- ベストアンサー
訳していただけないでしょうか。。
英文ニュス記事の中でどうしても分からない箇所が2つあります>< 1)She objected to the effect that such a rating could have on viewership. この中の「have on」がどういう意味なのかが分かりません。。 2)She said it's up to parents to make the decision about what their children see "and not ours to make for them." この文の""内のoursとthemが指している内容が分かりません>< 一応、記事のURLを載せます。。 http://abcnews.go.com/Health/w_ParentingResource/bully-documentary-teen-campaigns-film-pg-13-rating/story?id=15820191#.T4GEI9WNOuI 質問の箇所は、記事の後半です。 面倒くさい質問してしまって申し訳ないのですが、 もしよかったらどなたかご回答お願いいたいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず(2)の方から。 "~" という引用符は Joan Graves の発言には違いないのですが, 別のところでの発言・記述のまさしく引用です。 検索するとこちらが見つかりました。 http://www.movie-censorship.com/news_en.php?ID=3423 With that, some parents may choose to take their kids to this movie and others may not, but it is their choice and not ours to make for them. 今回の英文で >"and ... と無理やりつなげていますが,ちょっとよくないと思います。 これだと ours はまるで our children としか思えない。 内容的には ours で「当方」「当社」なのかと思いましたが,そういう用法は ours にはありません。 そう,実際には their choice に対して ours です。 「親の選択」にまかせるべきで,我々の選択ではない。 その some parents may choose to take their kids to this movie and others may not という長い記述の代わりに it's up to parents to make the decision about what their children see と編者が言い換え,続けて "and not ours ..." の部分だけ引用しています。 内容的には 子供たちがどんな映画を見るかという決断については親にまかせるべきで, 彼ら(親)に代わって私たちがすべきものではない。 ours は their choice があるから使えるものです。 ours は our choice「親の選択に対し,私たちの選択」 今回の英語では parents to make the decision「親が決断すること」 に対して,私たちが決断すること。 them は(一般家庭の)親のこと。
その他の回答 (2)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
まちがっている可能性もありますが、とりあえず以下のように解釈しました。 > She objected to the effect that such a rating could have on viewership. 「そのようなレートを設定すると、その映画を見に行こうとする人たちに二の足を踏ませる結果になってしまう、という趣旨の抗議を行った」 to the effect that ... は 「・・・という趣旨の」 という意味であるらしいのですが、the effect that such a rating could have on viewership という文でもあるという、二重構造になっているように見えます。 > She said it's up to parents to make the decision about what their children see "and not ours to make for them." 彼女 (レートを決めた組織の人) は、子どもたちが何を見るか (見に行くか) については、決定権は子どもの両親にあるのであって、"彼ら (子どもの両親) に代わって私たちが決めている" わけではないのです、と述べた。
お礼
to the effect that ... は 「・・・という趣旨の」 という意味があるのですね! 勉強になりました(*^^*) ご回答ありがとうございました!!
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
(1) の方は簡単です。 1)She objected to the effect that such a rating could have on viewership. この中の「have on」がどういう意味なのかが分かりません 彼女は the effect には反対だった。 の the effect を関係代名詞 that 以下で修飾。 such a rating could have THE EFFECT on viewership こういう have an effect on ~で「~に影響を与える」とセット表現。 on ~で「上に影響がのしかかっていく」イメージです。 この the effect の部分が that に置き換わって前に出ます。 このように位置が移動しても,意味的には have an effect on ~が感じられるのです。 日本語で訳せば 「そのような映画の入場制限ランクづけが観客動員に与えるだろう影響」には反対した。 実際には そのようなレーティングが観客動員に影響するだろうという考えには反対だった。 ということです。 関係代名詞を後ろからかけて訳すと実際には意味が感じにくくなることがあります。
お礼
ものすごく分かりやすいご説明、ありがとうございます! とても勉強になりました!
お礼
とっても納得できました! 引用部分の検索までしていただいて、ありがとうございます! 丁寧で分かりやすい説明をしていただいたおかげで、 ずっと考えても分からなかったモヤモヤがスッキリ解消されました(*^^*) (1)のご回答にもベストアンサーをつけさせていただきたいぐらいです! 本当に本当にありがとうございました!!!