ベストアンサー 成分A-Bの2元系容体 2012/02/03 22:34 成分A-Bの2元系容体において、成分BがHenryの法則に従う組成範囲においては、成分AはRaoultの法則に従うことをGibbs-Duhemの関係を用いて示す方法がわかりません。どなたかご教授願います。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 101325 ベストアンサー率80% (495/617) 2012/02/04 01:35 回答No.1 まず Gibbs-Duhemの関係式 nA dμA + nB dμB = 0 が、dμAとdμBの間の関係式であることに注目します。 つぎに 成分BがHenryの法則 μB = μB* + RTlnxB に従うことから、dμB/dxBを求めます。 そして モル分率の定義 xA=nA/(nA+nB), xB=nB/(nA+nB) を思い出して、dxB,xB,nBをdxA,xA,nAで表します。 さいごに dμA/dxAを積分すると、成分AがRaoultの法則 μA = μA゜+ RTlnxA に従うことを示すことができます。 質問者 お礼 2012/02/06 12:09 回答ありがとうございました。とても分かりやすかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 二成分相図について A、B2成分系圧力一定の相図とAの重量分率から2液相の組成を求める方法ってなんですか??? どう調べてもわからないのでどうかよろしくお願いします。 A-B二成分系のモル体積の考え方について教えていただきたいのですが、 A-B二成分系のモル体積の考え方について教えていただきたいのですが、例えばFe-50Al(at%)のような合金があった場合、この合金のモル体積はどのように導出すればよいのでしょうか? 単純に各元素ごとのモル体積にモル分率(原子分率)を掛けたものを足し合わせてよいものなのか・・ ご教授頂ければ幸いです。 (a+b)(a-b)=a^2+b^2 別の方の質問で表題の式は間違いかどうか尋ねるものを見かけて気になったので質問します。 実数や複素数のように可換な体で考える分には自明な場合(b=0)しかありませんが、そうでない場合、たとえばa、bを2行2列の行列と考えて、aの(i,j)成分をa(i,j)と表記するとして、数c,d,s,u(u≠0)を用いて a(1,1)=d a(1,2)=-(s^2)c/(u^2) a(2,1)=c a(2,2)=d b(1,1)=s b(1,2)=-(s^2)/u b(2,1)=u b(2,2)=-s によってaとbを定義すると、(a+b)(a-b)=a^2+b^2を満たすことがわかります。このときb^2=0でありab=baです。 一般の環でも同様のことは言えますか?つまり上記より強く、(a+b)(a-b)=a^2+b^2を満たすには、「b^2=0かつab=ba」は必要条件になるでしょうか? 初歩的なことかと思いますが、よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ExcelでA1:B5とあった場合なんと読む? Excelで範囲をしめす:ですが、A1:B5とした場合、なんと読めばいいのでしょうか? ご教授ください。 A∩BとAかつBは意味が違うのでしょうか。 A∩BとAかつBは意味が違うのでしょうか。 持っている参考書では使い分けていますし、自分でネットで調べた範囲でも A∩BをAかつBと読んではいません。 意味的に同じであると思えるのですが。 B型はA型をどう思ってますか B型はA型をどう思ってますか 血液型なんて意味がないというのはナシでお願いします。 (特徴はあってもやっぱり人それぞれではないか、とは思いますが) 私はA型です。よくAとBは合わないというけれど、身内にB型がいてすごく気が合います。 それから、仲良くなって一緒にいて楽しいのはB男が多かったりします。 私は世間で言うように、そんなにAとBが合わないとは思いません。 最近会社で、Bを嫌うAの人がいます。言葉にも出します。 偶然Bの人が多い職場で、そのAの人は 元からのちょっと変わったキャラクターもあってか、あまり好かれていません。 Aの私は、Aって変な人間とか、用心しようなどと思われたら嫌だな…と思いました。 まだ転職して三ヶ月で、忙しい職場ということもあって、まだあまりみんなと 親しくなってないのですが、みんなは私がAと知っています。 私の中では、Bは固定観念で人をみるようなタイプではないんじゃないかと 思ってるので、Aといっても関係なく仲良くしてくれるかなとは思うのですが、 実際BはAのことどう思ってるんでしょうか。Bについてどう思うみたいなことは よく聞きますが、Bの思ってることも知りたいです。 よろしくお願いします。 A型×A型の両親からB型の子供ってありえますか? A型×A型の両親からB型の子供ってありえますか? 遺伝の法則で考えた場合ありえないと思うのですが、こういうのって稀にあるんですか? 教えてください、お願いします。 SUMPRODUCT($A$1:$A$10,$B$1:$B$10)とSUMPRODUCT($A$1:$A$10*$B$1:$B$10) エクセルのSUMPRODUCT関数についてお尋ねします。 =SUMPRODUCT($A$1:$A$10,$B$1:$B$10) と =SUMPRODUCT($A$1:$A$10*$B$1:$B$10) の違いは何でしょうか? 両者とも同じ答えを返しますが、いろいろ試したところ、前者は範囲内に文字列があってもそれを無視して計算し、後者は文字列があればエラーになるようですが、その理解で正しいでしょうか? 正しいとすれば、なぜでしょうか? 分数 a/(a+b) の分母からaを消したい 見ていただき、ありがとうございます。 標題の通りなのですが、 a/(a+b) という分数があり、この分母であるa+bからaを消す方法を探しています。 簡単にできそうな気もするのですが、お恥ずかしいことにわかりません。 どなたかご教授ください。 2元系合金の状態図で幅が狭い場合って A、B元素の合金の2元系状態図があって、A2B、AB、A2B3など色々な割合の合金ができる場合で、例えばA2Bの合金ができる状態図の幅が非常に狭い場合(5mol%くらい?)のときを考えます。A2Bを作成目的としたが、組成分析などでA2Bの化学量論組成よりも若干Bの割合が多かったとき、A2B+Bの析出物が生じていることよりも、A2Bの中にBが固溶していることがあると聞いたのですが、なぜですか?その理由がわかりません。ラインの幅がどう関係あるのでしょうか? SAE15B25Mの材料成分について SAE15B25Mの材料成分について教えてください。 JISハンドブックの鉄鋼で探して、SAE(AISI)鉄鋼成分表に たどついたのですが、その表にはSAE15B25Mの材料が載っていません…。 すいませんが、ご教授お願い致します。 状態図を用いた問題 「固溶限を伴う共晶型のA-B2元系で、両端の2つの固溶体中では、溶質はHenryの法則に従い、温度T1における各固溶体への溶質成分の溶解度(モル分率)はそれぞれXA=0.25(β固溶体中)、XB=0.15(α固溶体中)である。温度T1、組成XB=0.1並びにXB=0.5における成分BのRaoult基準の活量を求めよ。」という問題があるのですが、わかりません。どのように考えればよいのでしょうか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 2つの成分を混合する この問題がわからず、困っています。 成分AのSr濃度が85ppm、成分BのSr濃度が458ppmのとき、成分Aと成分Bの混合物のSr濃度は320ppmであった。混合物中の成分Aの割合(パーセント)を求めなさい。 簡単な問題でしょうが、私はわかりません・・・(><) 解き方を教えてください。 B12の処方薬の成分について メチルコバラミンの成分を見れるサイトはないでしょうか?筋痛性脳脊髄炎の治療も この薬はメチコバール錠(メコバラミン)と全く同じ薬でしょうか? B12を補充したいです。 病院で処方してもらえるとしたらメチコバール錠という薬名になりますか? メチルコバラミンは成分名で薬の名前はメチコバール錠なのでしょうか? つまり病院でビタミンB12を処方してもらうと下記になるのでしょうか? https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id=00053082 酸化チタンがない物は処方してもらえないのでしょうか? 処方薬に酸化チタンなどが入っている場合は自腹で行うしかありません。 自腹の場合 下記は100なので1500にするには、一日15粒も飲まないといけないのでしょうか? これは経済的に厳しいです。 酸化チタンなどEUが禁止するような物が入っておらずもっと多い量を安くとれるものはないのでしょうか? https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89+B12&i=hpc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=ZOWJK39S4M5R&sprefix=%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89+b12%2Chpc%2C181&ref=nb_sb_noss_1 酸化チタンは安全だという回答はしないでください。 質問とは無関係なので回答削除依頼をします。サプリ 3成分図の読み方をお教え下さい. 恥ずかしながら,3成分図の読み方に戸惑ってしまっております. 宜しくお願い致します. 念の為書かせて頂きます. 本件での3成分図は,あるA水溶液とB水溶液の混合割合によって, 爆燃範囲,爆発範囲を示すもので,三角形の3つの頂点がそれぞれ 純粋A,純粋B,水に相当し,例えば60%A水溶液の場合ですと, 純粋Aと水を両端とする三角形の一辺の4:6の内分点で表すことになります. ここでお教え頂きたいのは,この三角形の辺上ではなく三角形の内部の点が最初にあるとして, それぞれの辺はどの向きに線を引いて,その点を示す混合割合を求めるのか,と言うことです. その点から各辺への線の引き方にはいろいろ考えられます. 1.その点から各辺に垂線を下ろす. 2.その点から下ろすべき一辺に対面する頂点とその点を通る直線とその一辺の交点. 3.その点から下ろすべき一辺に隣り合う別の一辺に平行に線を引く. 4.上記3の場合と逆の隣り合う別の一辺に平行に線を引く. 特に3か4の場合ですと,どちらの辺に平行とすべきかが分かりません. 或いは1か2か・・・ すごく初歩的なことで申し訳ありません. どうぞ宜しくご教授下さいませ.<(__)> A={ 10,60,2,76,31,53} B={2,0,4,5,1, A={ 10,60,2,76,31,53} B={2,0,4,5,1,3} AとBの関係はなんでしょうか? 教えてください 不等式||||x+a|-b|+a|-b|≦1 xに関する不等式 ||||x+a|-b|+a|-b|≦1 が -1≦x≦1で常に成り立つとき,点 (a,b) の存在する範囲は添付図のようになるのですが, どのようにして導くのでしょうか? a>0、b>0のとき a^n=b^nや a^n≦b^nのnは実数の範囲で言えるんですか?複素数の範囲で言えるんですか? a⁵+b⁵へa=(√8+√7)/3,b=(√6-√ a⁵+b⁵へa=(√8+√7)/3,b=(√6-√2)/3を代入するとき、工夫して計算する方法を教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。 数IAの問題 2a-b/2の範囲について 看護学校の入試の過去問です。下記の問題の回答は、-6≦2a-b/2≦3になるようなのですが、なぜこの答えになるのか、わかりません。どなたか、解答方法を教えてください。 問題 a,bが-1≦a≦2、2≦b≦8の範囲であるとき、2a-b/2(2ぶんのb)はどの範囲の数になりますか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。とても分かりやすかったです。