• ベストアンサー

タジン鍋のふたの形

タジン鍋のふたの形が、釣鐘のようなタイプと比較的フラットなタイプがあるようですが、使いやすい、調理がしやすいのはどちらのタイプなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

とんがり帽子のフタの場合、フタのてっぺんで蒸気が冷やされて水になり下に落ちます。 フタがフラットだと上記のような蒸気の循環がないので内圧が高くなって蒸気がフタを押し上げそこから外に逃げてしまいます。 とんがり帽子の先端が高いものが本来のタジン鍋ですが、これだと電子レンジに入らないので比較的フラットなタイプも存在します。 直火で使うならなるべくフタが高いものの方がいいですよ。 フラットタイプは電子レンジ用だと思った方がいいです。

calimepis
質問者

お礼

ご回答どうも有り難うございました。タジン鍋についてわからなかったことがやっとわかりました。早速、ふたの高いタイプのものを探して購入したいと思います。

その他の回答 (3)

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.4

NO.2から再回答。 URLに示された、とんがり帽子が、タジン鍋の特徴です。砂漠の民が、水不足解消に考えただけでなく、栄養を逃がさない、頗る合理的な調理器具と捉えるのが、賢い現代人です。 鍋をお買い求めの際は、蓋に隙間が無いのを選びます。

calimepis
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。とんがり帽子が、タジン鍋の特徴だったんですね。初めて知りました。私は、これまでタジン鍋で調理する時には、かなり水を入れていたんですよ。そうしないと焦げてしまったことが何回もあって。栄養を逃がさない・・・というのは、本当にありがたいですね。ホウレンソウも今日買ってきたので、タジン鍋使って調理してみます。 蓋に隙間の無いものを買うためには、ある程度お値段を掛けないとだめですかね?早速、探してみます。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

タジン鍋の蓋の形状は、なんでもいいものではありません。理由は、素材の水分を一滴も逃さない仕組みでなければ無意味です。 野菜をこれで、水も調味料も無くても、野菜に含まれる味覚で、美味しく戴けます。 ほうれん草の御浸しなどは、これで作ったほうが、ビタミンを逃がしません。お湯で湯がく料理は、ビタミンをみんな捨ててるようなものです。煮物も、これで行えば、栄養価は高まります。

参考URL:
http://tajinnabe.k-rakuraku.com/
calimepis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素材の水分を一滴も逃さない仕組みが期待でき理うのは、どちらのタイプの形状なのでしょうか? 是非、教えて下さい。宜しくお願いいたします。 今、持っているのは、ふたと本体の隙間からかなり蒸気がでて、水を多めに入れておかないと直ぐに焦げてしまいます。これ、不良なんでしょうか?

noname#148411
noname#148411
回答No.1

どっちも一緒(^_^;  収納に便利なのはフラットな方 元々砂漠の料理で調理に使う水がもったいないから、食材の水分で調理ができる料理とこの鍋ができました、水の豊富な日本だとわざわざこの鍋を使う意味が無い(^_^;

calimepis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 元々砂漠の料理で調理に使う水がもったいないから・・・ そうだったんですね。知りませんでした。今、持っているのは、ふたと本体の隙間からかなり蒸気がでて、水を多めに入れておかないと直ぐに焦げてしまいます。これ、不良なんでしょうか?

関連するQ&A