• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:求める人材・・即戦力ってどう思いますか?)

求める人材は即戦力?皆さんの意見をお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • 求める人材とは即戦力を指す言葉が流行していますが、それについて皆さんはどう思いますか?
  • 経済の変動が激しい現代では、ゆっくり教育して育てる余裕はないと言われていますが、新卒や未経験者に即戦力を求めるのは酷ではないでしょうか?
  • 皆様のご意見や感想をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207144
noname#207144
回答No.4

複数の外資系メーカーを通算して人事経験20年の者です。 新卒の学生さんは、基本的には即戦力としては計算していません。 但し、行動力と成長力のある学生さん(学習能力・吸収力・応用力の高い学生さん)を採用したいとは思います。 社員教育の時間や費用を昔ほど使えなくなってきていますので、OJTのような実践経験からすぐに身に付けてくれるような、素養の高い人が理想です。 入社1年で充分計算が立つ人材に成長した新人は実際に何人も見ています。 あるいはそのようなレベルであれば、それも「即戦力」の範疇かもしれません。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 良く分かります。 ただ・・わずか5分かそこらの面接を数回?で果たしてそこまで見抜けるものなのでしょうか?人間ってそんなに単純じゃない気がします。 しかも人事の方はそれこそ何千回もそれを繰り返しているのですよね。 ある程度流れ作業的になってしまわないものかと思ってしまいますがいかがでしょうか。 いつも疑問に思ってしまいます。

その他の回答 (3)

  • flyingbee
  • ベストアンサー率26% (49/182)
回答No.3

単なる需要と供給のミスマッチじゃないですか。 現場と人事で欲しい人材が違ったということですね。 愚痴ってますけど、あなたも何でそんなところに応募しちゃったの? 人事も新卒採用なんて無謀なことしましたね。 人事と現場で意思疎通ができてないんじゃないでしょうか。 それから感想をどうぞと言われたんで書いてるだけですから。 余計な反論は結構です。

IKUYOSHI
質問者

お礼

は~い。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

私はエンジニアですが、即戦力なんて無理ですね。 ソフト系で、学生時代最前線でバイトしてた人なら有り得るかもしれませんが。人足としてですけど。 むしろ、自分で即戦力だと思っている自意識過剰な人の方が鬱陶しいです。 実際居るんですよね。何もできないくせに、上から目線の新入社員。 そして失敗は全て人のせい・・・。 営業なら有り得るのかな。無理だろうなぁ。 ビジネスマナーなんて、頭で理解しても実践できませんしね。 揉まれて、恥かいて身に着けていくものだと思います。 日本語すら怪しい人が増えている気がします。新人がまともな日本語を書くと、感動してしまう自分が悲しい。 「それくらいの意識で仕事しろ!」くらいに思っておけば良いんじゃないでしょうか。 本気で言っているのなら、その担当者は無能なんだと思います。 エンジニアの世界では、4年目に利益出せるような人間になれればそれで良い(3年間は修行)なんて言葉がありますが、結構良いところを突いていると思います。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 全くの同感!激しく全文に同意です。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.1

 昔と現在は状況が違うのです。  現在は景気が悪く、企業に体力がない上に人材が余っています。  当然、企業は即戦力を求め、人もたくさん集まります(買い手市場)。  日本の教育は海外に比べて実践的ではありません。  なので、学校の授業だけを聞いていれば、就職は苦戦すると思います。  学校外での活動がモノを言いますので、速いウチに行動して人脈等を作っておくのが吉です。  ------------  新卒の人間に出来る事は、就職活動する前から企業のニーズを調べて、それに合うように自分を高めてから就職活動する事です。  (学校の勉強とは別に英語や中国語などの語学を勉強する、ビッグサイトの展示会などにちょくちょく足を運んで、目的の業界の知識を深めたり、人事の人と交流をはかったり等々…)  受け身で待ってる姿勢はNG。  積極的に攻める姿勢でないと、どこもとってくれません。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A