- 締切済み
嫁は○○家の家族になれますか?
先日義弟の家に行った時義母と義弟が喧嘩をしていました。親子喧嘩なんですがあまりにもひどいので一度私は止めに入りましたがその後もまだ喧嘩が続くので義弟の娘が義母を外に追い出し、義弟の娘と義母と私と3人で玄関で話し合いをしていました。 義弟の娘が義母に「血のつながってる自分の子供や孫の私に心配かけるのはいいけど、血のつながってないおばちゃん(私のこと)に迷惑掛けたらあかん」と言ってました。以前にも義母や義弟の娘に「あの人とは血がつながってないんやから・・・・・」と言われた事が何度もあります。私は仲間外れにされてるような気がしてなりません。義弟がそういうように家で言っているのでしょうか? このままでは私は主人には家族とみられても、義母、義弟やその娘にはこのままずっと私は○○家の家族として認められないのでしょうか? 私はどうすれば○○家の家族になれますか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chocot430
- ベストアンサー率36% (146/399)
こんにちは。 結婚して夫の実家で義母と同居している嫁です。 血がつながっていないのは事実なので、どうしようもないことだと思います。 血がつながっていなくても、身内だし、家族ではありますよ。 義弟さんの感じ方は、その人のものなので、こちらがどう思おうと関係ないし、変えることもできないと思います。自分はできるだけ距離を置かないように(逆に近づきすぎても…と思いますが)、身内として親しく接していけばよいのでは?(それしかできないかなと思いますよ。) 私は義母とはとてもうまくいっていますし、いいお義母さんだと思いますし、好きですが、義母は義母です。母ではありません。 実の母のように大事にはしたいですが、実の母にはどうやってもかないません。 義母は、大事な夫の大事なお母さんだし、家族だとは思っていますよ。 義母は私のことを娘のようにかわいがってくれていて、よその人にも「娘です」と紹介することがありますが、私自身は違和感を感じています。私自身は、心の中で「嫁であって娘ではありません」と思っているのが本音です…。 先々、つき合いがものすごく長くなったら、また違う心境にもなるのかもしれませんけどね。
- fenne
- ベストアンサー率38% (27/70)
まだ、お若い方ではないかと思いますが・・・。 嫁は、婚家の身内にはなりますが、相談者さんの思っているような家族にはなれません。 似ているようで、身内と家族は違うのです。 例えば、相談者さんが、ご自分の親御さんと喧嘩をしたとします。 親子喧嘩ですから、その場はスッキリ喧嘩が終わらなかったとしても、 時間が経てば、また普通の親子関係になってる・・・という事を 過去にも、少なからず経験した事があるのではないでしょうか? では、相談者さんの親御さんと喧嘩になってしまったのが、相談者さんの ご主人だったら・・・と想像してみてください。 その場で、スッキリと喧嘩が終わらず、そのまま持ち越しになった場合、 娘と親の単なる親子喧嘩と、同じ経過を辿ると思いますか? 私は、そうはならないと思います。 これが、「血がつながっている」事と「血がつながっていない」事の差です。 義理のご家族様は、その辺りをよく心得ていらっしゃるのではないでしょうか。 嫁や婿は、それまでの家族関係の中にあった、親、子、兄弟姉妹・・・という関係とは違って、 「家族の中にあって、他人であるけど身内」というそれまでの家族の関係に 加わった、新しい関係の存在なのです。 つまり、それまでの血の繋がりの関係ほどまでに「何でも許される」という繋がりではなく、 「親しき仲にも礼儀が必要な、でも、他人以上に支えあい、協力しあう事のできる繋がり」という、 新しい家族という事になるのです。 そりゃあ、お嫁さんから、「私に遠慮はいりません。本当の子供と一緒でいいです」と言われれば、 義理のご家族様的には、その場は嬉しいと思われるでしょう。 ですが、実際には、相談者さんには、相談者さんを大切に育てられた本当のご両親がいらっしゃいます。 結婚するまで、先方の親御さんが一生懸命育て、幸せにと願いながら自分達の元に託されたお子さんを、 我が子のように、我が兄弟姉妹のように、粗雑には扱えないと思うのは、当然なのではありませんか? 小さな子供の親であっても、我が子と我が子のお友達では、やはり、全く同じに愛する事は 無意識の部分で難しいものです。 これは、多分、本能の部分で無理なんだと思います。 兄弟や姉妹であっても、そこは同じ。 お友達の妹や弟、兄や姉を、自分と血の繋がったの兄弟姉妹と同じように思えますか? 私にも兄弟姉妹がいますが、友達の兄弟や姉妹を、自分の兄弟姉妹と同じには見られません。 いくら、小さい頃から一緒に遊んだ幼馴染であったとしても、 あくまで「○○ちゃんのお兄ちゃん」、「○○ちゃんの妹」で、そこは「私の」にはなりません。 別に、仲間外れにしているつもりはないのです。 むしろ、話を読む限りでは、「お兄さんのお嫁さん」「おじさんのお嫁さん」を大事にしたい、 仲良くしていきたい、大切な身内、という気持ちが 義理のご家族様から、とてもよく伝わってきますね。 嫁としては、これ以上を望んではいけません。 血の繋がった家族と同じ位置に自分を置いて貰う事を求めるのは、 それは、欲深です。 無理に入り込もうとしなくても、無理に血の繋がった家族に認めて貰おうとしなくても、 「家族の中の他人であって身内」であり続ける間に、 色々な事に遭遇します。 綺麗事では、済まない事も、この先色々出てくるでしょう。 髪をかきむしって、叫びたくなるような事も起こるかもしれません。 そうやって、じっくりゆっくり長い時間をかけて、色々とスッタモンダを繰り返しながら、 気がつけば、「○○家の一員」になっていくものです。 そして、いつしか、相談者さん自身も、「○○家の家族」を築く側になっている事に気付く時がきます。 早急に家族関係を求めず、自分の立場をわきまえた上で、 「他人ではあるけど、身内として」関わっていく事を積み重ねていくのが、 今は一番いいのではないでしょうか?
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
厳密に言うとあなたは、義理の弟さんと家族ではありません。似た言葉ですが、身内なのです。家族とは、夫婦の疑似血縁関係の男女とその間に産まれた子供を中心に、同じ家に住む一族を指します。身内とは、家族を始めごく近い親族のことを漠然と言い表す言葉です。 あなたの家族という認識を「身内」に置き換えて考えると、分かりやすいと思います。そうするとあなたの仰っていることは至極当たり前のことです。 問題は、あなたを身内だと認識しているにも関わらず、他家に住む人。イコール家族でない。と、言う認識をされてそれを教えていらっしゃる義理の弟さんの家族の、身内に対する姿勢が問題だと思います。と、言うことは距離をおいた関わりを善、としています。 「血の繋がっていないおばちゃんに迷惑掛けたらあかん。」と、言うところは「内輪の話なので」と、言う言い方をすべきところです。いずれにしても、あなたは義理の弟さんの家族から、家族よりも少し距離をおいたお付き合いをする人とである。と、いう認識をされています。 家族にはなれないけれど身内にはなれます。そういう意識でお付き合いされる方が楽ではないでしょうか。しかし、あなたは、義理の弟さん家族を、家族と考えたお付き合いをされるのは良いことです。家族になれるかなれないかは考えない方が良いでしょう。相手の認識の問題も絡んできますので・・・。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
日本語としては「血の繋がらない他人」である嫁は間違いないです。 義母にとって、義弟は「息子」義弟の娘は「孫」で貴方は「息子の結婚相手」ですから、義弟さんの奥さん同様「嫁は娘じゃない」のですから、そのままにしましょう。 ○○家の家族にどうしてもなりたいなら、義母と養子縁組するしかありません。 義母と養子縁組すれば「○○家の家族で義親の相続にも、介護義務もあるのよ、他人じゃないのよ」と姪っ子さんに言えます。
- you-b
- ベストアンサー率26% (94/354)
うーん。 相手も別に悪気があって血がつながってないと言ってるわけじゃないんですよね。 要するに「気を遣ってくれてる」んですね。 結婚して何年ですか?まだ「お客さん」扱いなのではないでしょうか。 じゃあ、そこで 「気を遣わなくて良いんですよ。他人じゃないんですから」 とでも言ってやれば良いんじゃないですかねー。 もっと踏み込んで、 「お気遣いいただくのは嬉しいですけど、私も○○家の一員と思ってますから平気ですよ(^^)」 こんな風に言っちゃっても良いと思いますよ。 言われて嫌な気になる人は居ないと思いますけどね。 貴方のほうから兎に角「気を遣わなくて結構」というのは主張しても良いんじゃないでしょうかね。 ちょっとお茶出すのとか手伝ったりして 「いいのよ、座ってて」なんて言われても「いやいや、気を遣わないで」と、 事あるごとに「気を遣わないで」アピールして良いでしょうし、 義家族の家で、いっそリラックスしてみせれば良いと思いますよ。 義弟の嫁に「姉妹」アプローチするのもアリでしょう。 そうすれば、義弟の娘について貴方が気遣われることも減るでしょう。 女同士で繋がってしまえば、男はついてきます。そのほうが、直接義弟に何か言うより有効かも。 血がつながってることを家族と呼ぶなら、夫婦も家族じゃなくなってしまいますよねー。 なので、血がつながってない、と言われたことを、 「家族じゃないと扱われてる」 「仲間外れ」 と思う必要もないんですよ。 貴方も、少し、そこはマイナスに取りすぎ。 貴方が「一員になりたい」と思っているということは、義家族さんは悪い人たちじゃないのでしょう? 嫁姑問題とか小姑云々とか、クローズアップされることも多いですから 「最近のお嫁さんは、あんまり身内行儀にすると、嫌がるんじゃないか」 と、貴方を気遣ってくれている可能性もあると思うんですね。 なので、そこは貴方から飛び込んであげれば良いんじゃないかと思うんですよ。 義家族を疎まず、積極的に輪に入ろうと考える貴方はいまどき珍しい方と思います。 いや、それは良い心がけと思います。 「相手は自分を仲間外れにしてるんじゃない。気遣ってるんだ」 そう受け止めて、前向きに、気楽に頑張ってください。 肩の力を抜いて。自然体で。家族ってそういうもんでしょうから。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
「血のつながってないおばちゃん(私のこと)に迷惑掛けたらあかん。」ということは、あなたは“他人様”であって、“家族”よりも一段上でありますので、このままでいいと思います。 ただ、あなたの“嫁”としての心掛けは非常に素晴らしいです。 旦那さんは、“三国一の嫁”をもらったと思います。