- 締切済み
小4の四捨五入と がい数の問題です。
小4の子供の問題ですが、答えの出し方が今一つ理解できません。 どなたか教えて下さい。 問題は2つあります。 (1) 2けたの整数のうち、一の位で四捨五入してから2倍した数と、2倍してから十の位で四捨五入した数が等しくなるような数は、全部で何個ありますか。 (2) ある2つの県の人口を千の位で四捨五入したら、890000人と1950000人になりました。 この2つの県の人口の差がいちばん小さいとき、その差は何人ですか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
(1)10から縦に数字を書いていったらいいではないですか そうすれば法則性がわかります。 わからなければ、簡単な数字から実際にやってみれば解ります。 数字、一の位で四捨五入してから2倍した数、2倍してから十の位で四捨五入した数 10 20 0 11 20 0 12 20 0 (2)10と20で考えましょう。 簡単な数字から考えましょう。
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
親御さんだと思うんだけど・・・。 代数学の元非常勤です。 子供さんの宿題を手伝われるのはいいのですが、ちょっと このレベルを 放り出されるとなると・・・。 ただでさえ、数学の力は低下してきていると聞いています。 その上、親御さんが教えきれないでいるというのは、ちょっとこの国の数学が危ないのか? なんて大げさですね ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ (1)は確かに面倒ですが、その面倒なのを1つずつやっていけば、 何らかの法則性に気がつくはずなのですが・・・。 #そういうのを見つけるところから、数学や算数の楽しさが見つかるんです。 (2)は、人口の差が一番小さいとき! ですから、 どちらの県が切捨てで、どちらの県が切り上げかは、お分かりになりますよね? 少ないほうの 切捨て 切り上げ (2通り) 多いほうの 切り捨て 切り上げ (2通り) の積で4通りしかないのですから 全部探しても苦労はなさらないはずですよ。 四捨五入が分からないとなれば、そこをフォローするのが親御さんの仕事かと。 少なくとも学校では必ずやっているはずですから、聞いていない子供さんを しかってもいいくらいですよ! 忙しいから誰かやってくれるだろう。 そうやって人任せで、お子さんを省みないのはどうかと思いますよ。 #今年の現役新入社員さんたちが 円周率およそ3 のゆとり世代と聞きました。 #今はそうではないのですからね、子供さんはしっかり3.14で行かれているんでしょうし。 #まだ出てきてないかな?^^; 親じゃないんだ、甥っ子なんだ、とかでしたら、 失礼ながら、その親御さんに解かせてしかるべきだと思いますがね。 こういう子がどんどん上がってくるのが怖いんですけどね、大学来て 教えるとなるとぞっとします。 #まぁ、その前にσ(・・*)は体壊してますが・・・。 大変に残念な質問です。このレベルがすでに子供さんで解けないのか・・・。 そういう時代なんでしょうかね、親御さんも丸投げですか・・・。 m(_ _)m
- 9der-qder
- ベストアンサー率36% (380/1038)
問題を載せて「教えて下さい」だけだと、本人は何も考えていない”教えて君”だと思われ、回答がない事がありますよ。 自分は、こう考えたけど答えと違う、どこが違ってどう解けばいいのか、というような質問をしたほうがいいと思います。 さて、質問についてです。 (1)2桁で考えずに1桁で考えてみてください。それに10の位が何通りあるかかけるだけです。 (2)四捨五入して890,000になる数字と1,950,000になる数字の最大と最少を、それぞれ出してみれば分かると思います。