• ベストアンサー

言葉使いが良いのですが、ちょと崩した方がいいのか思案中です

学生の頃は気にもしませんでしたが 結構当たり前の若者風に喋ってたと思います 一人称を俺、他人を呼ぶ時はおまえ、うるせー、あ? 等ですが、学生ならまあ普通だと思います しかし、10年接客業に勤めて 言葉使いもすっかり変わりました 一人称は私、他人を呼ぶ時は○○君、静かにして下さい、どうしました? 等です ま~サービス業独特の言い回しと少し大人になったって事で それはそれでいいと思います 本題ですが この度製造業に転職しました 人当たりの良さと丁寧な言葉使いで採用されたと思います (実際は解りませんが、聞いた話を総合するとそんな感じです) 製造業ですが自分の人当たりの良さから 一通り現場で技術を習得後は営業に行くかもしれません そんなニュアンスで採用されました 現在は製造業での現場にいますが 正直汚い言葉は当たり前です 目上に対しても最低限の敬語を織り交ぜて、後はタメ口です 入社して2ヶ月ですが 自分の言葉がどんどん崩れて行くのが解ります もともとの言葉使いなので、それはそれでいいと思いますが 言葉使いは一種のスキルと思いますので このまま現場に流されて学生時代の言葉に戻って良いのか悩んでいます 丁寧な言葉だと舐められる感じがします 言葉を崩すのは簡単ですが また丁寧語に戻すのは結構難しいのでは?なんて事を思いまして 質問させて頂きました 今現在技術が無いで舐められるのはかまいませんが、それ以外の事で舐められたくありません 特に年下から 現場で働いてる限りで郷に入っては郷に従えがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177238
noname#177238
回答No.1

TPOを学ぶということですね。 営業で丁寧な言葉遣いは当然です。しかし、製造業では、ツーカーの言葉じゃないと、意思疎通が図りにくいという側面もあるのかもしれません。 また、言葉遣いもそうですが、中身も大事です。崩れた感じでも、中身に品性が感じられるような言葉遣いもあるはずです。 現場の言葉でも相手を思いやるバランスの取れた言動を目指すべきではないでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.3

まぁ場所によって使い分けるという事が出来てまた一歩成長という事になるでしょう。 その場では その場に相応しい対応というものがあるでしょうから 今は今、営業になったら それはそれで対応出来てナンボでしょう。 人には通常「順応性」がありますから 頑張ってもいつかは そういう言葉使いになってしまうと思いますよ? 僕も田舎の学校に通う事になった時に「なんだ?この方言は」と思って 「絶対に感染しないように」頑張っていましたが 半年もしないウチに見事に使いこなしていました。 ^ ^ ; まぁ営業になったらなったで きちんと戻るでしょう。 また そうしなくてはいけません。

noname#86241
noname#86241
回答No.2

丁寧語は、相手と一線を引く効果がありますよね。 夫は製造業なんですが、管理職でもあるので取引業者の方と話をする場合も多いんです。 時々電話で話してるのを耳にするんですが、 「そこを何とかして欲しいんだよね。」(東京育ちなのでこういう感じ) 「うん、そういうことかな。」 といったかと思うと、 「じゃあ、その件はまた後で連絡しますので。 はい、そちらの判断にお任せします。はい、では、一つ宜しくお願いします。」 何で途中でため口になるの? と聞いたところ、 「相手は気さくな人たちだし、そういうところで親近感を持ってもらうため」だそうです。 でも、取引は取引き。なめられないためにも強い態度は必要なんだとか。 なので、仕事上の伝達とか、報告などは丁寧語にするとか。 目上の人に敬語を使って気を悪くする人もいないし。 相手と同じになりたくない部分では敬語。 仲間になりたい時はため口、とうまく使い分けてはいかがでしょうか?

関連するQ&A