- ベストアンサー
駒ヶ根市「経塚」の地名由来を教えて
大河ドラマで宮島に平家納経の「経塚」があるようですが 長野県伊那谷の地名「駒ヶ根市経塚」には源氏とかの由来があるのでしょうか? 歴史のは素人です「駒ヶ根市経塚」の元になるページがあれば満点ですね 特に地元の方々、教えて下さい、よろしくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わからないのに回答しては失礼かもしれませんが、、、、 次の講座が近日開かれるそうです。 信濃の歴史講座 第2回 日時 平成24年1月29日(日) 13:30~ (開場13:00) 場所 飯田市上郷考古博物館 講師 長野県立歴史館原明芳さん、飯田市上郷考古博物館岡田正彦 内容 南信州の経塚、発掘からみた中世の人びと―鍋・釜・銭そして― http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/www/info/detail.jsp?id=7998 http://www.iida-museum.org/news/201201.pdf なお、一般論でいうと、地名はその地域で何か歴史的なものを感じさせますが、どこでもその内容がはっきりしているとは限らないようです。 経塚も、あちらこちらにそうした地名を見かけますが、わからないことは多いようです。 駒ヶ根市は大田切城(平安時代の長寛年間(1163~1165年)に築城)のあったところのようです。 http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/itiran_nagano.htm この地域も武田(甲斐源氏)とは関係があったようです。 大田切城(長野県駒ケ根市赤穂太田切)菅野友則の城。治承4年に源氏武田信義らの進攻に戦わずに落城。 上穂城(長野県駒ケ根市赤穂上穂町)上穂重清の城。福与城に籠り、落城後は武田氏に降る。織田軍侵攻で上穂重清は大島城で討死。 赤須城(長野県駒ケ根市赤穂上赤須)片切一族の赤須氏の城。大塔合戦に出陣した赤須為幸が古城を修復。赤須清玄は武田氏に従い、織田軍侵攻で大島城にて討死。 一条行忠は、治承四年(1180)父に従って源頼朝の挙兵に呼応して、信州伊那郡の大田切郷で平家軍と戦い初陣の功を立てた。その後、駿河へ出兵して平家の軍と戦い、平家討伐戦には源義経の指揮下に入って、父とともに数々の戦功を立てた。ところが、甲斐源氏武田氏一族の勢力が拡大することを嫌った頼朝は次々と武田氏の武将を斥け、元暦元年(1184)、一条忠頼も鎌倉において誅殺され、行忠も父に連座して常陸に流され、のちに誅殺された。 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/k_amari.html 日本では、経塚は11世紀に貴族の寺院建立と同様に作られ始め、12世紀を盛期にして衰退します。その後、聖が諸国で納経活動を行って民間の富裕層で広まり、やがて寺院が信者に現世利益や追善供養の意味で、扁平な小石に経典の字句のうち一文字を書写して多数埋納するのを勧めるようになります。そうした場所は、寺院のソバが多いです。やがてそうした風習は廃れてしまうので、地域の呼称だけが残って跡形もないという場所もあるようです。 駒ヶ根市には光前寺という大きなお寺もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%89%8D%E5%AF%BA ご質問の場所とは違いますが、このような経塚もあります。 http://gbs3.rds.toyo.ac.jp/chuseibo/data/C18/049/index.html 秋田県の経塚を一覧にしたサイトがあります。 http://www.pref.akita.jp/hotta/database/kyuouduka/kyozukahyou.htm http://www.pref.akita.jp/hotta/database/kyuouduka/kyoudukabunken.htm 地名に経塚とあっても、由来も詳細も不明なところはあるようです。 多くの経塚は偶然発見されるもので、地名も経塚となっていて、その由来らしいことが伝わっているのは少ないのではないでしょうか。 http://okyouduka.jp/about-okyouduka/origin http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%A1%9A_%28%E6%B5%A6%E6%B7%BB%E5%B8%82%29
お礼
早々に詳しい内容でとても勉強になりました 「元高校生」は1時間もたたないうちにどんな方法でここまで検索?なされるのか、失礼ですがそちらの方に関心が移りました、調べ方には多少自信はありましたが脱帽です、少しアドバイスをお願いしたいものです 29日の飯田市講座など地元などからの核心的な論拠を期待して、まだ少し日にちを待ってみたいと思いますので、よろしくおねがいします ありがとうございました