- ベストアンサー
個人再生で減少した借入金の経理処理
自営業者です。 震災以来、業績が低下し、個人再生手続きをし認められました。 経理上、長期借入金が500万から100万に減少した場合、勘定科目は何で減らせば良いのでしょうか? また、青色申告をしているのですが、申告手続きで何か気を付けなければいけないことはありますか? 減少した分の400万に対して税金はかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
自営業者です。 震災以来、業績が低下し、個人再生手続きをし認められました。 経理上、長期借入金が500万から100万に減少した場合、勘定科目は何で減らせば良いのでしょうか? また、青色申告をしているのですが、申告手続きで何か気を付けなければいけないことはありますか? 減少した分の400万に対して税金はかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 もし多額な税金がかかるようであれば、せっかく個人再生手続きをしたのに事業をやめなければならないのかなと思案しておりました。