• ベストアンサー

女性と歴史の卒論を書きたい!

卒論で何を書こうか悩んでいます。 私の選考のゼミは女性学なので、女性や家族に関係することを書かなくてはいけません。で、私は歴史が好きなので、女性と歴史を関連させて書きたいのですが、なにかいい卒論のテーマがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  「永井路子」さんの「歴史をさわがせた女たち」を一度読まれてはどうでしょうか? 何かヒントになるかもしれません。読み物としても,面白かったですよ。 http://city.hokkai.or.jp/~masato/nagai.html

参考URL:
http://city.hokkai.or.jp/~masato/nagai.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ikarumin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

 古代なんですけど、ヒメヒコ制はどうですか? ちなみに日本です。    古代では、母系社会ゆえに「ヒメ」と「ヒコ」による男女二重支配の形をとっていたという説です。  律令政権により父系社会へと移り変わるとともに、女性の支配権が奪われていくという流れです。  家族というか、血族内でのヒメヒコ制なので条件はたぶん合われるのではないでしょうか?  ん~、とりあえず倉塚曄子(ようこ)さん読んで見たら分かりやすいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dinosaurs
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.4

西太后 ミンビ暗殺事件←朝鮮の現代史関連 シバの女王 などは興味深いかと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aston
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.3

女性学専攻でしたらもう使い古されたテーマかもしれませんがボーヴォワールの「第二の性」をとりあげつつ、当時の女性の地位や彼女自身の私生活、そして今の女性のあり方などを比較してみるのはどうですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アリスウォーカーの「カラーパープル」などを読まれることを、 お勧めします。 黒人女性作家が、人種差別、ジェンダー差別という目でアメリカの歴史を鋭く分析した作品です。 アリスウォーカー、トニモリソンなどの、黒人作家の作品を複数読まれると、何かヒントが見つかるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A