- ベストアンサー
ガソスタ 詐欺
タイヤ交換をしに行ったんですが タイヤに釘が刺さっているといわれ 確認したら溝の部分に金属の物体があったのですが、 ガソスタで交換すると割高だと思い、 その場では変えませんでした、 後で確認したら、釘ではなく金属片でした その際に修理で治すと高速に乗れないと言われましたが そんなルールあるのでしょうか? ウソなら詐欺ですよね
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詐欺とまでは 言えませんが ガススタは そういう過剰脅かし販売方法です ガソリン以外の物を売らないと 儲けが多く出ないので 売りたがる パンク修理は 接地面は 修理出来ますが 刺さり具合や状態では 修理不可能場合も有ります。 サイド タイヤの横部分は 接地面とゴム構造が違い パンク修理は不可能と言われています 釘でなく 金属片の刺さりも 言葉の伝え違い程度と 解釈して下さい。 刺さった物を 外して 空気が漏れなければ 取りあえず 大丈夫です。 刺さった物を外すのは 修理が出来る店前とかです。 チューブレスタイヤは 釘が刺さっても 空気が抜けないや 微妙にしか空気抜けしない様な構造で 抜いてしまうと 穴が貫通し 空気が抜け走行不能になりますので 釘刺さりを 発見したら 速 直せる タイヤ屋さんか ディーラー、民間整備工場へ駈け込んで下さい。 カー用品店や ガソリンスタンドでは 素人修理キットで直す程度で 高額料金取られます。 タイヤ屋などは 外して 裏側から 熱で 接着します タイヤ脱着・バランス取り費用も掛りますが 完璧な修理を受けれます。
その他の回答 (3)
- -boya-
- ベストアンサー率35% (176/494)
ガソリンスタンドでの会話やタイヤの確認内容が分からないので何とも言えませんが GSの方の言いたい事と違う理解なのではないでしょうか。 ただ「タイヤに釘らしい物が刺さった」とだけGSの方に言ったのであれば、 「修理すると高速で走れない場合がある」 と言った可能性があります。 # 高速道路で走れないのではなく、高速走行ができないという意味です。 # これを高速道路で走れない、という意味に取り違えたのではないでしょうか。 刺さり方によりますが、タイヤのゴムが厚い部分であれば、ゴムを突き破らずにすむので 釘を抜いて充填剤で埋めれば通常走行は可能になる事が多いと思います。 ただし、薄い部分(側面とか溝が薄い部分など)に刺さったのであれば、 釘を抜いて充填剤で埋めても高速走行に耐えられる強度が確保できないはずです。 # 昔、釘が刺さって修理をした時に「側面だったらタイヤ交換が必要」と言われました。 という事で、推測になりますが、、、 「高速に乗れないルールがある」ではなく「物理的に高速走行できなくなる場合がある」 という事を言われたのではないでしょうか。 # 特にガソリンスタンドが忙しい場合、車を持ち上げて釘を抜いてあげても # 大した利益にはならないでしょうから、扱いが雑になって、説明が上手く # 伝わらなかったのではないか、、、と考えました。 かなり私の推測が交じってますが、参考になれば。
お礼
回答ありがとうございます。 場所は側面ではなく設置面です 相手の説明が悪かったのかもしれないですね 修理しても高速に乗れないと言われた際に疑った感じで、金属片も簡単に手でとれたので。
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
ルールはありますよ。 道路交通法第62条、「整備不良」です。 車両の運転者は、交通の危険を生じさせ、または他人に迷惑をおよぼすおそれのある整備不良車を運転してはならないという義務があります。 タイヤに金属片が刺さっていてパンクの危険があると知りながら走ったとなれば、高速はおろか普通の道路でも整備不良車運転に該当するでしょう。 反則行為ですから普通は点数引かれて反則金ですが、事故が絡めば罰金、最悪懲役です。 安易に考えないほうがいいですよ。 もちろん、詐欺には該当しません。 ガソリンスタンドでタイヤを修理しろと言っているのではありません。 ですが、詐欺などという言葉を軽々に使うべきではないと思います。
補足
修理で直しても整備不良に当たるのでしょうか? 刺さったまま走るのはダメなのはわかりますが、 修理しても走れないと言われましたので
バーストの危険があるから高速使うなっていわれたんじゃないの?
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
詳しい回答ありがとうごさいます 金属片も、刺さっているのではなく、挟まっていただけでしたので 空気圧にきおつけて様子をみます