- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験 春休みの過ごし方)
春休みの数学勉強方法|数学受験生のための効果的な学習法
このQ&Aのポイント
- 春休みの過ごし方について質問です。数学が苦手な受験生が、春休みにどのような勉強をすれば良いか悩んでいます。
- 数学の基本を徹底するために、数学I・Aと数学II・Bの教科書を見直すことが良いと言われていますが、2~3週間でそれだけの量をこなすことは可能なのでしょうか?
- また、数学ばかりに集中して他の科目をおろそかにしてしまうことが心配です。どのような勉強方法がおすすめでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2、3週間しかないからこそ、数学だけやればいいんじゃないでしょうか。それくらいまずい状態だと思います。 数学で大きく落とせば、他がどれだけできても受験校のランクはふたつくらい落ちることになります。先生にもらったものの解説が詳しければそれをこなしましょう、詳しくなければ先生が驚くくらいの量をこなして、春休み中に先生に聞きに行きましょう。意欲をかっていろいろ教えてくれるでしょう。 日本史や生物などは、数学に比べればいつでもできるお手軽科目です。
その他の回答 (1)
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2
私の先輩のAさんは、 春休み中に一年分の教科書の前倒し読み込みで、 主席キープされてました。 私の話でなくて自信持ってお勧めできないのが恥ずかしいところですが。 チャート式は例題を押さえていくのですが、 30分くらいでできる範囲を設定し、 数日間、その範囲を何度も繰り返して叩き込みます。 その際、解かないで解答までのロジックを追います。 覚えた端から忘れていくもんなので繰り返すわけですが、 繰り返しスパンが長いと定着しないから、数日間で一定範囲を回すわけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 春休みの間に数学を徹底したいと思います。 他教科は三年生になってから、授業と共に力を付けたいと思います。