• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他の宗派なら、兄弟の戒名(法名)は?)

同じ宗派の異なる菩提寺で戒名を付ける場合の条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 他の宗派なら、兄弟の戒名(法名)は?親父(父親)は69歳で急逝したが、喪主になるべきが、病院に入院中のお袋(母親)の代わりとして、お通夜とお葬式を喪主として手配した。菩提寺からは、お通夜とお葬式の予定でなら、読経して貰うことが可能か尋ねると、副住職の息子が対応し、戒名は「釋浄健」となったと助言を受けた。
  • 親父含めて、5人兄弟の一番上の伯父さんも、急逝したため、菩提寺に直接連絡して仮通夜を執り行った際、伯父さんの戒名(法名)は「釋一浄」となった。また、2番目の伯父さんも急逝し、仮の戒名として「勉」を付け、後日「釋浄勉」と正式な戒名を付けた。
  • 同じ宗派の異なる菩提寺で兄弟の戒名(法名)を付ける場合、戒名が一部でも同じ文字があれば、浄土宗や真言宗においても、その文字で統一される。具体的な例は不明だが、浄土真宗本願寺派以外であっても、信仰している宗派のお通夜やお葬式に参列したことがあり、それぞれの宗派を信仰している知人関係で行われる場合でも、同じ文字が含まれる場合は同じ戒名になる可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 弘法大師和讃に「真言宗旨の安心は上根下根の隔てなく凡聖不二と定まれど」とありますように人皆平等です。またすべての人は同じようにお浄土へという浄土宗も同じです。  戒名などは、ただ位牌に書いてあるだけで、その故人を指す時でも日常使う名前ではありませんから、あってもなくても、何か位牌に字が並んでいるばいいのではないでしょうか。

80568410
質問者

お礼

遅くなりましたが、勉強になりました。