• 締切済み

ゆとりと言われてキレる

最近私の周囲でゆとりと言われてキレる者たちが多いです。 私は現在26歳なのですが、一般常識も分からない奴らがゆとりと言われてキレる意味が分かりません。 私の世代では、目上の者に対する態度は徹底されていて、先輩の前では帽子を取る、サングラスを取るというのは当たり前であり、言葉遣いも敬語ではっきり聞こえるように伝えるというのが普通でした。 ですが、最近の若者は敬語さえもまともに使えない、注意されるとすぐに反抗する(仕事だとそれだけで辞める)。 自分自身が当たり前の事をできていないのに、反論する余地がありますか? 自分が当たり前の事をできてこその反論ではないでしょうか? 私は筋が通らない事を言ったりしたりすると、包丁で耳を切り落とされそうになった事もありました。 それは私が悪いと分かっているので、当然の事だと思っています。 なにが今の若者たちを変えてしまったのでしょうか? やはり大人の躾がなっていないからでしょうか? 最近は、自分の世話もできないような奴が子供を育てようなんて甘い考えの大人もいますし・・・。 どう思いますか??

みんなの回答

回答No.4

親の教育がわるいからです。 学校での体罰を悪いといいだしてから、悪い社会になってきています。 体罰、賛成です。

回答No.3

『ゆとり』というのは『ゆとり教育』のことで、学校教育の改革の事。 一般常識とかは学校教育ではなく、社会が教えるものだと思います。 つまり、学力低下は『ゆとり教育』が問題であるのは真実でしょうが、それを除く忍耐力・一般常識等々は社会(大人)の力が低下しているからではないでしょうか。 要するにゆとりを生み出した大人が、自分たちの過失を『ゆとり世代』に押し付けている。 それが現在の『ゆとり教育』の実態だと思います。 ※学力低下も『教育は子供が自由に選べない』という情状酌量の余地もあります。 ただそれを理由にして努力をしないのは子供の過失ですが。 これが僕の意見です。どうでしょう?

  • Umi34
  • ベストアンサー率63% (49/77)
回答No.2

「最近の若者は」という言葉があるように、ゆとり世代に限らず「若者は本質的にそういう扱いを受けるもの」、 そして、若者はそういった扱いには、行動は別として心の中で思うことはいつの時代も共通していると考えています。 どの世代も基本的には若い頃には「最近の若い奴は」という視点で見られたことがあると思いますが、 最近であれば、いろいろと問題の多かった「ゆとり教育」という事があっただけに、 偶々その教育を受けたであろう世代を「ゆとり」という言葉に言い換えているものの、結局は先人達と同じ事をしていると思っています。 確かに「子供のような大人が子供を育てる」という事が当てはまりやすくあるので、 同じような視点で「何が子供のような大人を増やしたのだろうか?」と考えてしまうかもしれませんが、 たしかに若者は時代の形にあわせた変化以外は基本的に変わっていないと思っています。 それを前提に終身雇用の時代と現在を比べると、終身雇用の時代は今ほど転職への理解も自由度も条件も良くなく、 前歴が大きく関わってくるだけに「有終の美」を飾る重要性が高かったものの、それができずに上司に対して感情的に反発、 そして退社ともなれば、そのような前歴も企業規模に比例して支障を来す事になりかねない時代だったので、 そういった社会全体の形も当時の若者を形成していたと考えられます。 それに対して、現在はその当時ほどに大きく響きやすいものでもなく、不況下で就職難の時代ではありますが、 何事にも理解を得やすい多様性自由性ある現在の社会が、十代二十代の若者を悪い形で正直にさせてしまっている側面もあると私は考えています。 ですので、感情的になりやすい若者こそ、他人が育てた子かもしれませんが、柔軟に対応して覚えさせてあげるというプロセスが、 現在の社会に生きる「大人の先輩」である私たち30代以降の世代には必要なんだろうと考えています。 通信技術の進化に伴って様々に便利になりましたが、その便利さを利用して50才前後の良い年齢の「大人」が変質的な趣向による稚拙な犯罪に走りやすくもある時代ですので、 「大人自身がしっかりとした大人の判断や考え方を維持すること」を口に出してまで大切にしないといけない時代なんだろうと思います。

  • mayuwest
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.1

うわーー!!めっちゃ分かります!! ゆとりの子みんながそうではないですが、ゆとり世代の子って、忍耐力めっちゃ低いし、同じ事を何度注意しても理解できない子多いですよね! 敬語もロクに使えないし、目上の人にまるでタメかの如く接するし。甘ったれるなーー!!(ノ-"-)ノ~┻━┻ キレやすいかそうでないかも個人差はありますが、私が体験したゆとりの子も、研修期間全う出来ずに辞めていきました。 ゆとり教育ほど無意味なものはないですね!! 今後彼らはどのように社会に馴染んでいくのか、とても心配です。

関連するQ&A