• 締切済み

不動産を低い価格で借り受け、サブリース賃貸する方法

高額給与所得者である配偶者が現在2つのマンションを所有しております。一軒目マンションは2年半賃貸収入あり現在継続中、2件目は一昨年購入、今年にも賃貸に出す予定です。そして今年3件目のマンションを購入、住宅ローン事前審査済みです。今後も収益物件があれば継続的に購入と考えております。 さて、不動産取得における節税効果は、減価償却分が経費になって他所得と相殺できることで理解しております。つまりは減価償却額をできる限り多くし、賃貸収入を低くすることが最もの節税効果と思います。 そこで質問です。 わたくしが配偶者の購入した不動産を低い価格で借り受け、サブリースする形で賃貸に出すといった方法が考えられますが、いかがなものでしょうか? 幸いわたくしは、個人事業主として青色申告をしており、こちら通じることが可能です。 具体的方法、注意点、ご教授ください。 何卒宜しくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>つまりは減価償却額をできる限り多くは、定額法ではなく、定率法で計算することによる早期メリットとの意味です。 償却方法の変更は「又貸し」とは無関係では? http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm 変更出来る条件に合っているなら変更の届け出をすれば良いだけでしょう >減価償却は経費ではなく、所得からの控除されだけということでは、賃貸してない場合、不動産所得がないので損益通算もなく、減価償却費ということでのメリットは何もないということでしょうか? 書かれている意味が読み取れません 賃貸はされているのでしょ? もしかすると...「わたくしが」のところが「サラリーマンの私が」なのでしょうか? それなら貴方の給与所得と不動産所得は損益通算されますね でも赤字にでもならなければ意味がないでしょう 貴方は「給与所得」+「不動産所得」で課税されるだけ ただ質問が「減価償却分に関する節税」となっていましたので「無関係では?」の回答になりました 貴方が安く借りても減価償却の権利は無いでしょうね、だって物件の消耗とは無関係の立場ですから... それより気になるのは... >一軒目マンションは2年半賃貸収入あり現在継続中、 >2件目は一昨年購入、今年にも賃貸に出す予定です。 >今年3件目のマンションを購入、住宅ローン事前審査済みです。 まさか全て「住宅ローン」では無いでしょうね 「本人居住条件」なら賃貸は契約違反になりますから... それと... >高額給与所得者である配偶者 既に損益通算されているのでは? 「給与」+「不動産所得-減価償却」

634819
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます >つまりは減価償却額をできる限り多くし >配偶者の購入した不動産を低い価格で借り受け、サブリースする形で賃貸に出すといった方法が考えられますが 意味不明 所有者の減価償却額に変化は無いでしょう >減価償却分が経費になって 経費にはなりません、所得から控除されるだけ ・家賃100万円...利益50万円-減価償却30万円=20万円に課税 これが又貸しだと 所有者・家賃80万円...利益30万円-減価償却30万円=00万円に課税 貴 方・家賃100万円...利益20万円=20万円に課税 どこで節税になりますか?

634819
質問者

補足

つまりは減価償却額をできる限り多くは、定額法ではなく、定率法で計算することによる早期メリットとの意味です。 尚、減価償却は経費ではなく、所得からの控除されだけということでは、賃貸してない場合、不動産所得がないので損益通算もなく、減価償却費ということでのメリットは何もないということでしょうか? 宜しくお願いします。

回答No.1

一番ありがちな方法は 賃貸物件を作って貴方が大家さんになり仲介を通す・通さないにして 運営すること。 土地が、国道沿いなど立地的にいいところなら、整地だけはしておいて 店舗用地として貸し出す 最近だと、デイケア施設を誘致するなどがある。 注意点と言えば、どちらも税に関しては貴方の支払いになるので、賃貸を立てるなり、貸すなりしたときに「赤」が出ないようにする。 どちらにせよ、貸し出す際に電気上下水の分水まではやっておくこと

634819
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A