- ベストアンサー
電話対応における上司への都合確認とは?
- 電話対応において、上司への都合確認の重要性とスマートな伝え方についてご紹介します。
- 電話対応で上司への都合確認が必要な場合、まずは具体的な日時を伝え、上司の指示を仰ぎましょう。
- 上司がどの時間でも訪問可能な場合、先方へは柔軟な対応ができる旨を伝え、スマートに対応しましょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はマナーなどを正式には学んでいませんが、 自分が職場でお伝えしていることで参考になれば… >「14:00からお時間確保しましたので、よろしくお願いします」 この言い方ですと、あまり相手への尊敬語にはならないような感じもします… 確保という表現が、あまり適切でないような気が。 14時と15時のどちらかで、と言われたのであれば、 「14時でお願い致します」 「14時が都合が良いと申しておりますので、その時間でお願い致します」 などで十分ではないかなと思います。 下手をすると、14時以降しばらく時間がとってある、と受け取れるので、 人によっては14・15時どちらでもいいと解釈する可能性もありますし… >「どの時間でも来訪OK」との場合 この場合は、 「どの時間でも大丈夫とのことですので、そちらのご都合の良い時間をご提示下さい」 などという感じでいかがでしょうか? 私の職場は「決めてもらえばその時間空ける」との上司の返事もあるので、そういう時は 「そちらのご都合に合わせたいと申しておりますので、ご都合よい時間をお教え下さい」 とお伝えしてます。 基本的には、尊敬語・謙譲語はもちろんですが、 相手に誤解を与えない表現をする、ということが一番大事だと思っています。 双方が勘違いしていたら、自分の責任ですし、 上司にも相手方にも迷惑がかかりますから… 少しでも参考になれば幸いです(^-^)
その他の回答 (1)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
あなたの対応に関して、相手の方は納得をされたと思いますか。 「お時間を確保しました」と伝えられましたが、これでは教授が時間を 作ったのではなく、あなたが時間を作った事になりませんか。 来客する方が教授と会える時間を尋ねられたのに、時間を確保したなら 教授に聞く必要は無かったのではありませんか。 正確かどうか分かりませんが、教授が14時と15時では14時の方が 都合が良いと言われたら、「お待たせいたしました。〇〇教授に確認を いたしましたところ、14時ならお会いする事が出来ますとおっしゃら れいますが、〇〇様の御都合は14時でもよろしいでしょうか」と言う 方が良いのではありませんか。とりあえずは教授から聞いた時間を伝え て、その後で確認のために14時でも構わないかを尋ねるようにすれば 良いのではありませんか。 人間ですから聞き間違いはあります。相手も14時と15時の2種類の 時間帯を言われていますので、相手も14時を15時と判断してしまう 事もあるでしょうから、「〇〇様の御都合は14時でもよろしいでしょ うか」と聞き返した方が間違いは少なくなると思います。 教授が「どの時間でも構わない」と言われたら、「〇〇教授の方は本日 の予定は特に入って居りませんので、〇〇様の御都合の良い時間にされ ても構いませんが、〇〇様は14時と15時ではどちらの方が御都合が よろしいでしょうか」と尋ね、14時の方が都合が良いと言われたら、 「それでは14時にお越し下さる事を〇〇教授には伝えておきます」と いわれて電話を切り、教授には「〇〇様は14時に来訪されます」と伝 ればどうでしょうか。