)  戒名は金額で決まると言われ、安い値段で決定していますので戒名付けて頂いた時の支払額を参考にするのも手です。  釈○○は、良く目にします。  親戚は本願寺派したから、一番ポピラーと思います。お寺さんが一番良いと付けて頂戒名です。  良いとしませんか。   西方浄土の旅立ちで頂いた尊い戒名です。    

関連するQ&A