• ベストアンサー

旦那の実家の跡継ぎ…

私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

法律に跡をつぐとかって考え方はないですよ。 遺産を相続する順番決めてるだけで。 家業を継がなくてはいけないなんて決めた法律はないです。大丈夫ですよ。 相談者様のいう跡をつぐってどういうことなのでしょう。 農家をやれってことだと思っていますか? どちらかというと、義両親の介護が先にきそうですが・・・ それが義兄夫婦と相談して決めることだし、お子さんにはまだまだ関係のない話ではないでしょうか? 相談者様夫婦と義兄夫婦の問題な気がします。

noname#42956
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 跡継ぎというのは、農家を継げというのもふくめ、墓守り、介護などです。義父の言動や態度が本当に許せないので、我が子がそんな一家の為にそのような事を将来強制されるんじゃ…と思うだけで悲しくなり、質問させていただきました。

その他の回答 (3)

回答No.4

NO.3です。 <墓守りは強制されるのでしょうか?> 跡継ぎ・又は次の世代の方がだれもいないのであれば必然的にそうなってくるでしょ?mikemaro22は他界した後どこの墓にはいるんですか?先祖がいて今の息子さんがいるのではありませんか?堅苦しい意見かもしれませんが、強制とか、そういうものではないと思いますが? 実家のほうは今のご両親次第でしょうね。

noname#42956
質問者

お礼

また回答いただき、とてもありがたいです。 私が死んだら、旦那の家の墓には入りません。 かなり先の話ですが、旦那は次男ですし、自分の墓を建てると思います。 そして私自身、父子家庭の一人娘なので、自分のお父さんはもちろん、今一人で暮らすお母さんも心配ですし、お母さんは事情で入る墓がない為、どうしようかと、まだ生きてるのですが、考えてしまいます。

回答No.3

いまの所、跡継ぎは義兄ですし、今回不妊が発覚しても、この先出産もあるかもしれません。そうなれば、跡継ぎができたので、もういいというこになればお子さんかわいそうです。 跡継ぎというか墓守が大事なのでは? 息子さんはその苗字なんだし。義祖父が他界した後、義兄が見るその後、だれも継ぐものがいなければ、墓だけ守ってあげればいいのでは? その場所に移住する必要はないと思いますが? 質問者様は嫁いだ身ですから、実家も心配でしょうが、それは諦めるしかないですね。

noname#42956
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 墓守りは強制されるのでしょうか?私の実家は、もう諦めるしかないのでしょうか? 悲しいですね…

noname#48212
noname#48212
回答No.1

跡継ぎの順序ですが、 (1)長男→次男→三男がいれば、三男 (2)長男→次男→次男の息子 が、一般的なプロセスです。 一般的なプロセスはあっても、「絶対」という確約は法律上ないと思います。 ですが、ご主人の苗字を名乗る人が、将来、あなたの息子さんしかいない場合、土地や財産を守るということではなく、「苗字」を絶やさないという考えから、自動的な跡継ぎとされてしまいます。 同時に、先祖代々の墓を守るということに繋がります。 あなたもご主人と同じ苗字であれば、義父と同じ墓、関連のある墓に入る可能性があります。 (ご主人が継いで、亡くなった場合) 仮にあなたの息子さんが継ぐ頃には、義父は亡くなっているのが前提です。 義父が亡くなり、長男が亡くなり、次男であるあなたのご主人が亡くならない限り、息子さんが継ぐことは有り得ません。 「跡継ぎ」と、義父に言われることは納得いかない事情があるにせよ、とても遠い話しですし、自分を含めた先祖の墓を守り、多少の遺産の権利がもらえる程度に、気楽に考えても良いかもしれません。 一番良いのは、ご主人へ気持ちを打ち明けて、どうしたいのかを話し合い、対策を練っておくことだと思います。

noname#42956
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あまりにも義父が許せないので、我が子がそんな一家の面倒や墓守りなんかを強制させられるのかと思っただけで、悲しくなって質問させていただきました。 あたたかいお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A