• ベストアンサー

・・・ぐうたら嫁ですか?

1才2ヶ月の女児の母です。 昼夜逆転してます(T_T) 主人が自宅開発型の仕事で 深夜に寝るのが普通な環境です。 子供が寝つくのが、大抵AM2:00~4:00 起床がPM12:00~1:00 (私はAM8~11:00起床) 今の時期、PM3:00頃にはもう夕方チックです。 久しくお天道様と戯れてません(T_T) 冬のせいもあるし・・・ 子供がすたすた歩くようになったら 午前中は外遊びとは考えてます。 (冬は厳しいかもですが) まだ、やっと、おそるおそる 2,3歩足を交互させる段階です。 仕方ないないので、子供に引きずられ 遅寝、遅起きぎみで・・・ 良くないのはわかっていますが もうしばらく、と自分を甘やかしてます。 しかし、同居の義母には 通じませんよね・・・ 昔は自営業な家だったので 早起きしか普通と思わない人です 洗濯ものが凍るような時間に干す人です(-_-;) 今はあきらめてるのか 何も言いませんが 遅い起床時に会うと イヤ~・・な空気が流れ、 胃がなんとなく引きつるような(-_-;) 自分がとっても ぐうたら嫁に思えます・・・ 私の選択は間違ってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31tuma
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.5

うちの娘も起きるのは遅いです。 10時から12時の間に寝て 朝10時から11時位におきます。 昼寝はなしです。 3時ぐらいに犬の散歩をかね外に出します。 午前中は公園などには行きません。 冬は寒いけど服を着せれば少しぐらい寒くても何ともありませんよ。 お昼頃にでも連れ出してあげると良い刺激になるかもしれませんね。 うちは、私が深夜働いていて、寝るのが明け方 起きるのが昼前なので子供もこんな風になりました。 少し前まで主人の家族と同居してましたが 諦めていたのか何も言われませんでした。 みなさんのいうとおり、生活リズムを変えてあげるのが良いと思いますが、なかなか難しいと思います。 あせらず、1時間ずつでも良いから早く寝かせる様にしていけば、早く起きるようになると思います。 旦那さまのリズムに合わせる事はないと思いますよ。 パパと子供の交流を大切にしたいと考えていらっしゃる のだと思うので、悪い事だとは思いませんが。 色んな家庭があるから、早寝早起きが幼いころからの 習慣にすると良いとわかっていても なかなか実行できない事もあると思います。 幼稚園に行くまでにリズムを整えるつもりで のんびり構えてくださいね。 夕飯お風呂を早くすると、自然に寝る時間も 早くなるみたいですし、昼間疲れさせると 寝ますから、やはり寒くても外遊びは大切だとおもいます  むりなら、室内で遊べるところに連れて行くのも良いかもしれませんね。

blueyellow
質問者

お礼

補足欄お借りしました。すみません。 似た?環境の方の意見 心強いです。 防寒して、散歩慣行はいいかもですね。 今はスーパーの買い物同行程度で あっという間に外出終了なので(^^ゞ 風呂は6時半に義母と入ってますが、 逆に、覚醒したり、 出た後すぐ、爆睡し、9時頃起き、 そのままAM4時頃まで・・・のコースに なりやすいんです(T_T) 難しいです。 やはり、昼間の疲れ具合ですかね・・・? どうもありがとうございました。

blueyellow
質問者

補足

この場をお借りします _________________________ 文章の書き方にちょっと問題があったかもです。 全然、主人に合わせてるつもりは無いのですが どうしても、寝室に主人がいないと 子供が主人と遊びたがるのか? 雰囲気で寝る気分にならないのか わかりませんが、嬉々として騒ぎます(-_-;) もっと子供が行動的に走り回れるようになったら 疲れ方が多くなって早寝に持っていきやすいのでは と思って期待しているのですが・・・ それより、もう、すぐにでも 矯正した方がいいのでしょうか?

その他の回答 (5)

noname#16766
noname#16766
回答No.6

いまはそれで良いと思いますが、これから先のことを考えると子供のためにはきちんとリズムを作ってあげた方がいいですね。このままにしてしまうと保育園など集団行動が始まったときに自分の子だけ昼間眠くてボーとしている。等問題もでてきます。 この生活習慣だけは1.2日で直せる物ではないですからね。

blueyellow
質問者

お礼

なんだか、「いまはそのままでいい」と 誰かに言ってもらいたくてした質問 だったのかもです(^^ゞ お言葉うれしいです(T_T) 今後は頑張っていきます・・・ コツコツ・・・ですね?! どうもありがとうございました。

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/550)
回答No.4

各家庭色々事情があるとは思いますが子供の事を考えると生活リズムを整えてあげるべきだと思いますよ。 昼夜逆転というのはこの先学校生活を送っていくのにかなり問題になっていくと思います。これはただ学校生活に合わない・・・という事だけでなく、成長ホルモン、昼夜逆転などを調べれば色々科学的な説明されていると思うので一度ごらんになったほうがいいと思うのですが、お子さんの成長に色々問題があると思います。 昼間光を浴びて、夜真っ暗な所で寝るっと言うのは人間の成長に必要な事ですよ。また成長ホルモンは夜(9時から12時ごろ)寝ているときに多く分泌されるものです。 1才ぐらいではまだ生活リズムも出来上がっていない子は多いです。遅くはありません。今からでもリズムを整えてやってください。

blueyellow
質問者

お礼

まだ、リズム未確立の子は多いですかね? 遅くないですかね? なら良いのですが・・・ 焦ってばかりです(T_T) お言葉、励みにがんばろうと思います。 どうもありがとうございました。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.3

うちの旦那も夜が遅い仕事をしているんですが(いや、朝も早いんですが。。。)、子供をそれにつきあわせては生活していません。私が働いているので保育園に行ってるからというのもありますが、完全に旦那とは違う生活時間帯です。なので、最近会ってません。(笑) 逆に奥さんだけでしたら、今の生活でも良いと思うのですが、子供が1歳過ぎてるんでしたらもう意識して変えないと生活時間は変わらないですよ。本来であれば、この1歳児位で睡眠パターンが変わって、確立されてくるんです。一番望ましいのは「夜8時までに寝て、朝6時に起きる」だそうです。 そして、日の光(というか、明るさ)を感じさせないと、朝起きて夜眠るという体内時計のスイッチが正常に働かないんです。そして、このスイッチが規則正しく動いていないと、夜間に本来であれば分泌される成長ホルモンも正常に分泌されないんです。 また、子供は風にあてて寒さをある程度感じさせないと、体内の温度調節も正常にできなくなります。外で遊ぶには日の高いうちに活動しないといけませんよね。 お姑さんは、この際どうでも良いのですが、子供の為にも少しずつでも良いので、生活リズムを改善する方がいいと思います。たまになら夜更かしも良いでしょうが、やっぱり毎日はまずいと思いますよ。

blueyellow
質問者

お礼

意識していくべき年頃ですよね、やはり。 育児本系で知識ばかりは有る分 余計、思い通りにならず、焦りがあります(T_T) なんとかしたい所なのですが・・・ どうもありがとうございました。

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.2

子供のことを考えると早寝・早起き生活にしたほうがいいんですよ。 知っているかもしれませんが幼いうちの生活環境で体内時計のリズムが決まってきます。 これを大きくなってから変えるのは並大抵の努力ではありません。将来きっと苦労すると思います。規則正しい生活は生活習慣病の予防にもなります。これは子供のうちに当たり前のように身に付けていくことが重要です。 息子の通う小学校ではやはり遅寝・遅起きの子供が増えてきているそうです。朝のエンジンのかかりが悪く、学習内容の習得に差が出たり、体調不良になる子も少なくないそうです。 人それぞれのリズムがありますから、ぐうたらな嫁・・・とは思いませんが、子供のためと思ったらなおすべきとおもいますよ。

blueyellow
質問者

お礼

「習慣」の改善は難しいですよね・・・ なかなか、運動量がないせいか 疲れてぐっすり・・・が まだなので、手ごわいんです(T_T) だんだん、変えていきたいと思ってはいるんです・・・ どうもありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.1

難しい所ですね。 漁業関係者などは、起きるのが真夜中です。ですから、その妻達は超早い朝ご飯を作ります。 また、お母様達も自営業をしていらっしゃったとの事。ご主人もそんな自営業者だと考えれば、それに生活を合わせているblueyellow を別にぐうたらだとは思いませんし、お母様に負い目を感ずる必要も無いと思います。 しかしながら、子どもの今後の生活を考えると、いささか問題が有ります。今のように小さいうちは、未だ問題は有りませんが、幼稚園や学校に行くようになると、その生活のリズムに合わせてあげたほうが良いと思います。 家も飲食の自営業で夜は一般の家よりも遅く、長女は3つぐらいまでは皆と12時ぐらいまで起きていました。しかしながら、保育所は未だしも学校は8時には行かなくてはいけませんから、それでは、充分な睡眠が取れないので、遅くとも10~11時までには寝かせるようにしています。 で、今は妻は子供担当と言う事で、12時には寝て6時過ぎに起きています。僕は、3~4時に寝て9時に起床しています。(子供の睡眠は10~11時から7時) 最後に。ご主人は大人です。多少の事は自分で出来ます。しかし、お子さんは世話が必要です。一般社会へ出て行くための準備を育児だと思えば、誰かが一般社会でのリズムを教えなければなりません。小学校に上がるまでに、徐々にでも直されたほうが良いと思います。

blueyellow
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 幼稚園までには、なんとかせねば・・・と いささか焦ってはいます(-_-;) しかし、なかなか、手ごわいのです(T_T) どうもありがとうございました。

関連するQ&A