• 締切済み

やっぱり娘は母親に似る?

3歳になったばかりの男の子と、生後23日の男の子の父親です。 妻は元幼稚園教諭なので、我が子の子育てには大いに期待していましたが、 どうも期待していたようには行かないのが育児です。 3歳になったばかりの息子は間もなく年少で幼稚園に入園です。 やっとオムツを卒業し、何とか入園にパンツで臨めそうです。 しかしまだウンチは思うように出来ず、多い時は私はトイレに 20~30回は息子に付き合わされています。 少しイライラする事もありますが、息子の一生懸命で必死な姿を見ると、 思わずトイレで抱き締めてあげたくなるほどカワイイです。 「頑張れよ」「そうだ、うまいね」「さすがだ」と褒めちぎります。 生後間もない次男がいるので私は嫁に気遣い、 「なるべくママと弟をゆっくり寝かせてあげようね」と、 休みの日には朝から夕方まで私は長男と散歩したり、買い物に行ったりして、 頑張って家に居ないようにしています。 現在妻は次男で手一杯なのか、もの凄く長男に厳しい態度で接します。 例えば風呂上がりに着替える時に、一生懸命に着替える長男に 「だから、どっちが前でどっちが後ろか、何度も教えたでしょうが!」 「そっちは違うって言ってるじゃん!」 「何回やったら出来るようになるんだよ、トロいなぁ~!」 と長男を煽りたて、長男も怒られまいと必死です。 私が「教え方にも色々あるけど、お前のは八つ当たりだ」と、 つい息子をかばってしまいます。 長男を煽りたてる嫁さんの口調が、すごく嫁さんの母親にそっくりです。 嫁さんには弟が2人居て、長男は33歳でフリーターです。 次男は30歳でホテルで勤務しています。 嫁さんが小さい頃は、嫁さんの親父さんが娘をかばい、 とにかく褒めちぎったそうです。 弟2人は、母親に罵声を浴びせられながら育ちました。 結果、嫁さんの弟2人は30歳を過ぎても未だ独身。 実家に入り浸り、親離れが出来ません。 毎日毎日、我が長男を叱る嫁さんを見ていると、 「俺の息子も自信をそがれ、ダメになってしまう」と考える事があります。 やっぱり娘とは、母親に子育てに仕方も似るのでしょうか? 私は4人兄弟の末っ子ですが、何をやっても叱られず、 褒められて育ちました。

みんなの回答

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.6

>嫁さんが小さい頃は、嫁さんの親父さんが娘をかばい、 >とにかく褒めちぎったそうです。 >弟2人は、母親に罵声を浴びせられながら育ちました。 >結果、嫁さんの弟2人は30歳を過ぎても未だ独身。 >実家に入り浸り、親離れが出来ません。   なんか、お母様が罵声を浴びせて育てた割には フリーターとか、親離れできないとか、親の方も 成人した息子に対して甘いですよね。 普通親がそういう息子の存在を煙たがったり注意したり するものじゃないでしょうか? 厳しく育てた割にはって感じがします。 本当はあまかったんじゃないですか? おそらく口やかましいけど、肝心なところが甘かったん じゃないでしょうか? しかり方もいろいろあって、子供には厳しく 言わなくてはいけないことはあると思います 特に生活習慣に関しては。 今の奥さんがしつけ、ではなくて、単に八つ当たりで しかっているのなら、おそらくご実家でも そうやって子供を育てていたのかもしれませんね。 でも余裕がある母親ばかりではないですし まあ今更何を言っても自分の息子の母親として奥様 を選ばれたのはご自身なのですから 奥様のことはとにかく、なるべくご自身も育児に関わっていく 姿勢でいることしかできないのではないでしょうか? ここで奥様に何を言っても、ご自身で気づかない限り 夫婦仲までまずくなってしまうでしょう。 そしたら子育てなんて言っていられなくなりますからね。 特に男の子二人を母親がメインで育てていくのは 並大抵のことではないと思います。 奥様も育児の理想がないわけではないでしょうが 男の子が二人生まれるとそうはいっていられないと言うか。 たまに外出したときも、娘二人を連れているお母様と 雰囲気が違います。(やっぱり男の子は落ち着きがない) そこを大目に見てあげて欲しいとも思います。 奥様も幼稚園教諭に復帰したりなんかしたら、ご自分の育児も 冷静に見られるようになるのではないでしょうか?

zundoko777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに男の子の子育ては大変だと聞きますし、 実際に姪に比べると、男の子は心が繊細ではない分、 息子は力が強く「わんぱくだなぁ」とつくづく感じます。 ある意味、力でねじ伏せさせる時も必要ですね。 ずっとこの環境が続くのではないので、 1日1日を頑張って行きたいと思います。

回答No.5

自分のことのようでいたたまれなかったので回答します。 まず、育児が母親に似るかどうかということでは、どうしても似てしまうでしょうね。育児にとどまらず、夫とケンカしているときなど、母が夫婦喧嘩しているときの口調にそっくりだな~と自分でも思ったりします^^母の影響って大きいです。 うちには3歳の娘と11ヶ月の息子がいますが、息子が生まれたばかりの頃は本当に大変でした。今まで一身に愛情をそそいでいた上の子を思ったように構ってあげられない、それだけでストレスです。「ちょっとまって」と言っても待ってくれない、上の子のほうも泣き叫びます。その、泣き叫んでいる上の子を見ていると、とてもかわいそうだし、自分だってできることはこれ以上ないくらいやっているのにと、イライラしてしまったものです。下の子も泣いてばかりいたし。下の子の世話をしていると、どうしても体を使うことができず、口で上の子に教えたりすることが多く、なかなか伝わらなかったり、できなかったりするともどかしいです。  主人の前ではあまりしませんでしたが、私も上の子には結構きついことを言ってしまいました。しまったと思い、抱きしめたり、遊んであげたり、時には上の子に謝ったりもしました。  うちの場合は、上の子が超!ママっこだったので、それでも私のそばを離れなかったのですが。そのうち、上の子も下がいるという状態になれ、私の方もふたりの育児に慣れてきました。下の子もよく寝るようになったりとおちついてきましたしね。  でも、あの下の子が生まれて2~3ヶ月のことは、今でも上の子に悪いことをしたと思います。    今の姿を奥様の育児スタイルだと思わないでください。  奥様だってきっとそうしたくてやっているんではないと思います。  ダンナさまが上の子を上手にかまえばかまうほど、罪悪感はましているでしょうし、逆にやきもきしてしまっているかもしれません。  今の奥様を責めることはしないであげてください。 むしろ、上の子と奥様のゆっくりした時間をつくったり、一緒に おでかけしたり(子どもの喜ぶところではなく、奥様中心のとこに)。 「○○(上の子)はお母さんと一緒に遊びたいみたい。  やっぱりお母さんが一番なんだね。  下の子見ているから、ちょっとでかけておいで。」って。 私も一度その頃主人に「上の子にきついんじゃない?」と言われたことがあります。私はそう言われたことがとても悲しかったです。わかっていたけど、つい反論してしまいました。 上の子は、実際今はかわいそうだと思います。 でも、正論で攻めることが、いい結果を生むとは思えません。 この先もふたりのお子さんの相手をするのは奥様ですよね。 奥様のストレスの矛先を変えたり、発散させてあげることが大事だと思います。

zundoko777
質問者

お礼

とても分かりやすいアドバイスありがとうございます。 まったく言われる通りです。 妻も長男を叱りたくて叱っているのではありませんよね。 たぶん、全く思い通りにならない日々に妻がイライラしているのだと思います。 確かに正論で妻を責める事が今は得策ではありません。 1人の息子で波に乗った時期から、更にふりだしどころか +アルファですので、今が正念場と思い頑張ります。

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.4

そうですね~。 母親からの影響がどうしても大きいですからね。 でも、私は最近自分の父親に性格がかなり似てることに気がつきました(^_^;)母親も「あんたは性格はお父さん似だよね~」と言ってます。 結構ショックですけどね、実際そうです・・・ 確かに母親は穏和ですが、父親と私は短気な所があります。 >弟2人は、母親に罵声を浴びせられながら育ちました。 >結果、嫁さんの弟2人は30歳を過ぎても未だ独身。 >実家に入り浸り、親離れが出来ません。 30歳過ぎても独身なのは今では特に珍しくないですからね、一概に母親の育て方にはよらないかと。 お仕事もフリーターでもキチンとされてるなら問題ないかな? 働かないで家に引きこもってるという訳でもないのですよね。 奥様は今2人の子供さんの育児で一杯一杯なのでしょう。 2人目がまだ1か月位だと睡眠不足も疲労もあるし、イライラもたまりますよね。 質問者さんが長男さんと一緒に奥様に協力しているようなので、 それでいいのではないですか? 叱るときにはしっかり叱るのも必要だと思います。

zundoko777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が最も心配しているのは、妻が長男にガミガミ叱る事により、 長男は自信を無くし、自尊心を欠落させ、 妻の弟のように『抜け殻』みたいになって欲しくないのです。 私自身もそうですが、息子も叱られると萎縮し、何も出来なくなる。 しかし褒められれば予想以上に伸びる性格なのが分かって来ました。 なので私は当然、息子にイライラする時もありますが、 なるべく褒めて褒めて褒めまくり、伸ばすようにしています。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.3

私も3人の子の母の立場なので、耳が痛いです。(>_<) 正直、質問者様の奥様が発言したようなことは、私も言ってしまっています。(ーー;) でも、私の母は、とても優しい人だったような、、、?気がします。 私自身の話ですが、確かに、一番上の子には辛く当たってしまいます。 何人、産んでも、育てても、一番上の子は、いつまで経っても、初めての育児なのです。 「これくらい出来るでしょ」も、「まだ無理かな?」も、手探りなんです。 だから、私も、自分で自分がイヤになります。 八つ当たりしていることを、重々わかっているからです。 そんな私を、子供のほうが気を使って、受け入れてくれます。 私にはとても真似できません。 質問者様も、随分、協力されておられるようですが、一番、奥様が欲しい言葉は、 ちょっと違う気がします。 上の子の面倒を見てくれるのは嬉しいですが、それよりも、 「ママ、大変だね。頑張ってるね」 その一言が一番欲しいのです。 上の子を構ってあげたい気持ちはあるんです。でも、もういっぱいいっぱいなんです。 理性なんて吹き飛んでしまうほど、余裕が無いんです。 「もう少し、待ってて上げられないのか?見守って上げられないのか?」 そう思うんですよね。 奥様も、日中は、きっと同じ気持ちを持っています。 でも、朝から晩まで、本当にずっと同じことをやっているんです。 それが1日~2日のことじゃないんです。毎日のことなんです。 あれほど教えたのに、あれほど練習したのに、、、 もうすぐ幼稚園になるのに、、、他の子は出来るのに、、、 どうしても、そういう思いが積もり積もってしまうんです。 あなたが上の子をかばえばかばうほど、 「上の子を甘やかして、、、だから、ワガママになっちゃうのよ。 出来なくなっちゃったじゃない。」 そんな風にさえ感じてしまうのではないでしょうか。 質問者様の育った環境は、温かい家庭のようですが、 それプラス、末っ子であることが、一番、恵まれていると思います。 ウチの3番目の子も、今8ヶ月ですが、久しぶりの赤ちゃんに、 家族中で、可愛がりまくっています。 イタズラも、ゴロゴロ寝返りも、全てが愛しくて、上の子2人も、 それはそれはすごい可愛がりようです。 今は、育児が楽しいです。 きっと、トイレトレも、「そのうち出来るようになるわよ」としか思わないと思います。 それは、上の子たちで要領をつかんだから。(^^) でも、それじゃ、上の子は可愛そうですよね? だったら、下の赤ちゃんを質問者様が預かって、上の子がママと2人になれる 時間を作ってあげるのはどうでしょうか。 ママも、きっと、心の中では罪悪感でいっぱいのはずですよ。

zundoko777
質問者

お礼

確かに言われる通り、私は妻をあまり褒めなさすぎますね。 子供が生まれる前から、あまり褒めた記憶がありません。 もう少し妻の苦労を理解し、褒めてあげようと思います。 下の次男を私が預かって、長男と妻が過ごせる時間を作ってあげたいのですが、 今は次男は生後24日で3時間お気の母乳が切り離す事が出来ません。 近い将来、そのような時間は作ろうと思います。

  • raterate
  • ベストアンサー率15% (31/198)
回答No.2

似るか似ないかで言えば確実に似ます。結婚する前に必ず確認しておく事「彼女の母親を見ておく」外見含むです。年取ると顔や体系も似てくるから(笑。 私が思うに、男の子って家(苗字)を継ぐでしょ。女の子って母を継ぐと思うんです。その家庭の味とかしつけとか。だから、母親に似る事って当たり前ですよ。 で、しかり方については私も夫に同じことを言われました。 2才8ヶ月の長男と10ヶ月の次男。ついつい、長男には厳しくしつけてしまいます。なぜか・・・ちび助と比べてしまうからそんぐらい自分で出来るだろ!と思ってしまうし、手がかかるから早くひとり立ちして欲しい・・・。頭ではわかっているけど・・・って所でしょうね。 でも、1日中一緒に母子がいて、怒ってるのって一瞬です。24時間中のほんのちょびっとです。だから、他の時間は仲良しこよしかもしれません。子供がママ好き!って言っているなら大丈夫でしょ。

zundoko777
質問者

お礼

まったく言われる通りです。 妻と付き合いだしたのはお互いに20歳の時で、 その時には「コイツ、母親に全く似てないや」と思ったのですが…。 子供を2人生んだ今、ソックリですね。 確かに第一子には親も気合いが入り、厳しく躾しがちですが、 相手も子供ながら一個人であり、人格を尊重してあげ、 言い分を聞いてあげるのが良いと私は思います。 妻も「頭では分かっている」と言い、叱られて寝てしまった 長男の寝顔を見て「つい怒っちゃうんだよね」と後悔しています。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

私は母親なのでちょっと苦情・・・ >私が「教え方にも色々あるけど、お前のは八つ当たりだ」と、 つい息子をかばってしまいます。 まさか、お子さんの前で言うわけではないでしょうけど 母親の子育てを批判するのは最悪です ましてや家族のことまで・・・ お子さんのフォローをしてくれたらそれがいいかな~と思います 奥様も思い通り行かないのでイライラすることもあるでしょう お母さんは24時間とまで行かなくても長時間こどもに付き合っているのでストレスたまりますよね 特にトイレトレーニングは・・・・・ それなのにご主人からも責められたら立つ瀬がないです 男の子はおとうさんの影響がすごく大きいです。お父さんを、まず大人のモデルとして見るからだと思います なので、質問者さんが、いいモデルになってあげれば良いと思います 子どもの叱り方は、無意識だけど どうしても自分の親に似てしまいますね(笑

zundoko777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり似てしまうのですね。 当たり前ですよね、血族ですから。 特に妻の育児を批判するつもりはなかったのですが、 余りにもその言い回しが我が子に対してでも、 ちょっと言い過ぎだと思ったので注意しました。 今のところ息子は3度トイレでウンチが成功していますが、 妻には叱られるので、私の時にしかウンチが出ない始末です。 私自身、父親に遊んでもらった記憶も、 遊びに連れて行ってもらった記憶もありません。 それどころか、父親が働いている背中を見たことがないのです。 常に「父親には似るまい」と思って幼少時代を過ごしました。 うまく我が子のモデルになれるか分かりませんが、 精一杯に頑張ろうと思っています。