- 締切済み
弟(既婚)のお仏壇は誰がみるものでしょうか?
現在、私はバツイチで娘と二人暮らしです。 弟は既婚で妻(40歳くらい)と娘(18歳)と母と4人で生活していましたが、4年前自殺。 嫁が仏壇は用意して弟の自宅にありますが、お骨はまだ霊園に預けておりません。 嫁が母を早く引き取れとうるさいのですが、弟のお仏壇も引き取れと言われると、正直私もこの先再婚をら考えてますので、正直男の仏壇は引き取れません。 こういう場合は、誰が弟の仏壇をみるべきなのでしょうか?お力をお貸しください。 どうか教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanabi77
- ベストアンサー率0% (0/2)
戦後の法律はまず個人で、次に夫婦を中心とした核家族の考え方が中心です。 ただ旧来の家意識を中心に考える一族意識の強い方もいます。 考え方は様々なので、その差を「~する”べき”」と断定できないと思います。 ただ現代の考え方で弟嫁さんが死後離婚をせずに弟さんのお仏壇を用意されているなら、お墓は弟嫁さんは夫の親族に託さないかぎりはそのご夫婦のもの。 あなたはそれを旧来の考えで「家を継いだ」という意味付けし、自分は家を出て他家に入る昔ながらの意識で考えておいでなのだと思いますが、現代の法律にはそういう概念はありません。(旧来の考え方でも弟さんは家を出てあなたが婿を取るという考え方もできます) 少なくとも弟嫁さんは旧来の考え方ではないので、自分の親の面倒を押し付けをする事はすべきではないでしょう。 まあ今時結婚して姓が変わっても親を引き取る方なんかゴマンといますし、法律的には弟嫁さんは伴侶である夫のお墓の祭祀をしても、同居でもない限りは義理の親の面倒を見る義務はありません。 あともっと大事なのは、お墓に行くまでの自分の面倒の責任はまず本人(この場合お母さん)にあります。 それを第一義に、結婚しようがしまいが肉親が経済的にサポートできる範囲でするのが今の法律です。 家意識で考えるお宅もまだまだ多いですけど、今は意識の変化も少子化もあってその考え方が正しいとは限りません。
- 80568410
- ベストアンサー率34% (43/123)
私なら、「宗派は関係無く、対応してくれて、永代供養してくれる、仏壇方式の集団納骨堂で、兄弟の遺骨を納めると、思う。 ただ、仏壇の処理については、宗派での菩提寺の住職か、納骨堂の管理母体のお寺のお坊さん又は、仏事関係の相談が比較的強い仏壇屋さんに、相談する。 その結果によってなら、菩提寺の住職か、納骨堂の運営母体のお寺のお坊さんか、相談した仏壇屋さんに、紹介して貰うお坊さんに、「お炊き上げ」と言った、魂を抜く等、必要な供養込みで処理をお願いしてから、位牌や遺骨は、自宅に安置するなり、納骨堂の自分達の安置スペースで、安置する」と、思います。
お礼
ご意見ありがとうございます! 参考にして、考えて行きたいと思います!
- haro110
- ベストアンサー率13% (285/2100)
ワンルーム状態で、そこにお仏壇まで引き取るというのは>本当に仏壇がスペース的にまぎるのなら リサイクルショップに処分依頼をされたら良いですので簡単に解決です。
お礼
そうですね、ご意見ありがとうございました!
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
亡くなった方のご仏壇はそのお嫁さんがみる…というパターンであれば見たことがあります。 生きていらっしゃるみなさんが納得できる形が一番なので、同じような例を扱ってきたかもしれないお寺さんなどに質問をしてもいいのかもしれません。
お礼
ご意見ありがとうございました! お寺さんに、相談してみようと思います
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
本来なら弟嫁がそのまま弟の位牌を仏壇に置くのが望ましい。 母親が死んだなら別に準備する。 弟嫁が弟の供養を嫌がっているというケースでは母親を追い出すとともに夫の仏壇も一緒に持っていけという話そのものはわかる。この場合は母親が持って出てもおかしくはない。しかしあなたが母親の面倒を見るのであれば、再婚の可能性があるにしても、母親管理なので問題はない。その仏壇を〇〇家のメインの仏壇にすることも可能。つまり母親の死後はそこに入れる。あなたも。あなたの娘たちはどうかわからないけれど。 仏壇を見ることは、そんなに躊躇する問題ですか? そこにあるだけでも嫌なんですかね。 それならば、仏壇は処分して、お寺に永大供養として預かってもらうのが良いでしょう。 肉親としてちょっと冷たいようにも思いますが・・・・。あなたが再婚したらあなたの奥さんが母と同居ですか?これはもう決まりですか? 四年もお骨をそのままにしておくのもちょっと解せませんね。 親族間でしっかり話し合うことです。 同居を解消して弟嫁も新しい生活に~というのを止めるわけにはいきませんから、婚姻関係が崩れている夫の親を見る義務はないですからね。今まで同居していてくれたことを感謝するだけでしょう。 長男として一族の墓や仏壇を取りまとめて面倒見るのは嫌なのでしょうか。 もう少し感情的にならずに、事務的に考えてみたらどうです?何も仏壇があると再婚できないっていうわけでもないでしょうに・・・・。
お礼
お骨を早く納めて欲しいのに、未だに自宅に放置で。愛情あっての自宅で自分のそばにというのなら分かるんですが、今や、弟の仏壇に花などお供えすらしないで、放置状態で。 やっぱり4年も自宅に置いてる事自体、おかしいですよね? 私の考えがおかしいかと心配してましたが、普通の考えだったようで、安心しました。 ご意見ありがとうございました!
- ih6444
- ベストアンサー率17% (151/852)
お母様を引き取る事と弟様の仏壇を引き取ることに何の関連性があるので しょうか!? 弟様の仏壇はお嫁さんが用意したものですから貴女が引き取る のは可笑しいでしょう。 弟様には奥様と娘さんもおられるのですし、自分たちで見るのが当然のことです。 貴女が引き取る責任はないですよ。お母さまは嫁さんからすれば他人も同然 ですから貴女が引き取るべきです。 嫁が買った仏壇は嫁の財産でも有るのですよ。貴女に引き取れというのであれば 「貴女が購入した者であれば私には不要です」と拒否すれば良い事です。
お礼
ご意見ありがとうございました! 私もそう思いますが、考えが間違ってるのかと不安でしたが、安心しました!
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
お母様がご存命なら、お母様が弟さんのおうちを出るときに一緒にお仏壇も持って出られてはいかがでしょうか。 お仏壇は故人を祀るのに必ず必要というものではなく、最近は処分する方も多いようですから、菩提寺や仏具店に相談すると、お手伝いをしてくれるところも多いそうです。お骨はまだ霊園に預けていないということですが、お墓の準備はあるのでしょうか?すでにお墓の準備があるのなら、お母様が弟さんのおうちを出る予定に合わせて納骨の日程も決め、故人の奥様やお嬢様にも参列してもらった上で納骨をし、一つの区切りとしてはいかがでしょう。 まだお墓をご用意されていないようであれば、仏壇よりもお骨をどうするかというお話を、故人の奥様やお嬢様とされた方が良いかと思います。故人の奥様はともかく、お嬢様は実のお父様のことですから、お骨がどこに納められたかは知っておいた方が良いと思います。 仏壇自体を信仰の対象としていないのなら、極論すると、粗大ゴミに出してしまっても構わない物です。弟さんが亡くなった後に奥様がご用意されたお仏壇ということですから、代々受け継いだお仏壇というわけでもないでしょうし、あなたやお母様、故人の奥様やお嬢様が納得するのなら、他の親戚に相談せずに処分できるものではないでしょうか。ですが、お骨は安置する場所をきちんと決めないといけないものです。お骨をどうするかをまずは決め、お仏壇をどうするかはその後のことで良いのではないでしょうか。お仏壇は大きいですからお祀りするにも場所を取りますが、ご位牌だけならお嬢様が引き取りたいと仰るかもしれません。嵩張るお仏壇を互いに押し付けあうのなら、お仏壇は処分するという方向で考えられてはいかがでしょう
お礼
ご意見ありがとうございました! さすがに粗大ゴミに出す事は出来ないですが、こちらが段取りしないと、弟の嫁はそうするのかもしれません。
- haro110
- ベストアンサー率13% (285/2100)
嫁が母を早く引き取れとうるさいのですが、弟のお仏壇も引き取れと言われる>これは無理ない。 貴女は母親とセットで受け入れるしか無いだろう。母親は生き物(人間)ですけど仏壇は品物でしかも・・・嫁が仏壇は用意している>のですから貴女が受け取ったら如何ですか? 正直私もこの先再婚をら考えてますので、正直男の仏壇は引き取れません。>これも相手側にすれば同じなのでは? 結局は母親が仏壇を引き取る(お骨を引き取る)>これで全て完了です。
お礼
ご意見ありがとうございました!
補足
母を引き取れと言われるのは、当たり前の事です。なかなか生活に苦しく、仕事も安定しないので、その部分は私も甘えてしまってます。弟の娘が成人するまでには必ずと引き取るというのは変わりないです。 今回母が脳梗塞で入院して、軽かったので安心してますが、これを期にと色々考えてるところでして。 ただ、うちが母子家庭で、ほとんどワンルーム状態で、そこにお仏壇まで引き取るというのは、無理な状態なので、みなさんにご意見いただこうかと、大変参考になりました。
誰が弟の仏壇をみるべき」←決まってる・・引き取りたい人・・それ以外の人に引き取って貰っても 弟さんは喜ばない・・ あなたが嫌なら拒否すれば良いだけです・・ まっ こんなの 第三者に聞くくらいだから 引き取りたく無いのだけは判るが・・
お礼
仏壇自体 置く場所がないのが実態で。 ご意見ありがとうございました!
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
母親を引き取るのですから、仏壇は母親のモノにすればOKです 処分などを検討されるのでしたら、菩提寺に相談されると良いです
お礼
ご意見ありがとうございました!
お礼
ご意見ありがとうございます!
補足
親を引き取るのは、当たり前なので、それは勿論します! ただ、ほぼワンルームの部屋に、夫とは離婚して現在娘と二人で生活してて、お金にも余裕なく、引っ越す費用もないので、出るに出れない状態で。 そこに弟の仏壇まで引き取れと言われると、かなりスペース的にも厳しいという、その部分だけなんです。 普通のよめなら、自分の旦那の仏壇を引き取れとは言わないと思いますが、弟の嫁は、弟が鬱になって死ぬまで、家を出て住所を実家にうつし、弟が自殺して死んだと思ったら、住所を元に戻し帰ってきたような人です。弟の形見分けも何一つありませんでしたし…それでまた納めてないお骨と仏壇もって言われると、正直参ります。