• 締切済み

算数の問題 何年生への出題が適切?

以下の算数の問題。小学校何年生に出すのが適切でしょうか? 小学校の算数の学習過程が確認できないので、教えてください 問題 金魚を飼っている水槽があります。 水の量は全体で60リットルです。 20リットルの水を抜いて、新しい水を同じ量継ぎ足すという方法で水換えを三回行った場合、最初の水から何%の水が入れ換わったことになるでしょう。 小数点第二位を四捨五入して答えましょう。 ただし、水は途中で蒸発などでは減らないものと考えます。 以上です よろしくお願いします

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

小学生向けの算数の問題ではないでしょう。むしろ、「問題」という文章の作者が言おうとしている趣旨を推測せよ、という中学レベルの国語の問題、あるいは関連性理論や意味解析の例題? ○「槽」, 「換」, 「継」, 「途 」:これらの漢字によみがなを付けなさい。 ○「金魚を飼っている」:以下の話とは関係がない金魚に作者が言及しているのはなぜだと考えられるか。 ○「水の量は全体で60リットル」:「全体で」とは、何の全体を指していると考えられるか。 ○「新しい水」:どのような水を指していると考えられるか。 ○「同じ量」:何と同じ量を指していると考えられるか。 ○「継ぎ足す」:初めて水を注ぐのに「継ぎ足す」と言っているのはなぜだと考えられるか。 ○「最初の水」:どのような水を指していると考えられるか。 ○「最初の水から何%の水が入れ換わった」:どういう意味だと考えられるか。 ○「小数点第二位」:何を言い間違えたと考えられるか。 ○「途中で」:何の途中を指すと考えられるか。 ○「水は途中で『蒸発などでは』減らない」:水が減る「蒸発など」以外の理由として、何が考えられるか。

noname#157574
noname#157574
回答No.3

No.1です。答に誤りがありました。正しい答: 1回の操作で入れ替わらない水の量は全体の(40/60)=2/3であるから 3回の操作で入れ替わらない水の量は全体の(2/3)³=8/27 よって3回の操作で全体の1-8/27=19/27の水が入れ替わる。

garasunoringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8625/18445)
回答No.2

正確に求めることも大事だが,それよりももっと大事なのは概算ができることだと思うぞ。>#1の人 60リットルから20リットルを抜いて新しい水を入れると1/3が入れ替わる。これは4年生だな。でもこれが約33%だというのは5年生にならないと難しいな。 同じ操作を2回やれば,33%+33%よりも少し少ない部分が入れ替わる。3回やれば33%+33%+33%よりももっと少ない部分が入れ替わる,ということがわかるのは6年生くらいだろう。もちろんできる子供は4年生もわかるかもしれないが,それは例外であって,6年生でもわからない子供はなかなか理解できない。 なお,小数点第二位という言い方はどこで聞いたの?ふつうは小数第二位とか小数点以下第二位とかいうんだけれど...

garasunoringo
質問者

お礼

「点」は余計でしたね ご指摘ありがとうございました

noname#157574
noname#157574
回答No.1

算数の問題としては不適切。ちなみに答は (20/60)³=1/27 数学では正確性が求められるので曖昧さは許されない。

garasunoringo
質問者

お礼

数学カテで質問してしまいましたが、数学というよりは工学ですね 小学校の算数では、数学なのか工学なのかは明確に区分けしませんが ご回答ありがとうございました

関連するQ&A