• 締切済み

3/20の NBC Nightly News から

低レベルな翻訳の質問なのですが…。 大統領夫人のミシェル・オバマがトークショーで、バレずに普通にスーパーで買い物をしたという話題で、 映像が終わってからのアンカー、ブライアン・ウィリアムズの締めのコメントがよく分かりません。 M. Obama : No one knew that was me. Because a woman actually walked up to me, right?       I was in the detergent aisle, and she said, I kid you not,       "Excuse me, I just have to ask you something," and I thought, "Oh, cover's blown."       She said, "Can you reach on that shelf and had me the detergent?" (観客笑う) I kid you not (笑). B. Williams: (笑顔で)[The best part is] the woman not knowing who she had just spoken to said to the very tall First Lady,         you didn't have to make it look so easy. [ ]部分はHPの字幕には無いものの、こう聞こえるので付けたしましたが(自信なし)、それ以外は原文のままです。 to の後に said はおかしいし、発声のリズムからすると間にコンマが付くのかな等と思いつつも、繋がりがよく分かりません。 直訳してみるなら、    :頼んだ相手が何者か知らずに話しかけたその女性は、とても背の高いファースト・レディーと話した。     あなたは簡単(気楽)に見せる必要は無い。 ユーモラスに教訓?を話しているようですが……よかったら解説お願いします。 念のため動画はこちらです。http://www.msnbc.msn.com/id/3032619/#46801919

みんなの回答

noname#202629
noname#202629
回答No.9

先の言葉に関して少し気になったので調べてみましたら The 48-year-old, who stands 5'10", said after she obliged, the grateful woman joked with her, "You didn't have to make it look so easy!" "That was my interaction, and it felt so good!" she said. その女性がその言葉をジョークで言ったと言っていますので実際にのべた言葉のようです。 たぶんitは手助け(help)というより、178センチもある大柄な大統領夫人が簡単に高いところにある洗剤をいとも簡単に取る行為(deed)を示しているような気がします。すれば、 You didn't have to make it look so easy! http://eow.alc.co.jp/search?q=make+look+easy ~を楽に思わせる。 You didn't have to make such a deed look so easy! すれば「洗剤を取る仕草を楽に思わせる。」言い換えれば 「そんな簡単に洗剤を取る必要も無かったのに。」おやまあ~。背伸びか、ジャンプをして取ってくれれば有難味も増し、感謝の言葉も違っていたはずなのに・・・との様な意味合いのジョークにも捉えられる。 これに対してウイリアム氏が遠まわしに言いたかったことばは 「The best part is」the woman not knowing who she had just spoken to said to the very tall First Lady, you didn't have to make it look so easy. 「」内の主語を付けてご婦人が言った言葉と繋ぎ合わせて新たな文章を作る。そしてこの文が前の番組の話を無くして彼のコメントだけの画面の意味を捉えてみろとなると・・ make it lookのitは主文の主語を示すことになる・・・ すれば You didn't make the best part look so easy! 「最高の場面をそんなに簡単に(演じないで)しなくても良かったのに。」となる・・ 知らぬといえども大統領夫人を顎で使ったのご婦人の極めつけの言葉は、おやま~人生最高のショット(場面)をそんなに簡単に(手を伸ばすだけで取っていまう)終わらせないでよ~もつといろいろなことをして私を楽しませてくださればよかったのに・・ ここからは下衆の勘ぐりですが、もっと考えれば・・・・このご婦人、ひょっとすれば「はじめから大統領夫人と知りながら、洗剤を取ってくれといったのかも・・・itの意味はhelpというよりdeedでその行為、ひいては、(大統領夫人がご婦人のお願いを聞いてくれた)最高の場面(写真でもあれば幾らの値段で新聞社に売れるか分からないほどの価値)としたほうが、全体の意味が鮮明になってくる。 一介のアナウンサーが「大統領夫人はご婦人が私のこと知らなかったのですよ。」と言っているのに、「そんなことはない、ご婦人は貴方のことを知っていたと思いますよ。」なんて言えるはずがない・・・ならば、ご婦人と同様に超遠まわしに、ご婦人は全てを知ってながら大統領夫人にたのんだのですよ。でも、わかるでしょ。知っていてそんなことしたら後々何を言われるかもしれない・・されど、分かってほしい気持ちもある・・・・・・・ならば You didn't have to make such it look so easy! itの解釈は勝手にしてみて!

masacla
質問者

お礼

さらなる回答で、ありがとうございます。 私の印象は「いくら背が高いとはいえ、簡単に取ってくれるわね(笑)」という軽口でしょうか。 ちょっと、それ以上の解釈はまだ私には高度ですので…。

回答No.8

済みません、出だし部分の補足ですw The best part is, は "何が面白いって" 以下意訳で「その女性は誰と話したのか気づいてないまま、背高のファーストレディーに "見せ付けてくれるじゃないの" って言ったことですね。」

masacla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。様々な意見が聞けてとても嬉しいです。 実は偶然、まったく同じ記事を訳していらっしゃる方のブログを見つけました! http://kobajun.chips.jp/ この方の最後のコメントの解釈は、回答者の方々とはちょっと違うようです。 おおもとの トーク・ショーも探してみようと思います。 ほんの箸休め的と思っていた話も、自分はきちんと理解できていないかもしれない… 政治や経済の話題を理解できる日はくるのか、身が引き締まります(笑)。

回答No.7

映像見れないとこにいるのでなんですが、書かれた文章を読む限り、多分聞き取りは完璧ですね。訳す時の区切りに問題があるようです。 The best part is, the woman not knowing who she had just spoken to / said to the very tall First Lady, "you didn't have to make it look so easy". / までは, 「誰と話していたのか判ってない女性は」(the woman not knowing who she had just spoken to) / 以降は, 「とても背の高いファーストレディーに言った」 女性の台詞(意訳で) "やすやすと届いちゃうのね" (背の高さを見せ付けてくれるわね, 的な意味) こんな感じです。

回答No.6

ちなみに,the best part というのは, ウィリアムズが,この映像をみて一番よかった部分。 ウィリアムズ自信のコメントとして The best part と言っている。 他に意味はありません。 もっとも,アメリカ人が「あなた」を「穴田」だとして 全然違う日本語に感じるような無茶苦茶なことを 「それでも通じるはずだ」と適当なことを考えるのは自由です。

noname#202629
noname#202629
回答No.5

言い忘れたいましたitを書き換えると、 The best part is that the woman said to the very tall First Lady, "you didn't have to make your help look so easy." The best part is that the woman said to the very tall First Lady, "you didn't have to make the best part look so easy." この2文のコントラストの面白さになるのかな・・・

masacla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誰の発言かも分からなかった自分にとって、お二人の考察はついていけませんが(笑)、 回答の広がりは、なにげない話をより深く感じられ勉強になります。 皮肉や冗談のニュアンスを感じとる余裕はまだまだないですが、地道にやっていこうと思います。

回答No.4

say to 人 前置詞 to が必要という点で,speak や talk と同じです。 ただ,speak や talk と違って,「話した」と完結するものではない。 すなわち,普通,何と言ったのかを表現するものです。 >~その女性は、とても背の高いファースト・レディーと話した。 と「話をした」として終わるのでなく, 「~へ言った」,何と言ったのかはもちろん,その後です。 the woman ... said to ... Lady, "You didn't ..." でないと,ここで said という動詞を使う意味がありません。 あと,セリフとして didn't という過去形を使っているように, オバマ夫人が実際にしたことについて, 「必要はなかった」と言ったということです。

masacla
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。丁寧に解説して頂き、勉強になりました。 あらためて自分の訳そのものを見ると、そんなにおかしくはないんだなと。 けれど意味は全くわかっていなかったという事に、自分の非力を良い意味で確認できました。

noname#202629
noname#202629
回答No.3

何も知らない婦人がファーストレディー頼んだ言葉は "Can you reach on that shelf and had me the detergent?" ですから  ”you didn't have to make it look so easy.” はWilliams氏がご婦人の言葉をユーモラスに仕立てた言葉になるはずです。 youはファーストレディーになりますよね。 First Lady didn't have to make it look so easy. のほうが分かりやすいと思います。 ここで、itをどのように捉えるかです。 婦人いわく、it=高いところにある洗剤を取って下さい。 「高いところにある洗剤をいとも簡単に取れるように見せかける必要もないですよ。」と婦人は続けざまに言った。 とも取れますが・・・Williams氏はitをThe best partの代名詞として使っているとすると、partには俳優の役と言う意味もあり、最高の見せ場と訳してもかまわない。すれば、 「ファーストレディーが最高の見せ場を容易く演じる必要はないですよ。」ともご婦人は仰っているような気がしますが如何ですか?

回答No.2

(最高の部分は) the woman 修飾 not knowing who she had just spoken to 「~を知らない女性」 ~の部分が who she had just spoken to「誰に,自分が話しかけたのか」 という間接疑問文。 「誰に話しかけたのかわかっていない女性が」 said to the tall First Lady, "You didn't have to make it look so easy." 背の高いファーストレディに「~」と言った。 it は高いところから取ること。 「そんな簡単そうにみせることないじゃない」 修飾というより,分詞構文的に the woman, not knowing who she had just spoken to, said to ... 「その女性は,誰に話しかけたのかもわからずに,背の高いファーストレディに 「~」と言った。 の方が,knowing という ing 形になっていることが理解しやすいです。 最後は締めのコメントでなく,その女性がオバマ夫人に話しかけた内容。 全体として,そこが the best part だというコメントではあります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

>>ユーモラスに教訓?を話しているようですが……よかったら解説お願いします。     大統領夫人と知らずに、「あなた背が高いからと言って、私のようなチビの前で、そうやすやすと高い棚の上の物を、取れるって見せびらかなくてもいいじゃん」と言ったからでしょう。

masacla
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございます。 最後の一文が女性の発言ということもわかっていませんでした…。

関連するQ&A