- ベストアンサー
跡継ぎについて
「祖母、親父(バツイチ、独身)、親父の弟(独身)」「自分、嫁、娘」 がいて、もし親父が家を継がない場合 息子である自分は家を継がなくてはいけませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すくなくても、家に住んでいる、男子の誰かになるでしょうね。
その他の回答 (4)
- TrailJoy
- ベストアンサー率23% (207/876)
それはみんなで話し合いでしょう。 今当主はおばあさんなんですか? 今の状況で既にお父さんか叔父さんが当主になっている はずなんですが。叔父さんが当主なら叔父さんが養子を もらって継ぐのが普通でその養子の第1の候補が質問者さん。 お父さんが当主なら当然質問者さんが次期当主の筆頭。 おばあさんが当主なら質問者さんがおばあさんの養子に なるか、単に相続手続(生前贈与)をして次期当主となる 準備をする。ここまでが一般論ですね。 叔父さんが一旦継いで叔父さんが別の親戚を養子にして 継がせるという選択肢もあると思います。 要は何を継ぐのかによりけり。 名(氏)を継ぐのか、家(土地建物)を継ぐのか、田畑を継ぐのか、 家業を継ぐのか。
相続からみた後継ぎは 祖父死亡時に 祖父の遺産が50%ずつ 「親父」と「親父の弟(叔父)」に 分割されます 親父が叔父より先に死んだ場合は 親父の遺産全額があなたの物になります 叔父が親父より先に死んだ場合は叔父の遺産は遺言書などがない限り 親父が叔父の遺産を100%引き継ぎます その後叔父に遺産を引き継いだ親父の遺産はあなたが相続します 祭祀(お墓)にかんしての後継ぎは 祭祀継承といいます あなたの家が祖先からのお墓があってそれを祖父ごと 見て行く事になりますが どうしても嫌なら 祖父の代から すべて「永代供養」にしてしまいましょう 先祖代々のお墓がある場合は共同墓などに合祀し お墓を処分しましょう これで祭祀を継ぐ必要は無くなります 姓名を単純に名乗る事が「後継ぎ」と思うのなら 現状でいいと思います
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
お家の嫡男で世継ぎに該当するあなたが家督を相続して下さい。 そしてお家が断絶しないように次の世継ぎになる男子をもうけて下さい。
- max-jun
- ベストアンサー率8% (5/57)
家を継ぐってどういう意味なのでしょうか? 何か家業をされていてそれを継ぐという意味なのでしょうか? 家屋敷があってそれを受け継ぐという意味なのでしょうか? もう少し具体的に質問してください。