• ベストアンサー

脈流のコンデンサの各極に現れる電荷

交流(電流の向きが交互に繰り返す)につながれたコンデンサの各極に現れる電荷 はやはり正負を繰り返すイメージできるのですが 脈流(ある方向だけの電流の強弱)のコンデンサの場合 各極に現れる電荷は同じで大きさのみの変化ということでしょうか よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • el156
  • ベストアンサー率52% (116/220)
回答No.1

コンデンサの各極に現れる電荷は極間の電圧に比例します。従いまして、電圧の極性が変わらなければ電荷の極性は変わりません。 ご質問は、電流が一定の方向を持つ、という条件ですが、電流の積分が電荷で、電圧は電荷に比例しますので、そういう条件ですと電荷と電圧は際限なく増大して行きます。この場合も電荷の正負は変わりませんが、恐らくこちらはご質問の意図ではないのではないかと思います。

LV314
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

同じ電圧でON-OFFを繰り返すイメージでしたら、最初のONで容量分まで電荷が増え、OFF時はその電荷が保持され、2回目以降のONではそれ以上電荷は増えません(電圧も増えず、電流も流れません)

LV314
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A