- ベストアンサー
家の建て替えにクレームを付ける伯父
- 家族5人で住んでいる自分の家を売り、妻の実家を建て替える計画を立てたが、伯父から大反対されている。
- 妻の実家は築35年の木造家屋で耐震に心配があり、部屋数も少ないためみんなで住むには手狭。
- 伯父は家の頑丈さや思い入れを理由に建て替えに反対しており、穏便な方法で伯父を説得したいが悩んでいる。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの実家もちょうどshin707070さんと築年数が一緒で今年建て替える事になりました。 建て替える切っ掛けになったのは、区が無料で見積もってくれるという耐震診断だったんです。 築年数が古かったので母に進めたところ10段階の2 崩壊しますと出たそうです(^_^;) ということで、今月の頭からお父さんを説得して、母、姉、私で急いでショールームなどを見て、あれこれ決めている日々です。 今ならエコポイントとかも出るみたいなので、やらなくても色々調べてみても面白いかもしれませんよ♪ 古い家であればこそ、お金がかかっても耐震診断を一度頼んで見るのもいいかと思いますよ。 結果次第では伯父を説得できるかもしれないですし…^^
その他の回答 (7)
- miki0126
- ベストアンサー率44% (101/229)
こんにちは。 私の危惧している事は、全て回答者NO.7さんがお書きになりました。(*^_^*) 貴方達は「同居」を余りにも安易に考えておられますよ。 私の姉は実の両親と同居で(別棟)、世間的には「良いわねぇ~、実の娘さんと同居で」と言われておりましたが、現実はお互いに「遠慮」が無いので、大変でした。(笑) 又。 伯父さんが「大反対」なのも、分かる気がします。 どうして「長男(弟)」が居るのに、同じ敷地内に貴方が移り住む必要が有るのでしょう? 現在の自宅を売った資金で、新しい家は建つのですか?(ローン無しで) ローンを組むとしたら、当然、お母様の土地は「担保」に入れなければならないでしょう。 貴方や奥様は、お母様名義の土地だから「遺産相続」で半分は娘である奥様が貰う・・・っという事を前提にした考え方が有るのではないですか? 伯父様は、この様に考えられたかも知れませんよ。 確かに、子供なら対等に相続権を持ちます。 でも、古い考え方ですが、長男が(同じ氏の)親の代からの土地・屋敷・お墓等を守っていくのが当然・・・との考えの人も多いのです。 私の家も、築32年。 腕の良い大工さんに建ててもらいましたが、今の耐震基準はクリアしていません。 子供は娘が一人。(他所に住んでいます) 確かに「震災」は何時来るか分かりません。 でもね、住めなくなったらアパートかマンションに引っ越す予定です。 いずれは「グループホーム」です。(笑) 貴方達夫婦にとっての「善意」は、「悪意」にも取られる・・・って事です。 付かず離れずのサポートが、一番「最善」なのではないですか?
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそういった古い考えを持つ伯父ですので、 悪意ととられているのかもしれません。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
40代の既婚母親です。 同居は反対です、その家は義母さんのもので貴方のものにはならないからです。 皆で一緒に住む? これは永久には無理な話です。 もしも義母より妻が先に他界したらどうしますか? 義母と義弟とそれぞれの子供たちと、貴方のローンの家で住むつもりですか? 義伯父さんの言い分は聞く必要はありませんが、義母さんの土地に貴方名義でのローンを組んでも離婚したら?義弟さんが子供を置いて出て行ったら? 貴方の子供3人と義弟の子供を一緒に同居させての子育ても反対です。 貴方と言う父親名義の家に、住む貴方のお子さんが成人した時に義弟やその子供がまだ住んでいる可能性もありますよ。 相続でややこしい土地と建物、そこに叔父やイトコが住んでいて「貴方の子供は幸せ」でしょうか? 感情論だけで家を建てずに、完全なる別家庭として妻は義母の面倒は看る。 義弟も子供を託す以上は義母の介護義務はきちんと果たす。 理由が書いてない義弟の奥さんの親も、1歳児には肉親ですからちゃんと協力してもらうか、1歳児がイトコの親達と強制的に同居しなくても良いように考えてあげて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。
>妻の実家がすぐ近くにあるのですが、そこにはお義母さんと義弟と義弟の子供(1歳)が住んでいます。(訳あって義弟の奥さんはいません)義弟は仕事の都合で夜遅い時もあり、なかなか子育てに参加できず、基本的にお義母さんが子供の面倒をみています。 ただ、お義母さんは歳のせいもあり、身体がそれほど丈夫ではなく大変そうです。 自身が義理弟なら、実家に関わって欲しくありません、良い意味で親子関係が出来た居るんです、ぶちこわしに来るみたいで危機感を感じます。 >そこで妻と話し合い、今住んでいる自分の家を売り、そのお金で妻の実家を建て替え、みんなで住もうと計画しました。 事前の相談ありきの話なんですか・・・妄想段階ならハテナ? >妻の実家は築35年の木造家屋で、耐震も心配ですし部屋数も少ないので、みんなで住むには少し手狭です。また、この先何十年も住めるとは思えないので、私がローンを組むことが出来る今の内に建て替えようと考えました。 関係者でもない人から言われるだけでも侵害です、本当に困窮して居るなら「ビフォーアフター」くらいの番宣に出ますよ・・・ 自分の家以外に口挟む話は横やりを入れた扱いです。 資産狙いを危惧はされますよ・・・ >しかし、この計画を伯父(亡くなった義父の兄)に話したところ、家の建て替えに大反対されました。 話をする相手が違うと言う事です・・・ 何故母親とその家にすむ方に向けないかです・・・ >自分が生きているうちは取り壊すなと言われました。ただ、そこまで頑丈な家とは思えず、大きな地震がきたら壊れるのではないかと心配です。 かといって、私の家も広くはないのでこちらで住む事も難しいです。 同居すべき関係者と話合いをしないですか、嫁は何を言いたいです・・ 血縁関係なら嫁ですよ、関係ない部外者がしゃしゃり出る関係でしょうかね~ >お義母さんや義弟は色々と(金銭面でも)お世話になっているようで、なかなか頭が上がらないようです。とは言っても、伯父が赤ちゃんの面倒を見てくれる訳でもないですし、 家の耐震補強などをしてくれる訳でもありません。 キーパーソンがだれと言う原点です、普通は嫁さんでは無いですか・・・ 仲介に入るのも、何故婿ですか・・・そこが可笑しい話になる要因では・・・・? >ただ、このまま無視して推し進めることであとあとトラブルになるのも出来れば避けたいです。穏便に伯父を説得したいのですが、態度がかなり硬直してしまった ようで、どうしたらいいか分からなくなってきました・・・ 話合いに入るメンバーを辞退するのも婿と言う立場です、血縁関係で話をする事です。 家の老朽化を心配を言うなら嫁では無いですか? 当人の発言なしでは、何故関係ない第三者が来るのか、怒りしか出ませんよ、資産狙いとしか見られません・・・ オブザーバーを貫くしか無いです・・・
お礼
回答ありがとうございます。 私が一人で動いているわけではなく、 当然、妻・義母・義弟と話し合って進めています。 もう少し考えてみます。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
私は、義母、義弟との同居には反対です。 同居の理由が、「赤ちゃんの世話が大変」ということですが、義母は、今にも 入院しなければならないくらい弱いのでしょうか? 赤ん坊は、数年もすれば、自分のことは自分でやれるようになります。 それまでは、義母に頑張ってもらいましょう。 貴男の奥さんは、もう3人の母親なんですから、ここで一人増えても 面倒はみられるのでは? 週に1~2日は、貴男の家で面倒をみてあげて、義母を休ませてあげる。 貴男の奥さんにしても弟の子供ですから、可愛いでしょう? その家は義父が継いだのですよね。 伯父ということは、義父の兄ですが、何故に、伯父でなく弟(義父)の義父が継いだのでしょう? どちらにしても、伯父が口出す必要のない話ではありますが、 伯父の実家でもあるのなら 思い出もあるのでしょう。 義弟も、この先、再婚するかもしれませんから同居と、家の改築はやめておきましょう。 貴男が出したお金が、無駄になります。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
No.3さんへの補足にも書きましたが、 義弟は同じ敷地内ではありますが、家があります。 なので、将来的にも完全に同居とはならないのです。 今も土日のどちらか(又は両方)赤ちゃんの面倒を 見たりしており、平日は毎日夕方~夜まで家の子供 (6年生と2年生)が赤ちゃんの遊び相手になっています。 それでもやはり赤ちゃんの世話は大変で、 義母への負担が大きいのです。 義弟の仕事がもう少し余裕があればいいのですが、、、 このご時世で中々難しく・・・ 伯父はいわゆる「本家」です。 義父は遺産相続で今の土地を譲り受け、家を建てました。 (建てた時に伯父も資金提供したのかもしれませんが それはよく分かりません) もう少し考えた方がいいですね。
- shuusan101
- ベストアンサー率28% (360/1247)
家族関係からして、なんでそこに住んだこともない伯父に反対されるのかわかりませんよね。 他人(とはいえいまは身内)がやってきて自分らの土地を好きにされるのが、気に入らないのでしょうね。 とにかく菓子折りを持って今回の件を謝りに行く 建て替えの白紙を宣言する ↓ 盆正月や何かにつけて、菓子折りなど持参する ↓ 耐震診断をする ↓ 35年前に物件ならまず間違いなく耐震診断は悪いので、義理母の不安を煽る ↓ 伯父に相談という形で、耐震について相談する (意見するわけでなく、あくまで「相談」です) 耐震が悪く、どうしようか?怖い怖いと言うだけ。 ↓ その場はすぐ帰る ↓ 耐震の相談を繰り返す。 しかし、結論は出さない。 伯父に決めてもらう。 これで2年計画かな。 気分は徳川家康で。
お礼
回答ありがとうございます。 伯父からしたら、正にそういった心境かもしれません。 具体的な作戦プランありがとうございます^^ 参考にさせて頂きます。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
私は、止めた方がいいと思います。 そもそも、その家は、お義母様とお義弟様が住んでいるのですね。 将来、お義弟様が結婚される可能性はありますよね。 もし、頼まれた時に、考える事であって、率先してやる事ではありませんね。 赤ちゃんいらっしゃるのですか。 自治体に相談してみる事をお勧めします。 良かれと思ってやる事でも、相手の立場に立ったら、良かれと思わぬ事もあります。 後悔する事がないように…
お礼
回答ありがとうございます。
補足
すいません、一部説明不足な点がありましたので補足します。 義弟は同じ敷地内ですが、自分の家を持っています。 これまで義母、義弟とも色々話して、今の計画を考えました。 自治体ってこういう事も相談にのってくれるのでしょうか?
- olutier
- ベストアンサー率32% (53/163)
どうも、文面を読む限りでは、 質問者様の、「建て替えたい」という気持ちが強い割に、建て替えた方がよいと思う根拠が弱いように感じます。 伯父様の提示する反対理由が、どれだけ根拠のあるものなのかはわかりませんが、本当に丈夫な建物であるなら、建て替えるのは、たしかに費用がかかりすぎます。部屋数が足りないなら、増築でもよいのではないでしょうか。または「すぐ近く」ならば、なんとか通う形で問題に対処することはできないでしょうか。 問題があるときに、莫大な費用をかけてハード(建物)を変えることに、考えが誘われがちなものですが、ソフト(運用)をタダ同然で試行錯誤することで、かなりの部分が解決することは、珍しくありません。 ほんとうに建て替えるなら、建て替え期間の住居費も多額です。せっかく建て替えても、家族構成は常に変化し続けます(不測の事態も含め)から、建て替えがムダになる事態もありえます。また、新しい家も、施主によほどの知識とお金がなければ、それもまた35年ほどで老朽化します(日本の建設業界の悪です)。 ただ、耐震に不安があるという点が、漠然としていてよくないと思います。その点についてだけ、専門家にハッキリした意見をもらえば、一つ問題が明確になるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに運用で何とかできないかと検討したのですが、 「通い」では結局今までと変わらず、サポートするのに どうしても限度があるのです。 耐震、耐久については専門家に診てもらい、 ハッキリさせたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 妻の実家も2年ほど前に耐震診断をしています。 ただ、結果を詳しく知らないので、一度見てみようと 思います。 その結果で伯父の気持ちも変わってくれるといいのですが。。。