- 締切済み
所得税の確定申告書作成(web)時の警告について
国税庁のWebサイトで所得税の確定申告書作成(Web)の質問になります コメントお願いします <操作> 平成23年分 所得税の確定申告書作成コーナーの「所得・所得控除等入力 」 の登録について 「所得・所得控除等入力」画面への入力を終えてで「入力終了」ボタンを押すと、下記のメッセージ(TA-W07024)が表示されます。 ちなみに登録内容は、源泉徴収票を見ながら、丸々、「所得・所得控除等入力」 へ登録しただけです。 源泉徴収票以外には追加入力はありません(試しに、このようにしています) 源泉徴収票とWEB入力を何度も確認したので、たぶん転記ミスはないと思います (矛盾有り?)金額が表示されないので、具体的な対処がわかりません <参考> 「所得・所得控除等入力」 画面の表示内容について ・自分が源泉徴収票をみて入力した金額は金額欄にそのまま表示されています ・Webシステムが計算したと思える金額は、背景=水色で表示されています。 収める税金は0円表示です (源泉徴収票をそのまま登録しただけなので当然ですが) 以下質問です 誰も同じであれば(システム仕様と)納得できるのですが他人のケースでどうなるかわかりません 経験された方にご意見いただけれ幸いです。 なお入力内容が怪しい場合、確認ポイント教えてほしいです。 (入力は「給与」を選択し源泉徴収票を転記する。配偶者控除と扶養控除があるので各登録画面で登録しました。なお配偶者は収入なしです) <メッセージ内容> ====== TA-W07024 源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」>所得控除の額の合計額(年末調整可能分) 社会保険料控除や生命保険料控除など、年末調整で受けられた所得控除の入力もれがある可能性があります。 入力内容を確認される場合は、「OK」をクリックしてください。 入力内容に誤りがない場合は、「キャンセル」をクリックしてください。 ======
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
レスありがとうございます。なんとか自力で解決できました (以下原因と思われます) 扶養控除の登録欄へ16歳以下の子供を入力したまま、消さずに、残しておいたのがまずかったようです。 子供は二人いまして、そのまま二人を扶養控除登録したのですが、一人は11歳なので扶養控除対象外でした。 扶養控除登録画面では16歳未満の子供を残したままでも”問題ない”と説明が記載されていますが、再度、扶養控除の登録画面欄を開いて16歳未満の登録を削除しても警告メッセージは解除されないです。(→これがおかしい、バグですね?) (全てクリアして)最初から入力したら警告表示はなくなったので、ここが原因と断定しました。、、、疲れました