• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験の科目選択について(筑波大学理系志望))

大学受験の科目選択について(筑波大学理系志望)

このQ&Aのポイント
  • 大学受験の科目選択について悩んでいる高校卒業生の質問。
  • 具体的には筑波大学の二次試験の選択科目についてアドバイスがほしい。
  • 二つの選択肢として、センター試験で世界史Bを選択するか、倫理を選択するかの比較が行われている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

虻蜂取らず。 そんな気がする世界史選択。 長々と書いているが、まとめると 筑波大学 2教科(400点満点) 【外国語】英II・リーディング・ライティング(200) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200) 《数学》数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(200) 《理科》物I II・化I II・生I II・地学I IIから選択(200) ●選択→地歴・数学・理科から1 と 慶応文系受験 【地歴】世B・日Bから1(100) 【外国語】英II・リーディング・ライティング(独・仏選択可)(200) 【小論文】(100) OR 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100) の双方を考えている。 これで、筑波ないし慶応のどちらかに合格できるだろうか? 質問者の現状レベルは 英語 不明 世界史不明・世界史Aとして学習したが受験勉強はしていない 本年センター試験を受けているなら、どの程度か他人が考えるために提示するべきではないか? わからない情報の中で考えると 筑波と慶応では同じ世界史と名乗りながら出題傾向が全く違う。 慶応の小論文の過去問を見たが、学部によって方向の違う内容(学部ごとの特性のある)となっているようなので、小論文対策として一括して対応できない。 ※ 論文の書き方は汎用性があるだろうが、提示される資料の読解は学部ごとの特性が出る。 無理やり都合のいいように受験科目を理解しているように思える。 第一志望を設定し、それに準じて第二志望、第三志望を選定するほうがベター。 ※ 数学で言えば、変数が多すぎて解が不定という状況になっています。 ・世界史Bは勉強したことがない。(世界史Aは高校(偏差値60前半)の2年次で学習済みで得意だった ↓ で、質問者の高校で世界史選択をして難関私大に合格した人間がいるのですか? 質問者の世界史の得点力を推定する方法として、この点を考えてください。

seaumikaiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。都合のいいように、まさにその通りなのかもしれません。自分より2年次までの時点でクラス順位も世界史以外のテストの点数も下だった友人たちが今年慶應の法と経済、早稲田の教育と人科とみんな受験に成功していて、片や私は国公立でしたが受験に失敗し、恥ずかしい思いをし、ひがみですね。難関私大にコンプレックスがあるようです。とても心に響きました。ちなみにセンター74%の落ちこぼれです。受験校から見直したいと思います。長い文章読んで頂き、入試科目まで持ってきて頂き沢山の回答ありがとうございます。

関連するQ&A