• 締切済み

看護師不足について

看護師を始め、医療関係者の方にお聞きしたいのですが・・・。 看護師不足と言いますが、みなさんの周りでそれを感じる時はありますか? 私は前フロア合わせ100床程度の内科の病棟に勤務しております。 病棟は3フロアあり、全てが常勤看護師の割合が比較的少なく、非常勤の方に大変助けられています。 しかし非常勤の方は小さいお子さんがいる女性がほとんどのため、突然の病欠もやむを得ず、毎日ギリギリの人数で組んでいるため、非常に厳しい状況です。 最近ではスタッフそのものが不足しており、他の病棟から応援の方に2~3人/日きていただいています。 しかし応援の方たちも慣れない病棟で、見慣れない患者さんのため負担も大きいと思います。 毎回のように募集はかけていますし、知り合いの看護師を紹介することで金一封がもらえる制度など行っていますが、いまだに看護師の数は増えません。 公休はなんとか消化できていますが、有給はほぼ使えない状態で、残業も日によりますがちょこちょこあり、今残っているスタッフの疲労度が増していくばかりです。 ES調査では、スタッフが定着するためにも働きやすい職場にしてほしい一心でこの現状を改善してほしい、本気で取り組んでほしいと(ほぼ全員の看護師が)意見を書きました。 しかし理事長は 『社会を知らなさすぎる、甘えている職員が多い。もっと広い目で世の中を見ろ。』という内容のことを言っていたようです。 確かに昨年の震災があり、就職は厳しいかもしれません。働けているだけいいのかもしれません。 しかし、どんどんスタッフがいなくなり、補充ができないのでは、病院自体が成り立たないのでは?とも思います。 愚痴になってしまい申し訳ありません。 みなさんにお聞きしたいのは ・看護師不足を実際に感じるのはどんなときですか? ・看護師不足を改善するために何か取り組んでいることはありますか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございました。

みんなの回答

回答No.3

看護師不足はいつも感じますよ。 やはり 子どもを産み育てる時期に 不規則勤務のある看護業務は辞めるしか 他に方法がないのではないでしょうか? また 中高年になってからの夜勤もキツイものがあります。 日本の医療は素晴らしいと 海外からも定評がありますが これらは 医療従事者の犠牲の下 成り立っていると思います。 つい最近も 近所の市民病院が 看護師不足を理由に 病棟幾つかつぶしましたよ。 労働にみあった賃金ともおもえず 本当に厳しいですね。 改善策は 大学病院のような高給にするくらいでしょうか? 現に 近所の大学病院は高給で人を集め 市民病院の看護師が相当 鞍替えしましたから。 結果 有給もとれ エンジョイしているみたいです。 私は高齢時の夜勤を考え 保健師に鞍替えしました。 頑張りすぎないで 貴女も条件のよいところを探してみてはいかがですか?

satsuma1981
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 本当に犠牲って感じですね、正直。賃金が今から上がらなくてももっと精神的余裕を持って患者さんと関わりたいなぁと思う今日この頃です。 夜勤負担ですよね。今月もせっかく1人増えたと思ったらキャンセルです・・・。 保健師すごいですね!!私も保健師の資格取りたいなぁ・・・と思いますが難しそうで無理でしょうね(笑) ご意見本当にありがとうございました。

回答No.2

病院勤務の看護師です。 看護師不足は「常に」感じています。 自施設だけではなく、知り合いの病院でも急性期慢性期問わずに「不足だ」と言っています。 特に感じるのは、日々の業務分担をつけるときです。 残業すればいいという問題ではなく、検査等が重なったりすると病棟にナースが何人残れるの?という感じです。 定年退職するナースの代わりが新卒に近い転職者で、指導する余裕もないのに4月をどうやって乗り切ろうかと胃が痛くなります。 慢性期で新卒はほとんど入職しませんが、何年か前までは既卒の中途採用がそれなりに来て、なんとか回っていました。 それが、ここ数年で来なくなり、来ても色々と問題があって転職を繰り返してきた人だったりして、長続きしません。 療養型などの慢性期の病院は潰れてもいい、ベッド数を減らしたいという国の方針を痛いほど感じます。 診療報酬が厳しい状況を理事長さんが仰っているのは、あるていど理解できます。 看護師不足を改善するためには、人事権もないので何もできないかな・・・ 今いるナースが辞めないように人間関係に気を配る。 問題のある仕事をするナースでも、悪い部分にはある程度目をつぶり、出来ることをしてもらう。(程度問題なのと、周囲への悪影響があるので難しいところですが) パートの方を活用する。 これくらいしかできないですね。 上が決めてくれてありがたいことでは、ナースでなくても出来る仕事のアウトソーシングです。 厳しいですが、お互い頑張りすぎずに行きましょう。

satsuma1981
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 4月になり、新人が数名ですが入り、また経験のある方も数人入職してくれました。 しかしまだ日勤しか補充できておらず、夜勤はきついまま・・・。 挙句の果てに派遣会社からきた夜勤専門の人は当日バックレました(笑) とにかく今きてくださっている人たちに長く働いていただけるように日々関わっていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

看護士、医師、介護士、など医療従事者の人手不足、労働環境の劣悪さは大変深刻な問題でありまた、すぐに改善できる問題では無い、というのが実情です。正直、マスコミはもっとこの状態をくだらないニュースなんかより取り上げるべきです。医療従事者は簡単には数は増やせませんし、資格取得のハードルを簡単に下げるわけにはいきません。はっきりとした切り札が無いのが現状、ついには看護士と介護士は外国からの輸入を少し解禁したのが現状、でもそれもまだ実績は出せてはいません。大変奥が深くて難しい問題で正直、しばらくの間は医療業界の労働環境改善は無理と思った方が良いでしょう。そんな現状が続くとそんな業界へ入ろうとする志願者も減るはずで悪循環としか言えません。また、そんな中で医師になる志願者は、「儲かるから」など実に不純な動機で医学部へ進むものが圧倒的に多く、また所詮は受験ロボットの人間的におかしな連中が多いですから医師のレベル低下も深刻な問題で医師会でもかなり問題視しているようです。正直、日本の医療業界はあらゆる面からかなりの危機的状況にあるのが現実で有り、また有効で即効性のある改善策は皆無といって良いでしょう。これを改善するためには社会的なシステムの多くの変革が必要ですが、正直、日本社会においてそれは無理では無いか、と個人的に思っています。

satsuma1981
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 社会的な視点からのご意見、大変参考になります。 看護の質を上げることが必須とされていながら、それに見合ったマンパワーがない現状。 ずっとこんなジレンマを抱えて仕事するのかな・・・(笑)なんて思ってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A