- ベストアンサー
卵1個と、卵2個を半分にした時の濃度・成分は・・
質問です。 (A)生卵1個をコップに入れてそのまま飲む (B)生卵2個をコップに入れてかき回し、半分だけを飲む この時、(A)と(B)では卵の濃度や成分は全く同じでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 卵の濃度や成分は全く同じでしょうか? 「卵の濃度」という言葉の定義が曖昧ですね。ちゃんと定義を与えればわかりやすいと思います。 まず,卵の濃度を「個/質量」と定義した場合ですが,質量は如何なる場合でも保存されますので(質量保存の法則),当然攪拌しても変化がありません。よって答えは「濃度変化なし」となります。以下の No.1 ~ No.5 の方々は,無意識にこの定義を採用している訳ですね。 次に,卵の濃度を「個/体積」と定義した場合ですが,体積は白身と黄身の混合によって変化する可能性がありますので(一般に体積には加成性が成り立ちません),答えは「一概には言えない(=濃くなるかもしれないし薄くなるかもしれない)」となります。通常,濃度は体積で割る方が普通ですので,私はこの「一概には言えない」という解答の方が適当であると思います。 ちなみに,全卵ではなく黄身と白身に分けて考えた場合,白身は黄身によって薄められ,また同時に黄身は白身によって薄められますので,その場合の答えは「白身の濃度も黄身の濃度も下がる」となりますね。 > 例えばですね、1000個の卵があったとして、 > それらを全部かき混ぜかき混ぜすると、 > めちゃめちゃ濃~い生卵が出来上がるじゃないですか? 逆にお伺いしますが,一個の卵をかき混ぜて1000等分した場合,例えばスポイトで一滴ずつ垂らした場合,その一滴一滴は薄いですか? 量が少ないことと薄いということとは別ですよ。
その他の回答 (5)
- kuwamanma
- ベストアンサー率25% (7/28)
液体に色が付くことで濃くなると感じてしまっているんじゃないですか? 白身→透明→薄い 黄身→ガラス容器の向こう側が見えない→濃い 一つの卵→所々透明→少し薄い たくさんの卵→ガラス容器の向こう側が見えなくなるくらいの黄身の量が存在する→濃い みたいな… まとまりなく、分かりにくい雑記ですいません。
補足
そうですね、色が付く事で濃くなると認識しているのかも知れません。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
卵だとわかりにくいのかな。 500mlペットボトルに入った、果汁10%のジュースがあります。 もちろん1本では果汁10%ですが、このジュース10本をバケツに入れてよくかき混ぜても、やっぱり果汁10%です。濃くなることはありません。 卵の場合でも同じことが言えます。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
>例えばですね、1000個の卵があったとして、 >それらを全部かき混ぜかき混ぜすると、 >めちゃめちゃ濃~い生卵が出来上がるじゃないですか? どうして濃くなるのでしょう? 何をもって「濃い」とするかの定義もあるのでしょうが、ここでは黄身の量だとします。 1個の卵が100gで平均の黄身の量が、50%だと仮定します。黄身が50g、白身が50gです。そして、1個の卵を用意すると、もちろん黄身は50%です。 さて、ここで2個の卵を用意します。50%と50%を合わせるので100%になるでしょうか? もちろんそのようなことにはなりません。黄身が100g、白身が100gなので、50%です。 これは、100個用意しても1000個用意しても、結果は50%にしかなりません。
補足
数値では確かにそうなんですが、、 卵だと何となく濃いような気がしたんです。。
- napper
- ベストアンサー率23% (3/13)
no.1さんの仰るとおりだと思います^o^ ただAとBの条件が違うと濃度も成分も違いますよね。 それにしても面白い質問だなぁ~
補足
うーん・・やはり同じなのかなぁ。 例えばですね、1000個の卵があったとして、 それらを全部かき混ぜかき混ぜすると、 めちゃめちゃ濃~い生卵が出来上がるじゃないですか? そこから質量1個分取り出した物でも、 基本的には卵1個と濃度は同じなのでしょうか? 濃いような気がしませんか?
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
完全に黄身と白身が攪拌されていれば一緒です。
補足
そうなんですか?? てっきり濃度が片方が濃くなると思ってしましたが・・。
補足
丁寧な回答有り難うございます! 「質量」と「体積」を分けて考えると良いのですね。 納得しました!